のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,423,453人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】電子の「スピン」使い、絶縁体で電気信号伝達--300年来の常識を覆す発見/東北大など

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
501 : 名無しのひみつ - 2010/03/18(木) 19:46:49 ID:Zf/oJRkt (+46,+30,-119)
>>499
>よって、絶縁体でも信号が伝わるという表現は間違っていない 

いやいや、それどころか絶縁体の厚さ1mmのコンデンサを通しても電気信号は伝わるぞ。

電気信号からの変換も特に必要ないけど、ジュール熱も出ないな。

それこそ、300年来の常識。


で、スピンが何だって?wwwwwwwwwww
502 : 名無しのひみつ - 2010/03/18(木) 19:51:22 ID:saf8/RBY (+32,+29,-18)
>>501
コンデンサがジュール熱を出さないとか何言ってんの?
503 : 名無しのひみつ - 2010/03/18(木) 20:23:58 ID:KF9XUJ6c (+33,+29,-6)
>>501
スピン波の話を交流にすり替えた時点でアウトだな。
駄目押しが tanδ 無視。
504 : 名無しのひみつ - 2010/03/18(木) 20:24:58 ID:MjKQYFwK (+19,+29,-17)
コンデンサだと誘電損失とかもあるな
505 : 名無しのひみつ - 2010/03/18(木) 21:20:04 ID:hYozwIDI (+27,+29,-4)
CGアニメ作ってくれないとわからんな
506 : 名無しのひみつ - 2010/03/18(木) 21:31:13 ID:zxLO+HC9 (-6,+28,-3)
アスキーアートでも良いよ
507 : 名無しのひみつ - 2010/03/18(木) 22:05:53 ID:IY51Ck07 (+19,+29,-4)
スピンの次は重力波が来る予感
509 : 名無しのひみつ - 2010/03/19(金) 02:19:47 ID:M6sd1XDJ (+17,+29,+0)
ゆっじゅううい
510 : 名無しのひみつ - 2010/03/19(金) 07:41:19 ID:qpUpoDYK (+48,+30,-110)
>>502
>コンデンサがジュール熱を出さないとか何言ってんの? 

>>1
>絶縁体そのものには電流が流れないため、ジュール熱はゼロ。 

を、そのままコンデンサに当てはめただけなのに、何寝言言ってるの?

>>503
>スピン波の話を交流にすり替えた時点でアウトだな。 

スピン波も磁化の向きが変化しないと生じないから、最初から交流の話。

>駄目押しが tanδ 無視。 

原理的にジュール熱は出ないってのも、同じ。

つまり、スピン波の話は最初からアウトなんだよ。
511 : 名無しのひみつ - 2010/03/19(金) 07:57:56 ID:+udxiNTJ (+33,+29,-30)
>>510
> そのままコンデンサに当てはめただけ

その程度の理解の奴が書き込むなよ。
512 : 名無しのひみつ - 2010/03/19(金) 08:05:00 ID:qpUpoDYK (+37,+30,-35)
>>511
お前が理解できてないだけだよ。

>>1 
>絶縁体そのものには電流が流れないため、ジュール熱はゼロ。  

wwwwwwwwww
513 : 名無しのひみつ - 2010/03/19(金) 09:04:26 ID:G4JHs+AF (+29,+29,-10)
>>512
蛮勇に基づく深追いは致命傷を招くぞ。
514 : 名無しのひみつ - 2010/03/19(金) 10:47:59 ID:gbu/jnq8 (+19,+29,-33)
単線で双方向から信号送れるのかな?
515 : 名無しのひみつ - 2010/03/19(金) 11:06:26 ID:M6sd1XDJ (+31,+29,-28)
ネイチャーに載った論文をこき下ろすと自分がエラくなった気になれて気持ちいいんだろ。ほっとけよ
516 : 名無しのひみつ - 2010/03/19(金) 11:17:59 ID:F4KNG+LM (+24,+29,-9)
メビウスの輪みたいにすると、ぐるぐるスピンが続くって事はないのかな
517 : 名無しのひみつ - 2010/03/19(金) 11:23:13 ID:tVsAt17E (+22,+29,-4)
ロスはあるんじゃねーのかな?
518 : 名無しのひみつ - 2010/03/19(金) 11:34:20 ID:FuvQNyvC (+29,+29,-12)
電子の自転(スピン)が次々に伝わる際のロスってのはあるんだろうな
519 : 名無しのひみつ - 2010/03/19(金) 11:41:39 ID:mEN4NNyt (+27,+30,-66)
どうして2ちゃんってさ

明らかに学歴も教養も知識も経験も遥かに上の人間が導き出した結果を
頭ごなしに否定したり軽視したり見下す輩が必ず出没するの?

しかもこんな掲示板に書き込むだけでオナニーやってるだけだよね
520 : 名無しのひみつ - 2010/03/19(金) 12:52:55 ID:IX5VsAy4 (+28,+29,-4)
>>519
まぁ、便所の落書きだし、そんなもんじゃね?
521 : 名無しのひみつ - 2010/03/19(金) 13:27:16 ID:xvYvT+RX (+24,+29,-30)
最近の2chは「いかに相手より上に立つか、相手を見下すか」を競い合う場だよ
522 : 名無しのひみつ - 2010/03/19(金) 13:47:12 ID:/R6lKpWj (+19,+29,-6)
人格障害者の集まりかw
523 : 名無しのひみつ - 2010/03/19(金) 14:03:19 ID:0eIoJgKs (+30,+29,-6)
しかし最近の2ちゃんの過疎っぷりはすごいな・・・・
524 : 名無しのひみつ - 2010/03/19(金) 15:22:41 ID:YFLQu5PX (+35,+29,-10)
>>501>>510>>512
その理論は電気的に閉じた回路でしか成り立たんぞ。
525 : 名無しのひみつ - 2010/03/19(金) 16:04:46 ID:tVsAt17E (+32,+29,-49)
>>523
ドコモとau携帯が締め出されたからな。
一時期は書きこみの5割を超えてた時期があるんだから、
それが消えれば過疎ってるようにも感じるだろ。
526 : 名無しのひみつ - 2010/03/19(金) 21:29:37 ID:Z36rAhHE (+31,+29,+0)
>>510
いくらなんでも、これはひどい
527 : 名無しのひみつ - 2010/03/19(金) 21:54:48 ID:osG8ssUG (+19,+29,-4)
スゲーな・・・
胸が熱くなるぜ
528 : 名無しのひみつ - 2010/03/19(金) 22:36:49 ID:qpUpoDYK (+42,+30,-141)
>>515
電子スピンの仲間内で評価しあって載っただけなんだから、専門外の低消費電力とかに
まで口出さなきゃよかったのにね。

>>524
>その理論は電気的に閉じた回路でしか成り立たんぞ。 

「回路」っていうくらいで、周回して閉じてるけど?

というか、関係する理論はいろいろあるけど、どの理論がどう成り立たないのか、お前には
説明すらできないだろ。

そもそも、逃げるなら「閉じた」より「交流」なのに、その逃げ道を自分で塞いじゃったからな
あ。wwwwwww
529 : 名無しのひみつ - 2010/03/19(金) 23:12:24 ID:b+9bnTRq (+30,+29,-1)
>>528
Natureで世界中の人に説明してくれる日を心待ちにしています
530 : 名無しのひみつ - 2010/03/20(土) 21:47:38 ID:JE4hTQBs (+28,+29,-34)
>>518
スピン波が伝わるってことは、LLG方程式のダンピング定数が0じゃないから
ロスはあると思う。
531 : 名無しのひみつ - 2010/03/20(土) 22:06:30 ID:Zg1Bwlhe (+24,+29,-27)
空気中の電子も使えたら、
電波の届かないところへも情報が送れる。
532 : 名無しのひみつ - 2010/03/20(土) 22:30:37 ID:lej9EKGn (+24,+29,-10)
これ、室温での実験かな。
温度は何度まで確認出来てるんだろう。
533 : 名無しのひみつ - 2010/03/21(日) 06:21:44 ID:Bg4rX1Nh (-25,+29,-52)
【スパコン】世界最速スパコンより1000倍速くナノより小さい分子コンピュ-ター
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1268877375

これとどっちが実用化が近い技術なのだろう
534 : 名無しのひみつ - 2010/03/21(日) 06:32:18 ID:WF9tS0tw (+18,+25,+0)
当然スピントロニクスでしょ
535 : 名無しのひみつ - 2010/03/21(日) 09:23:38 ID:MOS/706T (+24,+29,-41)
実用化はこのあたりの方が早そうな気がするけどな

「金属内包フラーレン」がスイッチになることを発見
http://www.jst.go.jp/kisoken/zensen/11majima/index.html
536 : 名無しのひみつ - 2010/03/21(日) 11:59:32 ID:ar8GRoQj (+29,+29,-17)
分子スイッチなんて実用化される気がしない
537 : 名無しのひみつ - 2010/03/21(日) 12:06:51 ID:rfQryo0p (+24,+29,-69)
電磁波が固体中を伝播するみたいな感じか
信号伝送目的なら効率かなりよくなりそう
スピン波で動作するトランジスタ作れるかな
538 : 名無しのひみつ - 2010/03/21(日) 12:34:57 ID:t8JGK0xu (+28,+29,-46)
>>536
半導体が発見されたときも、トランジスタとかに実用化するのは難しいと思われてた。
539 : 名無しのひみつ - 2010/03/21(日) 12:35:43 ID:WF9tS0tw (+27,+29,-42)
> 電磁波が固体中を伝播する
それ普通の伝導
540 : 名無しのひみつ - 2010/03/21(日) 14:57:11 ID:iwtDq6dR (+13,+28,-15)
仕分け対象だな
541 : 名無しのひみつ - 2010/03/21(日) 21:34:38 ID:ru423CRG (+19,+29,+0)
東北大材料強いなー
542 : 名無しのひみつ - 2010/03/24(水) 14:06:58 ID:mgWmsC8H (+24,+29,-32)
何コレ?膨大な発熱量ゆえにスカラー機に惨敗中のベクトル機にも巻き返しの可能性があるってこと?
543 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 00:21:02 ID:b6T0W9sy (+19,+29,-4)
スカラー波か・・・胸が熱くなるな
544 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 01:56:43 ID:DaOVKV1s (+39,+29,-16)
>>40
マジンガーZとライディーンしか持ってなかった・・・orz
545 : 名無しのひみつ - 2010/03/25(木) 22:21:07 ID:dET0C177 (+29,+29,-15)
>>544
オッサンw
何歳だよおまえらwww
546 : 名無しのひみつ - 2010/03/26(金) 09:06:10 ID:oW+DUL/L (+30,+29,-18)
>>544
マジンガーZとライディーンにどれだけの年代差があると思ってるんだ?
547 : 名無しのひみつ - 2010/03/26(金) 13:06:29 ID:JRbXMdQs (+29,+29,-62)
18世紀イギリス人のグレーって学者が紐を使った静電気の電気伝導で
数百メートル静電気を伝達する実験していた話を思い出した。
スピンとかそんなもんじゃなかったが、これは静電気の電気伝導と基本は同じだろうな。
548 : 名無しのひみつ - 2010/03/26(金) 17:17:52 ID:9TfUCe4j (+24,+29,-13)
いつごろ実用化だろか。データセンターに応用されたすごい省エネ・省コスト。
549 : 名無しのひみつ - 2010/03/27(土) 11:49:20 ID:1cdec3dL (+24,+29,-46)
これは情報の伝わる速さは電流と比べてどうなの?
これで、電流より速かったら敵なしじゃん
うまくお金に返られたらマジで日本復活
550 : 名無しのひみつ - 2010/03/27(土) 13:47:48 ID:Z3O8npdh (+29,+29,-102)
電流じゃない分、スイッチング速度がさらに上昇できるかもなぁ。
今はCPUで3GHzくらいだっけか。
3GHzっていうと、30億回だから今でも十分凄いけども。
ある意味このアイデアは電界効果型の究極の形になるのかもしれないな。
まぁでもクロック周波数自体に限界もあるんだろうけどさ。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について