のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,426,929人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】米国でLHCの運用禁止を求める訴訟 ブラックホール生成実験は安全性が確認されていない [03/28/08] 

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
101 : 名無しのひみつ - 2008/03/30(日) 23:44:59 ID:WSjT5KB8 (+24,+29,-55)
スイスとフランスの国境付近でやる事を図々しくもアメリカの原子力保安検査官風情が文句を言うのかw
102 : 名無しのひみつ - 2008/03/30(日) 23:53:37 ID:TuPwhWSE (+27,+29,-73)
もしかしたらCERNのやるやる詐欺かもしれない
本来の研究の費用を集めるために

もう何回も何かと理由付けて延期してるんだろ?
103 : 名無しのひみつ - 2008/03/31(月) 00:54:46 ID:wmny8435 (+18,+29,-5)
ブラホ作って何するつもり?
104 : 名無しのひみつ - 2008/03/31(月) 01:05:58 ID:Ppi0yZvc (+22,+29,+1)
ラブホに見えた
105 : 名無しのひみつ - 2008/03/31(月) 02:07:35 ID:zMq/euXC (+26,+30,-184)
宇宙規模で考えれば三葉虫程度の生物でしかない人類がこの先も生存し、その進化課程を存続し得るかの小さなハードルなんだろうな。

75億光年だっけ??クエーサーの超新星爆発なんかの話を聞いてると数多の生命体が生存を賭けた知的な謎解きに挑んでは淘汰されていったんだと思うね。

人類はどの辺りまで生存を赦されるんだろ??ま、古生代三葉虫のオレには関係ないな。

しかし、ゲスに勘ぐると人類の進化をリードしてるつもりになってるアメ人の単なるヤキモチなんじゃないの(笑)
106 : 名無しのひみつ - 2008/03/31(月) 02:26:09 ID:vgdy5Vrz (+31,+29,-7)
>>104
ブラホもラブホも同じようなもんだろ。

その心は↓どうぞ。
107 : 名無しのひみつ - 2008/03/31(月) 02:33:27 ID:U/vu5g0q (+27,+29,-3)
人が吸い込まれるな
108 : 名無しのひみつ - 2008/03/31(月) 03:28:15 ID:MbCziZ9K (+24,+29,-45)
アメリカはLHCに参加していないから、EU連合と日本への嫌がらせしてるだけでしょ
109 : 名無しのひみつ - 2008/03/31(月) 04:01:46 ID:je0IQZjo (+24,+29,+0)
>>106
そこに穴があるから
110 : 名無しのひみつ - 2008/03/31(月) 04:15:43 ID:wmny8435 (+31,+29,-2)
>>107に座布団2枚持って来て~。
111 : ( ´`ω´) - 2008/03/31(月) 06:03:56 ID:??? (+42,+15,+2)
>>107

  彡※※※※ミ
  彡※※※※ミ
112 : 名無しのひみつ - 2008/03/31(月) 07:14:40 ID:BWjAIJJp (+24,+29,-27)
まじで議論できる奴いないの?
生成後未知の粒子が発生しその結果粒子に触れた物質が高密度化するって話は
どうなったの?
113 : 名無しのひみつ - 2008/03/31(月) 07:44:50 ID:vSo16OkK (+22,+29,-22)
未知の粒子に議論もクソも無いだろW
114 : 名無しのひみつ - 2008/03/31(月) 08:12:41 ID:IhyV7i7pi (+31,+30,-90)
ブラックホール作る前に宇宙空間は作ったのか? 
宇宙空間は真空状態なんだっけ? 
ていうか作ったブラックホールが消えなかったら吸い込まれるのかな? 
まぁ本物のブラックホールに比べたらホコリ以下の大きさなんだろうけど何か怖いな。膨張したらどーするんだよ、って話だよね。
115 : 名無しのひみつ - 2008/03/31(月) 08:44:57 ID:oCTAxNIO (+2,+8,-15)
>>114
宇宙空間を作る(笑)
116 : 名無しのひみつ - 2008/03/31(月) 08:48:55 ID:9IYIT5nU (+25,+30,-51)
これだけ星があり惑星があるのに、
他の知的生命体とコミュニケーションを取ることの出来ないのは
越えてはならない一線があるからなのかもしれないな。

その好奇心のために
117 : 名無しのひみつ - 2008/03/31(月) 08:53:32 ID:Ovuldnby (+22,+29,-2)
>>100
調布の方ですか?
118 : 名無しのひみつ - 2008/03/31(月) 10:26:28 ID:JVuUr+bj (+24,+29,-39)
ブラックホールも吸い込まれて消滅するから、ブラックホールの存在は長続きしないって、禅問答かよ!
119 : 名無しのひみつ - 2008/03/31(月) 10:36:42 ID:p1KQ2hBK (+24,+29,-10)
痛みを伴わないなら吸いこまれてもいいけどな
120 : 名無しのひみつ - 2008/03/31(月) 12:08:33 ID:iWmv9uW2 (+24,+29,-22)
異星人とコミュニケーションは、駅前で出来ますけど!何か?
123 : 名無しのひみつ - 2008/03/31(月) 13:50:36 ID:v1QzO1EO (+30,+30,+0)
毒ギョーザ事件の真相

袋の外側からメタミドホスが検出された理由
1.天洋食品の工場または倉庫にはネズミが多い。
2.袋詰めされた商品がネズミにかじられることがたびたび起こっていた。
3.ネズミにかじられないようにするため袋詰めされた商品にメタミドホスをかけた。またはメタミドホスの入ったタンクに入れて浸した。
4.その際に袋が破れることがあった。
5.袋の破れたものは廃棄していたが、見落とされたものが日本に輸出され中毒事件が起きた。

袋に穴が開いていない餃子からメタミドホスが検出された理由。
6.袋の破れたものは基本的に廃棄していたが、
(見た目で判断して)使えそうなものは中身だけを再利用していた。
(廃棄する餃子が多いと上司から叱責されるため)
7.そのためメタミドホスに汚染された餃子が別の袋で新たに袋詰めされ
日本に送られ中毒事件が起きた。

中国政府は真相をすべて知っています。
このようなデタラメなことをしていたと発表したら
中国食品に対する信頼がさらに失墜することになるので
今回はしらを切り通すことに決めたものと思われます。
捜査を継続すると言っていますが今後新しい事実は何も出てきません。
124 : 名無しのひみつ - 2008/03/31(月) 14:01:21 ID:ejXUNCmT (+24,+29,-41)
まあ、結果が分かってれば実験の必要ないし。
生理的に怖い感じはよく分かるけど、もし実験のせいで
地球が消し飛んだところで、別に誰も困らないでしょ?
126 : 名無しのひみつ - 2008/03/31(月) 14:49:49 ID:JMrMbfYh (+24,+29,-16)
バゴファント!!

まさにホーガンねただ!!
127 : 名無しのひみつ - 2008/03/31(月) 15:08:51 ID:peeTjdPp (+21,+26,-18)
なぜ訴訟がハワイなの??
EUでやれよw
128 : 名無しのひみつ - 2008/03/31(月) 15:14:39 ID:vSo16OkK (+27,+29,-4)
多分 ハワイの天体観測所関係の人なんじゃね。
129 : 名無しのひみつ - 2008/03/31(月) 15:15:15 ID:lHhcoyf9 (+19,+29,-12)
ホワイトホールを作ればいい。
130 : 名無しのひみつ - 2008/03/31(月) 15:15:43 ID:iavGIYou (+24,+29,-35)
EUの管轄の物を米国で裁判て…

判決に強制力もないし、ただの自己満裁判
131 : 名無しのひみつ - 2008/03/31(月) 15:17:24 ID:MvSgKG28 (-21,+29,-7)
>>78
痛ニュー板のほうがいいかも

ブラック・ホール生成実験に反対し、提訴
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1206720479/
132 : 名無しのひみつ - 2008/03/31(月) 15:26:25 ID:VzZZxkwQ (+12,+29,-11)
エロゲーの頑丈な箱で防げそう
133 : 名無しのひみつ - 2008/03/31(月) 15:28:02 ID:+AP5nuSj (+24,+29,-37)
実際のところどの程度の災害を予想してるんだい
地球の一個や二個どうなっても好い乗りで核兵器開発・保有してる国がよ
134 : 名無しのひみつ - 2008/03/31(月) 16:01:15 ID:1R5iHrgz (+41,+30,-98)
>>96
マンハッタンプロジェクトの時原爆の超高温で大気中の窒素と酸素が化合(燃焼)を始めて
地球全体まで萌え拡がるのではないかという心肺がなされた事があった。

でも、チームにいたノイマンがものすごい勢いで理論計算したところ起こりえないと証明された
135 : 名無しのひみつ - 2008/03/31(月) 16:01:21 ID:Sirz4lvk (+24,+29,-34)
ブラックホールになっても質量は衝突粒子と同じだろ
吸引力が突然アップするとでも思ってるんだろうか

とはいえ問題の本質はそこじゃないわけで
136 : 名無しのひみつ - 2008/03/31(月) 16:16:52 ID:A94dhpYd (+19,+29,-6)
ブラックホールに吸い込まれたいなあ
137 : 名無しのひみつ - 2008/03/31(月) 16:21:13 ID:vSo16OkK (+32,+29,-6)
ブラックホール、吸引力の衰えないただ一つの掃除機
138 : 名無しのひみつ - 2008/03/31(月) 18:04:52 ID:LJx3IujO (+48,+30,-170)
この実験をやっても、かなり高い確率で既知のくだらん粒子が生成される
だけだろう。

仮にブラックホールができたとしても、すぐに蒸発するだろう。
蒸発しなかったとしても、高速でどこかに飛んで行くだろう。
仮にどこかに飛び去らずにその座標に留まるにしても、小さすぎて、それに
よって人類が滅びるには膨大な(億年とか兆年単位の)時間が必要となるだろう。

まあ、それはわかってるんだが、(まるで怪物のように)ブラックホールが街を
吸い込んでいったり、エネルギーが集中しすぎて時空が壊れて、瞬間的に
世界がなくなるとか想像すると、少しだけ面白いね。

それは不幸なことだし、起きて欲しくないし、起きるわけはないと
わかっているけど。
139 : 名無しのひみつ - 2008/03/31(月) 18:10:28 ID:Ppi0yZvc (+43,+29,-4)
>>138
高速で人に向かってすっ飛んでったら?
140 : 138 - 2008/03/31(月) 18:27:39 ID:LJx3IujO (+38,+30,-49)
>>139
当人も気がつかんうちに貫通してそのままだよ。何の害もないだろう。
仮に何か吸い込まれるとしても、原子1個とかだな。
夏に太陽に当たる方が影響が多いんじゃないかな。

ブラックホールちゃんに、ムシャムシャ食べられちゃう可能性も否定できんが。
141 : 名無しのひみつ - 2008/03/31(月) 18:30:29 ID:vSo16OkK (+33,+29,-32)
>>139
せいぜい、体をすり抜ける途中に
細胞の さらに小さな構成原子の
さらに小さな素粒子が決損するか、しないか。
142 : 名無しのひみつ - 2008/03/31(月) 19:48:08 ID:t5C7z9xC (+24,+29,-33)
生まれるとしても素粒子レベルだから原子を食うのも大変だな
143 : 名無しのひみつ - 2008/03/31(月) 20:00:19 ID:hvrHxSpN (+30,+29,-11)
原始爆弾以来の革命的兵器が生まれる鴨な
144 : 名無しのひみつ - 2008/03/31(月) 20:14:44 ID:vSo16OkK (+36,+29,-8)
>>143
制御出来ないから、両刃の剣。
まず、入れ物が無いからな
145 : 名無しのひみつ - 2008/03/31(月) 20:29:15 ID:iMinerr5 (+40,+29,-37)
つーかな、ブラックホールの定義って何?
とてつもない質量の存在がまず前提としてあるんじゃないのか?
違うの?
146 : 名無しのひみつ - 2008/03/31(月) 20:31:04 ID:yIXtEcNB (+30,+29,-14)
>>134
ただ、今回はノイマンがいないのだよ・・・
147 : 名無しのひみつ - 2008/03/31(月) 20:41:25 ID:7aEsHlWa (+34,+29,-60)
>>145
事象の地平線を持つ存在で、質量の大小は関係ない。普通は天体のブラックホールに対して
小さいサイズ(素粒子サイズ?)のものはマイクロ・ブラックホールと呼ばれる。

と勝手に解説してみたけれど自信はない。専門家を待たれよ。
148 : 名無しのひみつ - 2008/03/31(月) 20:44:33 ID:vSo16OkK (+32,+29,-53)
>>145
専門ではないが、恐らく観測が出来なくなる。
という事かな?
事象の地平線というか、特異点みたいに。
?!なら どーなるの?
149 : 名無しのひみつ - 2008/03/31(月) 21:15:00 ID:pTjUT9JJ (+29,+29,-18)
>>144
解らない事だから決め付けちゃユーキャントゴー、エニモアー。
150 : 名無しのひみつ - 2008/03/31(月) 21:21:39 ID:6v3t1GlD (+19,+29,+0)
とりあえずデカイの作ってくれ
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について