のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,696人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【素粒子物理学】巨大粒子加速器(LHC)9月10日稼働、宇宙の起源解明に向け CERN

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

451 :

ロケーションビューも楽しいよ
http://www.locaview.com/

452 :

2次元の中に3次元を作る事は可能なの?
3次元の中に4次元を作る事は可能なの?

453 :

>>452
次元が織り込まれているとかいう考え方があるみたい。

糸はマクロで見ると1次元だけど、実際は3次元でしょ。

そういう風に、今までわれわれが気づかなかっただけで4次元だと思っていた時空が
実は5次元だったりもっともっと多い次元で構成されている可能性があるってことじゃないかな。

454 :

10月からなら今日は大丈夫なの?

455 :

俺単位で世の中の次元を計ると、さらに広い次元がないと説明できない誤差が
あるから、理解している次元を詳細に説明できる度に次元が1つづつ増える。
次元なんてそんなものでしかない。
現代の地球という知識の中で俺定義するのが科学というものさ。
地球外の科学が存在していたと仮定すれば、同じとは限らない。

457 :

人工重力ができるって本当?

458 :

今回成功したら次はBHを長時間維持する実験だな

459 :

ロケットの打ち上げの比じゃないくらい、wktkするんだけど

460 :

この宇宙は、前の宇宙で科学者が同じ実験をした時に出来たらしいよ

461 = 458 :

2年かけてデータ集めるらしいね
何回くらいBH作るんだろう

463 :

あまり騒がれないのね。なんだかチョト淋しいな。

464 = 458 :

え?もう撃ったの?
動画配信つながらないんだけど

465 :

>>461
MBHは2年で、1個でも「観測出来れば」、大手柄だ。
他の板はどうしたのかね。
やれ、「世界の終わり」だの、非科学的な事を言ってた奴は。

466 :

10日は陽子ビームを加速器に入射し、ビームが想定通り周回するか確認する。
調整を経て、10月から本格運転を開始。来年には、従来の加速器の7倍に相当
する14兆電子ボルトの衝突エネルギーを実現する予定だ。

468 :

釣られると思ったかい?

469 :

>>466
なんていう低レベル

470 :

ブラックホール生成実験じゃないし

472 :

ノストラダムスの諸世紀 9章44番

  逃げよ逃げよ、すべてのジュネーブから逃げ出せ
  黄金のサチュルヌは鉄に変わるだろう。
  巨大な光の反対のものがすべてを絶滅する
  その前に大いなる空(天)は前兆を示すだろうが

474 = 458 :

動画見れなかった
うち回線細いからなぁ・・・

475 = 470 :

>>472
オカ板でやってください

479 :

1.まずBHの発生によりジュネーブを中心とした周囲半径500kmがごっそりと消滅。
2.当然地殻も深さ500kmでえぐれる。
3.そこに海水が流れ込む。
4.マントルの熱により海水が水蒸気化。
5.地球全体を雲が覆い太陽光が遮られる。
6.全海洋の水位が数十メートル下がり海洋面積が縮小。
7.気温が降下し氷河期に突入する。
8.世界の人口が100分の1に。

480 :

>>479 なるほど。想像するだけで恐ろしい

481 :

まず地球の大気が全部吸い込まれてしまうのでは?

482 = 473 :

>>479
まあ、俺は意地でも生き残るから良いけどな

483 :

>>479
B級SF映画でもそんなネタ使わんわ

484 :

エルハーを本当に稼動させたのか.....。
地球の終わりの始まり............。

485 :

ちょいと覗いて見たが、世界は科学オンチばかりだな。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/10/news097.html

486 :

時空の裂け目ができて我々が住んでる世界そのものが消滅するとかないよな。

487 :

>>486
LHC程度のエネルギーじゃまず無いけど

真空の相転移が起こって 偽の真空になったら ジュネーブから光速で世界から物質が消えていく

488 :

>>9
ヒッグス理論が否定されるんじゃね?

489 :

キン肉マン

490 :

定年間近だが未婚子供もいないし
これから先もいいことなんかありそうにない
みんなで滅びるならそれもいいかも知れん
鬱屈したジェラシーから解放される

491 :

>>490
釣りは三途の川でどうぞ

492 :

>>487
じわじわっと来られよりは良い死に方。

493 :

昔は地球は太陽系の中心にあったし平らだった

こうやって科学が発達しすぎていくつもの世界が滅んできたんだろう
まぁ一瞬で死ねるなら別にいいや

495 :

坂元漁間「宇宙の夜明けじゃ」

496 :

いつも思うことだが、
こういう高エネルギー状態では、何がしかの新発見はできるかもしれんが、
それは、日常ではありえない高エネルギー状態で生じる新物質を研究
しても実際は役にたたない・・・。
それよりも、 素朴に 電荷のプラスとマイナスはどうして引き合うのか
(空孔によるものか)とかの原理追及に時間を割くべき・・
このあたりの研究はもうずっと以前より新発見はない。

497 :

社会の役に立たない文系の連中に税金を使うのを止めて理系に回すべき

498 :

スイスに出来た小さな小さな人工ブラックホール。
誰もがその安全を確証し誰もが新たな発展に期待していた。
ブラックホールの完成に世界中は沸き立ち、文明の新たな進歩に歓喜した。
だがこの時はまだ誰も、世界が未曾有の危機に見回れることを予想もしていなかった…。
ブラックホールは消滅することもなく、
さらにその穴はどこか別の世界へと繋がってしまっていたのだ―――。
203X年、人類はその存亡を賭けて未知の“モンスター”と戦っていた。
スイスに出来た小さな時空の裂け目から無限にあふれ出てくる異次元の生物たち。
ヨーロッパは既に滅び、アジアは壊滅寸前だった。
残された僅かな人類はアメリカコロニーに集結し、
最後の反攻作戦LHC破壊ミッションを開始した。
そんな慌ただしい最中、この作戦自体が無意味だと主張する一人の若い物理学者がいた。
しかし当然の如く彼の主張は退けられ、作戦は開始されてしまう…。
未知のモンスターとは?時空の裂け目とは?人類の未来は?
空前の規模で描かれる近未来SF超大作ムービー

―2009年冬公開―

499 :

ストレンジレットからの展開は予想もできていない範囲
銀河系の大きさの計算もできてない人類の計算に何の保障がある?

500 :

そりゃできたブラックホールはLHC壊しても無意味ですわ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について