のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,706人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【理論物理】「量子もつれは時間も超越」 時間的に離れた粒子も互いに相関しうると数学的記述で示す/クイーンズランド大

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

51 :

「はいナマコ」のコノワタのもつれがどうとか。
むしろ量子ともつれたい。

52 :

痴情のもつれなら分からんでもないが

53 = 18 :

いやそれもかなり難解だ

54 :

>>4
停止できないのはいいとして、

「確率的」起爆信管って、恐過ぎね?w

55 :

何年か前に同じ様な理論で過去に未来から情報を量子の状態を使って
送るという研究があったはず。

56 :

>時間的に離れた粒子も互いに相関
観測が物理的にできない宇宙の果て、約140億光年以上の外宇宙やら
と関係していますか?
130億光年先の星の関係は130億光年後に関係するのですよね?(重力が光速)
130億光年先でも時間の差もなく同時に関係するなら地球上の機器の
観測では観測不可能になりませんか?(重力が無限速度)

国立天文台では宇宙は400億光年以上のスケールだと宇宙マイクロ放射で
実証されたように表現していますが、宇宙が137億光年のサイズ
なのですか?それは過去の宇宙ではないのでしょうか?
量子通信は光速を超えられるというSFがありますが、それは量子の
存在は光速不変の原理から導き狩れる情報伝達が光速を超えられないという
説明に矛盾しているように思えますが何か間違っていますか?

57 :

その前に疑問がある。時間は連続してるものなのか
デジタルかということだ。

58 = 39 :

量子もつれで情報は送れない。

59 = 15 :

オー!モーレツ

60 :

>>54
それよりもっと怖いのは、
発射してから飛んでる軌道をすっ飛ばしていきなり着弾するミサイル


ジョジョの某ボスみたいな力が現実になるのか胸アツ

61 :

無限に長い棒は超光速よね。

62 :

>>60
あらかじめ通常方法でミサイルの元となるものを運んでおかないと無理
>>61
光速>音速だから

63 :

なんで、こんなもんが論文になるんだ?

時間的に離れててもつれてるということは、過去のほうは観測しなかったということだから、
何でもあり

未来のほうを観測して、その結果(というのは語弊があるが)過去の状態が確定しようがし
まいが、観測してないんだから関係ない

過去では観測してない以上、「相関しうる」といわれても、相関のとりようがない

65 = 29 :

>>62
現地調達でなんとか

66 = 60 :

そこで古来から言われている「信じれば願いはかなうんだよ」
が重要になってくるわけですね

67 = 5 :

>>63
>>1のこれ読めばいいじゃん。
{
Olson氏はこのことを、『スタートレック』を例にあげて説明した。スコットをビームで遠い
惑星にテレポーテーションさせ、即座に冷凍。エンタープライズ号が数十年後にやってきて
解凍させ、年をとっていないスコットが復活するという例だ。
}

68 = 29 :

ナポレオン・ヒル?

69 = 29 :

いや、チオチモリンか

70 = 56 :

>>67
青空文庫脳ってことか?

71 :

なんかふつー

72 = 35 :

思考は現実化する

(でもどの程度かは知らない)

73 :

タイムマシンが理論上作れるの?

74 = 56 :

>>72
テレパシーが実在するってことですか?

75 = 35 :

作れる。作れないことを証明できていない。
未来へも過去へも行ける。

76 = 56 :

>>75
この主張によってタイムマシンができるってことですか?

77 = 35 :

テレパシーも実在するし、この主張がなくても理論上タイムマシンは出来ます。

78 = 13 :

光速で100年かかる場所に一瞬で情報を送れる=100年先に情報を送れる
的なオチ?

79 = 56 :

>>77
それは脳内理論ですか?機械的な実証のデータの解釈ですか?

80 = 5 :

>>78
量子もつれでは情報は遅れないんでしょ。
相対論が有効なら情報伝達は光速が上限。

81 = 56 :

>>78
光速を超えて情報が伝達できるのは、光速不変の原理には矛盾していない
ってことですか?
瞬時や一瞬では曖昧すぎます。時間差が完全に0ですか?
物理学で空間に絶対時間など存在しているのでしょうか?

82 = 35 :

科学か非科学かで分類すればテレパシーは科学の範囲で説明が完成できていないから非科学だ。
タイムマシンは科学で説明できているから現時点では実証データと言っても良いのでは。

ただし、テレパシーも研究者がいて何千回も試行実験をするとそれなりのテレパシーや予知を
人間がしていることを示す結果が出ている。
興味あったら調べてみてね。

83 :

テレポーテーションで肉体を飛ばす事が出来ても
それは魂の無い死体のコピーになるんじゃないのか?
それが気になる

84 :

結局マクロレベルだと起きないんじゃないの?

85 :

ハードSFのかほり

86 :

未来に行けるだけのテレポなんて。。。

87 :

以前量子もつれをマナカナのパンツで説明してくれた人がいたんだが
結局俺の希望は叶わないという結論に達した為、激しくどうでもいい

88 :

>>87
>以前量子もつれをマナカナのパンツで説明…
ここんところをkwsk

89 :

2つの粒子の移動速度が違うなら時間に相違が生じる罠
時間も空間も同じとみなせるのでそら時間的に離れててもおkだろ
量子もつれでは情報は伝達できんよ
手元のカードの情報がAだと分かればアンドロメダの100年前のカードもAだということが分かると

90 = 35 :

量子通信

 http://www.youtube.com/watch?v=ltCfsS9w33A
 http://www.youtube.com/watch?v=Nk-MwJFUx_E&feature=related 

91 :

スタートレックを例に出しておいて
過去へ戻れないのはどういうことだ
エンタープライズ号が出てこなくてもⅣは面白いぞ

92 :

>>81
別次元を経由すれば高速度不変とか相対論とか関係無いだろ
相対論は同一の3次元における法則でしかない

93 :

>>61
原子と原子をくっつける力は電磁気力。
電磁気力は光速以上では伝わらない。
つまり無限に長い棒を押したり引っ張ったりして遠くに情報を伝えようとしても超光速にはならない。

94 :

>>91
Ⅳってクジラのやつだっけ
あれは面白かったな

95 :

理論がもつれてるな

96 :

100匹目の猿か

97 = 29 :

対岸の火事か

98 :

「60歳の自分も75歳の自分も、未来のどの自分も、今この瞬間に
ここにタイムトラベルしてくることはないだろう。目の前にいないんだから」
ということがわかるのと同じ。

99 = 92 :

>>98
流石に過去の何も無い地点にタイムトラベルするのは無理だと思うぜ?

タイムトラベルができるようになるには
タイムトラベルの機械が完成して、
それ以降の未来と機械が完成した直後の間を行きできるくらいじゃね?

100 :

素朴な質問

・どうやって量子を過去や未来に送るの?
・過去へは情報は送れないから過去への量子テレポーテーションは不可能?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について