のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,364,393人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【物理】レーザー光照射で有機絶縁体を金属に変化させる新手法を開発/東北大

    物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    1 : 白夜φ ★ - 2009/08/06(木) 22:15:37 ID:??? (+93,+30,+0)
    平成21年8月5日

     科学技術振興機構(JST)
     Tel:引用元参照(広報ポータル部)
     東北大学
     Tel:引用元参照広報課)
     

    レーザー光照射で有機絶縁体を金属に変化させる新手法を開発
     

    JST目的基礎研究事業の一環として、東北大学 大学院理学研究科の岩井 伸一郎 教授らは、
    光によって有機絶縁体を金属や超伝導物質へ瞬時に変化させる新しい仕組みを発見しました。
     
    従来、絶縁体を電気伝導性のある金属に変える方法として、原子置換による伝導キャリアの
    注入法が知られていました。一方、この伝導キャリアの注入を原子置換ではなく光照射に
    よって行うことで、絶縁体を金属へ瞬時に変えることもできます。しかし、そのためには
    高強度の光照射が必要であり、レーザー照射による物質の温度上昇によって物質自体が
    損傷するなどの問題がありました。
     
    本研究グループは、2つの分子の対(二量体)を構造単位とする有機物質を用い、特定の
    波長の光(近赤外光)を当てることによって、絶縁体-金属の制御を高強度の光照射を
    用いずに効率よく行うことに成功しました。今回見いだされた方法では、有機物質を構成する
    分子配列を変化させることによって、電子の動きやすさを決めている電子間のクーロン反発
    エネルギー注1)を光で直接変化させています。この技術は、従来の光キャリア注入法とは
    全く異なるものであり、今後、光誘起超伝導など新しい物理現象の開拓につながることが
    期待されます。
     
    本研究は、東北大学金属材料研究所の佐々木 孝彦 准教授らと共同で行われました。
     
    本研究成果は、米国物理学会誌「Physical Review Letters」に受理され、
    オンライン速報版で近日中に公開されます。

    (中略)

    <研究の内容>
    東北大学 大学院理学研究科の岩井 伸一郎 教授と東北大学金属材料研究所の佐々木 孝彦 准教授らの
    研究グループは、有機二次元モット絶縁体κ -(BEDT-TTF)2Cu[N(CN)2]Br(図2)を対象に、光誘起モット転移の
    新しいメカニズムとして、光によるキャリア注入とは異なり、弱い光でも実現できる高効率な方法を見いだしました。
     
    この方法の最も重要なポイントは、対象物質として分子の二量体格子注4)(図2b))を有する有機物質を用いたこと、
    特定な波長の光(近赤外光)を選択することで二量体内部の分子配置を効率的に変え、サイト間を動き回る電子の
    動きやすさを向上させたこと(図3)です。物質の電気的特性を決めている電子間のクーロン反発エネルギーを光で
    制御したことが、この研究の特徴です。
     
    本研究では、クーロン反発エネルギーの光制御による絶縁体-金属転移を、フェムト秒中赤外ポンプ-プローブ分光
    (図4)注5)を観測することに成功しました。この光による相転移は、1光子/500分子程度の比較的弱い光で
    起こすことができ、図5に模式的に示すように、光子あたり約100分子程度に広がります。
    これは、従来のキャリア注入型の光モット転移で必要な光強度に比べ、1/50から1/100と桁違いに弱く、
    光キャリア注入法の問題点である高強度光は必要ありません。

    (引用ここまで。以下引用元をご覧ください)

    ▽記事引用元
    http://www.jst.go.jp/pr/announce/20090805/index.html
    科学技術振興機構(http://www.jst.go.jp/)
    2 : 名無しのひみつ - 2009/08/06(木) 22:18:34 ID:UGjuSBF8 (+24,+29,-26)
    あと有機体に戻す方法さえ出来れば、液体金属のターミネータが完成するな・・・
    3 : 朝鮮人 - 2009/08/06(木) 22:19:34 ID:Euz/O4Mz (+1,+16,+0)
    分かりません。
    4 : 名無しのひみつ - 2009/08/06(木) 22:19:38 ID:i0sEwEbb (+23,+29,-4)
    つまりオレのティンティンもry
    5 : 名無しのひみつ - 2009/08/06(木) 22:20:54 ID:tgDDPzgz (+24,+29,-19)
    型に流し込んで加熱無しで金属形成が出来るとな。
    6 : 名無しのひみつ - 2009/08/06(木) 22:21:27 ID:i1JitB/W (+19,+29,+0)
    錬金きたーー
    7 : 名無しのひみつ - 2009/08/06(木) 22:21:46 ID:mxaTp3Kc (+28,+30,+0)
    8 : 名無しのひみつ - 2009/08/06(木) 22:22:30 ID:fiPoh+0N (+29,+29,-16)
    これは面白いな
    上手くやればノーベル賞の悪寒
    9 : 名無しのひみつ - 2009/08/06(木) 22:24:05 ID:WpnWm7qT (+24,+29,-58)
    ななめ読みしたら、
    「有機絶縁体がレーザーで焦げて炭素(導体)になったんじゃねーの」って思ったが、
    どうも 違うみたいだw 俺カッコ悪い。
    10 : 名無しのひみつ - 2009/08/06(木) 22:25:24 ID:HMETOto4 (+24,+29,-24)

    涼しい土地環境が、優れた文明をもたらす。

    蒸し暑さこそが、日本の敵かも。
    11 : 名無しのひみつ - 2009/08/06(木) 22:25:30 ID:22LEAkbA (+19,+29,-8)
    金属ってことは延性や展性もあるの?
    12 : 名無しのひみつ - 2009/08/06(木) 22:25:46 ID:QugrXLP0 (+19,+29,-21)
    >>1
    イゼルローン要塞の実現にまた一歩近付いたか
    13 : 名無しのひみつ - 2009/08/06(木) 22:27:04 ID:gJzYN2Em (+18,+28,-1)
    現代版錬金術。面白い。
    15 : 名無しのひみつ - 2009/08/06(木) 22:29:33 ID:PZgeiybf (+30,+29,-8)
    何言ってるのかわからないよ><
    で、実際何ができるの?
    17 : 名無しのひみつ - 2009/08/06(木) 22:31:20 ID:FXe1EtAV (+14,+19,-69)
    >本研究では、クーロン反発エネルギーの光制御による絶縁体-金属転移を、フェムト秒中赤外ポンプ-プローブ分光(図4)注5)を観測することに成功しました

    ひょっとして一瞬だけか?
    18 : 名無しのひみつ - 2009/08/06(木) 22:32:06 ID:57KNVYNn (+32,+29,-69)
    >>6
    >絶縁体を電気伝導性のある金属に変える方法として、原子置換による伝導キャリアの
    >注入法が知られていました。

    もともと他の方法では出来たみたいじゃん?
    19 : 名無しのひみつ - 2009/08/06(木) 22:32:34 ID:b0laBz5O (+24,+29,-7)
    宇宙刑事誕生のその時まで後5年である
    20 : 名無しのひみつ - 2009/08/06(木) 22:33:20 ID:fiPoh+0N (+34,+29,-47)
    >>15
    特殊な有機化合物に弱い光を当てるだけで、電気が流れるようになったよ!って話。

    何ができるんだろうね
    21 : 名無しのひみつ - 2009/08/06(木) 22:33:56 ID:gUZoq9Rm (+24,+29,-55)
    有機物の原子や分子が光で金属に変化? 装甲車のタイヤが丈夫になるなこれ 
    22 : 名無しのひみつ - 2009/08/06(木) 22:36:44 ID:n283jv+z (+24,+29,-20)
    東北大は面白い基礎研究多いよな
    錬金すげえw
    23 : 名無しのひみつ - 2009/08/06(木) 22:36:56 ID:j8M98JFC (+29,+29,-45)
    よく分からんが伝導帯のエネルギー準位を下げたってことかな。
    24 : 名無しのひみつ - 2009/08/06(木) 22:41:38 ID:foicwSpp (-8,+1,+0)
    ヘッヘ、属属してきたぜ
    25 : 名無しのひみつ - 2009/08/06(木) 22:41:41 ID:T1gM+BCr (+13,+28,-5)
    金属錯体か?
    26 : 名無しのひみつ - 2009/08/06(木) 22:42:24 ID:RqNRWJO7 (+29,+29,-2)
    >>1
    何言ってるか、さっぱり解らんw
    27 : 名無しのひみつ - 2009/08/06(木) 22:43:34 ID:N7xfjwzn (+28,+29,-18)
    >>23
    電子が励起されてバンド構造が変わったんだろうね。
    28 : 名無しのひみつ - 2009/08/06(木) 22:44:56 ID:xaIZxOki (+35,+30,-87)
    光を当てている時しか、使えないんじゃない!?

    光を当ててないときは、絶縁体状態が電子的に安定していて、
    光を当てたら超伝導状態が電子的に安定するだけでしょ!?

    ってことは、光を当てるのやめたら、絶縁体状態に戻ると思う。

    まぁ、光を用いたスイッチとかつかえそうだけど、、、
    29 : 名無しのひみつ - 2009/08/06(木) 22:47:00 ID:RqNRWJO7 (+15,+20,-3)
    Cds素子とは違うのか?
    30 : 0 - 2009/08/06(木) 22:48:47 ID:57KNVYNn (+35,+30,-126)
    ググってやっと少しわかった素人者だけど、

    「金属」と言っても、物理化学的に言う「金属」の定義に当てはまるものに変化するってことなのね。
    絶対零度でフェルミエネルギーがバンドギャップに入ってしまう物質(絶縁体)を、この>>1の方法で
    絶対零度でフェルミエネルギーがエネルギーバンドにかかっている物質(金属)に変えられるって事らしい。

    どういう意味かはこれから考える。
    31 : 名無しのひみつ - 2009/08/06(木) 22:49:21 ID:hA+ZoGtt (-14,+0,+0)
    三行でお願い
    32 : 名無しのひみつ - 2009/08/06(木) 22:51:08 ID:RqNRWJO7 (+29,+29,-78)
    >従来、絶縁体を電気伝導性のある金属に変える方法として、原子置換による伝導キャリアの 
    >注入法が知られていました。

    これって、半導体のこと?
    33 : 名無しのひみつ - 2009/08/06(木) 22:51:25 ID:p+jaToqr (+19,+29,-4)
    金属とはなんぞや?
    34 : 名無しのひみつ - 2009/08/06(木) 23:00:12 ID:xaIZxOki (+35,+30,-115)
    有機絶縁体は、高速道路のようなもの。
    電子が動こうと思っても前を走っている車が邪魔して、動けない。
    つまり、渋滞。

    ←○→←○→←○→←○→←○→

    でも、光を当てたら、電子が気づく。
    「みんな同じスピードで動けばいいじゃん。」
    だから、みんな同じスピードですすむ。だれかが止まると事故るから、
    みんな動きをやめられない。これが有機絶縁体の超電導になる理由の1つ。


    35 : 名無しのひみつ - 2009/08/06(木) 23:02:47 ID:P0LLhUMt (+19,+29,-13)
    よく分かんないけど、チンコにレーザー光を照射すると、カッチカチの金属になるってこと?
    36 : 名無しのひみつ - 2009/08/06(木) 23:10:56 ID:xaIZxOki (+24,+29,-9)
    チンコにレーザー光を照射しても、カッチカチにならない。縮むけどな。
    37 : 名無しのひみつ - 2009/08/06(木) 23:11:58 ID:VDX97pi9 (+24,+29,-51)
    光を当てたときとそうでないときとで回路が変わるようなのが作れるな。
    光を当てたときに伝導体から絶縁体になるような物質があれば、さらに面白いんだが。
    38 : 名無しのひみつ - 2009/08/06(木) 23:14:35 ID:ujGg9jyr (+24,+29,-43)
    要は絶縁体が「金属の性質」を持つってことだよな?

    絶縁体そのものが金属になるわけじゃないし(´・ω・`)
    39 : 名無しのひみつ - 2009/08/06(木) 23:19:33 ID:QDC/4JVM (+24,+29,-26)
    光止めても導電性は残るの?
    残るかどうかで用途はガラッとかわるから
    そこんところは書いて欲しかった
    40 : 名無しのひみつ - 2009/08/06(木) 23:22:59 ID:lo0XhwyI (+19,+29,-17)
    光誘起超伝導とな
    41 : 名無しのひみつ - 2009/08/06(木) 23:27:09 ID:8pKi4Itp (+51,+30,-162)
    この発表内容は、明らかにミスリードだなぁ。
    結晶やガラスなどは状態を示す言葉として使うけど、普通は金属って単語は
    状態を示す単語じゃないと思う。
    この人たちの狭い世界の中でそうなのかもしれないけど(これは悪意を持って
    言っているのじゃないよ)、それならば素人を相手にしたイラストは何なの。
    素人をも対象にした文章ならば、一般的な単語を特記なく特殊な意味で使うのはミスリードだと思う。

    インパクトのあるタイトルじゃないと予算が取りにくいのはわかるけど、
    これはちょっと・・・。
    42 : 名無しのひみつ - 2009/08/06(木) 23:29:10 ID:w3ygvKxZ (+17,+27,-3)
    なんかスゲーな!
    43 : 名無しのひみつ - 2009/08/06(木) 23:35:06 ID:aKqt/gP9 (+19,+29,-6)
    なんかわからんが兎に角凄いんだな
    44 : 名無しのひみつ - 2009/08/06(木) 23:58:07 ID:fBPVtW7z (+24,+29,-31)
    赤外線照射による電磁場変動でフェルミ面を変化させるのか。
    45 : 名無しのひみつ - 2009/08/06(木) 23:58:13 ID:JP8lajTp (+19,+29,-15)
    スレタイだけ見て核融合かと思った。
    46 : 名無しのひみつ - 2009/08/07(金) 00:11:22 ID:a/V9xReO (+29,+29,-38)
    >>41
    何が不満なのかわからん
    一般的な単語であるところの金属ってどういうものだ?
    予算取るためのミスリードとか、深読みしすぎだろ
    47 : 名無しのひみつ - 2009/08/07(金) 00:12:40 ID:moq4+RYH (+28,+29,-31)
    >4
    オマエのはまず先にサイズ増大と皮除去からだろ。
    48 : 名無しのひみつ - 2009/08/07(金) 00:13:39 ID:AMWd9ihk (+24,+29,-6)
    クリスタルボーイもこれで撃ち抜けば倒せるな
    49 : 名無しのひみつ - 2009/08/07(金) 00:13:47 ID:i4FEXgWL (+19,+29,-29)
    有機集積回路が作れるのかな
    50 : 名無しのひみつ - 2009/08/07(金) 00:20:18 ID:TRFai/ZP (+35,+30,-94)
    >>41
    電荷励起ギャプが閉じた状態が金属
    ギャプが大きく開いた状態が絶縁体
    その間が半導体

    当然有機物質の半導体も存在する。
    1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について