私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【物理】「マイナス1個の光子」を観測

みんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
とりあえず、だれか日本語に訳して
つ http://www.iop.org/EJ/article/1367-2630/11/3/033011/njp9_3_033011.html
つ http://www.iop.org/EJ/article/1367-2630/11/3/033011/njp9_3_033011.html
>100
ちがうよそれはミジンコみんみん現象だ。
ちがうよそれはミジンコみんみん現象だ。
>>102
スカイフィッシュと勘違いしてんじゃね
スカイフィッシュと勘違いしてんじゃね
じゃぁサイコロで考えてみよう。
サイコロを一回振って●がでる確立がマイナス1とは
いったいどういうことなんだろう?
サイコロを一回振って●がでる確立がマイナス1とは
いったいどういうことなんだろう?
人間に例えてみると
光子が性転換して光男になったので、光子が-1人となってしまった
みたいなもの?
光子が性転換して光男になったので、光子が-1人となってしまった
みたいなもの?
分からない部分
マイナスになった分、他で増えて総量は保持されているという話なのか
単独でマイナスの確率の粒子のみ観測されうるのか
のあたり
マイナスになった分、他で増えて総量は保持されているという話なのか
単独でマイナスの確率の粒子のみ観測されうるのか
のあたり
ビッグバンが起きる前、そこは11次元だったとか
マイナス1個の光子とか
理論は分からんがロマンがあるよな。理論は分からんが
マイナス1個の光子とか
理論は分からんがロマンがあるよな。理論は分からんが
俺が想像するに、光子がぴったりはまる「穴」
が通った、というような状況??
が通った、というような状況??
ダメだ。ぜんっぜんワカラン。
ものの個数ってのは自然数だと信じ切っていたよ。
マイナス一個ってどういう状態?俺に取っちゃ禅問答以上にイミフ
ものの個数ってのは自然数だと信じ切っていたよ。
マイナス一個ってどういう状態?俺に取っちゃ禅問答以上にイミフ
確率がマイナス1と言ってるけど
個数でマイナス1とは意味が違う
気がする
個数でマイナス1とは意味が違う
気がする
数学の測度論を根底から揺るがす発見ですね。
これは まったく新しい地平が開かれる予言の書か?
単にこの記事を書いた記者の低脳さか?
わからないです。
これは まったく新しい地平が開かれる予言の書か?
単にこの記事を書いた記者の低脳さか?
わからないです。
今の宇宙は表の宇宙が膨張すると同時に裏の宇宙が収縮していて、
ある時点でまたビッグバンが起きて、今度は裏の宇宙が表の宇宙になるんじゃないのかな?
上手く説明できないけどそんなイメージ。
ある時点でまたビッグバンが起きて、今度は裏の宇宙が表の宇宙になるんじゃないのかな?
上手く説明できないけどそんなイメージ。
とにかくそこには光子は存在しない!
というボイド的な話なのかなあ
と同じことをいくら問うても、誰も答えないのである
というボイド的な話なのかなあ
と同じことをいくら問うても、誰も答えないのである
>>106
普通のまともなサイコロAを振ると普通に1が6回に1回平均で出た。
しかし不思議サイコロBと一緒に振ると、なぜかサイコロAに1が全く出なくなる。
サイコロBが1の目に対して-1/6?の確率値を持っていたため。
なんかちょっと違いそうか。
そもそも話を変えて、
サイコロAで1~6の目が出る確率は一応1
確率-1のサイコロBと一緒に振ると・・Aが1~6の目を出す率が0になる。
が、そうであればAが出している目は何なのか。単にAが消失、ということを意味するのか。
サイコロAが常に角や縁で突っ立った状態になる?w
サイコロAの各面が白抜きで塗られてしまう、観測できない何かの状態になる?
普通のまともなサイコロAを振ると普通に1が6回に1回平均で出た。
しかし不思議サイコロBと一緒に振ると、なぜかサイコロAに1が全く出なくなる。
サイコロBが1の目に対して-1/6?の確率値を持っていたため。
なんかちょっと違いそうか。
そもそも話を変えて、
サイコロAで1~6の目が出る確率は一応1
確率-1のサイコロBと一緒に振ると・・Aが1~6の目を出す率が0になる。
が、そうであればAが出している目は何なのか。単にAが消失、ということを意味するのか。
サイコロAが常に角や縁で突っ立った状態になる?w
サイコロAの各面が白抜きで塗られてしまう、観測できない何かの状態になる?
サイコロAが運動しまくって永遠に静止しないので見定められない、というのもありそうか。
そしてそれが運動とかエネルギーというものの本質である、・・とか何とか。w
そしてそれが運動とかエネルギーというものの本質である、・・とか何とか。w
確率は存在に対する量なわけだから
それの負の方向は存在を否定する量ってことかな
電気回路で考えると、抵抗を介して下がっていく電圧がある部分では逆に上がっているため、
その部分に起電力があると考えないと辻褄が合わない、みたいな感じ?
凡人には考えの及ばない世界だわ
それの負の方向は存在を否定する量ってことかな
電気回路で考えると、抵抗を介して下がっていく電圧がある部分では逆に上がっているため、
その部分に起電力があると考えないと辻褄が合わない、みたいな感じ?
凡人には考えの及ばない世界だわ
光子と反光子を正反対方向に発射できれば、反光子側からエネルギーを吸い込み、
光子側からエネルギーを出す推進器が出来そうだな。
光子側からエネルギーを出す推進器が出来そうだな。
ハーバードの天才理論物理学者リサ・ランドールが唱えた5次元空間によるもの
光子には電荷もないし、正負が無かったんじゃ?
あーでも、質量の話じゃないか わかんねーわ
こりゃ「観測を計算式で表した時の数字的表現」ってだけじゃないか?
量子力学は確率の世界なわけだし
だれか詳しい人 教えてください 数式抜きで
あーでも、質量の話じゃないか わかんねーわ
こりゃ「観測を計算式で表した時の数字的表現」ってだけじゃないか?
量子力学は確率の世界なわけだし
だれか詳しい人 教えてください 数式抜きで
マイナス一個あることと、反物質(反粒子)は違うのではないですか?
物質と反物質を足したら、物質はなくなるが、エネルギーが放出される。
エネルギーについて、ニュートリノが持ち去る分などを無視して乱暴に等式化すると、
(マイナス一個)+ 2mc^2 = 反物質
ではないですか?素人なのでよくわかりません。
物質と反物質を足したら、物質はなくなるが、エネルギーが放出される。
エネルギーについて、ニュートリノが持ち去る分などを無視して乱暴に等式化すると、
(マイナス一個)+ 2mc^2 = 反物質
ではないですか?素人なのでよくわかりません。
>>145
こどもだからよめませーん
こどもだからよめませーん
マイナス1なら進む方向が逆向きなんじゃね?
と思った俺は中学以来物理をやったことがない超文系脳
と思った俺は中学以来物理をやったことがない超文系脳
類似してるかもしれないスレッド
- 【物理】ガラス特性の定説、覆る可能性 (100) - [44%] - 2013/5/30 17:00
- 【物理】オーストリア、CERNからの脱退を宣言 (144) - [42%] - 2009/6/8 7:33
- 【物理】自然界の第5の力、発見か (341) - [39%] - 2016/8/28 16:45
- 【物理】ポジトロニウム分子の生成に成功 (159) - [38%] - 2008/1/18 7:47
- 【物理】タイムパラドックスを回避する方法 (536) - [38%] - 2010/10/1 19:16 △
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について