のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,637人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】米国でLHCの運用禁止を求める訴訟 ブラックホール生成実験は安全性が確認されていない [03/28/08] 

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
801 : 名無しのひみつ - 2008/08/02(土) 22:24:58 ID:1CdEOTve (+30,+29,-50)
ミニブラックホールはLHCの加速粒子より高エネルギーな宇宙線の衝突で庭先に
朝晩できてるんだけどね。
802 : 名無しのひみつ - 2008/08/02(土) 23:32:56 ID:L+tdGiOv (+30,+29,-17)
>>799
それはトンネル効果を別の表現で表しただけ。
803 : 名無しのひみつ - 2008/08/03(日) 04:12:24 ID:f3i5WVm1 (+30,+30,-64)
>>799
本来はブラックホールの重力が大きくて脱出できないが、
時々トンネル効果でエネルギーが逃げだす。
ブラックホールが小さいとこの効果がおきる確率が高くなり、
あっという間に蒸発してしまう。
804 : 名無しのひみつ - 2008/08/03(日) 10:27:20 ID:4E3tgdJ4 (-2,-1,-6)
>>803
独自の脳内理論(ry
805 : 名無しのひみつ - 2008/08/03(日) 11:05:58 ID:ZEv7X1FD (+29,+29,-33)
>>804
さんざん反論されて、その程度しか言えない訳か…
806 : 名無しのひみつ - 2008/08/03(日) 12:05:30 ID:jl+KGSyn (+30,+30,-45)
宇宙は一つじゃない
ブラックホールは他の宇宙とつながっている
穴にすぎない
ブラックホールの重力がとんでもなく強いのではなく
この宇宙の重力がとんでもなく弱いだけ
ブラックホールとつながってる宇宙の世界では
重力はかなり強力で物体は存在できない
807 : 名無しのひみつ - 2008/08/03(日) 14:04:40 ID:4E3tgdJ4 (+26,+29,-32)
>>805
ホーキング放射はトンネル効果ともちげーよって話しだよ。
バカかお前は。
808 : 名無しのひみつ - 2008/08/03(日) 14:48:34 ID:HQ2pIW5y (+22,+29,-3)
どう違うんだろうね?
810 : 名無しのひみつ - 2008/08/03(日) 18:36:40 ID:J2Gt2Nre (+43,+30,-114)
>>801
庭先に朝晩できてるブラックホールは高速で地球から去っていくが
LHCの場合は正面衝突で発生し殆ど静止してるからヤバイ。
ホーキング放射の仮説が間違ってればモットヤバイと思う。
無数に出来るブラックホールが合体巨大化などしたらモットモットヤバイよ。
811 : 名無しのひみつ - 2008/08/03(日) 18:38:19 ID:rYQQ9ZqO (+34,+29,-17)
>>810
真正面から衝突するの?
そんな精密に陽子をぶつけられるのかな?
812 : 名無しのひみつ - 2008/08/03(日) 18:55:34 ID:aJwf56UZ (+28,+29,-32)
ちょうど地球1個分吸収してやっと蒸発だったら嫌なわけで.
鉄1ナノグラム分吸い込んじゃったで消えて欲しいが
813 : 名無しのひみつ - 2008/08/03(日) 20:04:37 ID:OA5CLzlo (-20,+29,-18)
ブラックホール説ばかりだが
タイムトラベル説もあるようだが
814 : 名無しのひみつ - 2008/08/03(日) 20:13:42 ID:OqfKnOMi (+29,+29,-28)
>>811
それがLHCの凄いところなのかな?
静止ブラックホール作れたら間違いなくノーベル賞10個イタダキ。
815 : 名無しのひみつ - 2008/08/03(日) 21:47:17 ID:HQ2pIW5y (+6,+18,-13)
違います
816 : 名無しのひみつ - 2008/08/04(月) 02:21:58 ID:GjTz7WwI (+30,+29,-18)
>>810
合体するにしても
数億年かかるという話だが
817 : 名無しのひみつ - 2008/08/04(月) 02:42:00 ID:xmOTLweQ (+31,+30,-84)
ホーキング放射の仮説は理論上での計算であり天体観測で裏がとれてるわけじゃない。
合体するにしても 数億年かかるという話も天体観測で裏がとれてるわけではない。
やっぱり怖いわ~。
818 : 名無しのひみつ - 2008/08/04(月) 03:18:25 ID:Zebpp8Xx (+28,+29,-31)
>>817
昔、杞の国に天が落ちてきたらどうしようと心配して夜も眠ることができなかった人がいるんだって
819 : 名無しのひみつ - 2008/08/04(月) 13:08:03 ID:OFo/QKCR (+34,+30,-104)
>>812

たとえ蒸発しなかったとしても、ナノグラムの鉄を吸い込むのには気の遠くなるような年月がいるよ。
そうなる前に人類はとっくに滅んでるから問題なし。

>>817

素粒子レベルよりもっと小さいMBHが十分短期間のうちに成長して地球を飲み込める理由は?
天体レベルのブラックホールのイメージだけで右往左往する連中が多すぎる。
820 : 名無しのひみつ - 2008/08/04(月) 13:37:58 ID:RUKa+rOJ (+27,+29,-37)
まっ科学とは関係ないが、もう、これ以上を経済的に大きいのが作れないアメリカが
悔し紛れにヨーロッパにイチャモンをつけているという気もするwww
821 : 名無しのひみつ - 2008/08/04(月) 14:15:47 ID:8Q+XI3wV (+37,+30,-101)
安全性肯定派は否定派をよく説得する気になるな、凄いと思うわ。正直な話、彼らには何言っても無駄だと思うぞ。
どんな理論示しても実験結果提示しても、彼らは反射的に「でももし・・・」「・・・言い切れないだろ」と繰り返して自ら不安に陥りたがってるんだもの。
不安に陥りたがってるんだから、放っておいてやるのが本人らにとっても一番幸せだと思うんだけどなぁ。
822 : 名無しのひみつ - 2008/08/04(月) 16:13:47 ID:RUKa+rOJ (+32,+30,-31)
>>788
ブラックホールの淵で次々にインフレーションを起こして新しい宇宙が誕生していたら面白いwww
823 : 名無しのひみつ - 2008/08/04(月) 18:31:36 ID:1wbkS/Ph (+25,+30,-99)
ホーキング放射の仮説が間違っていても地球は無事だしむしろ静止ブラックホールの観察は楽しいだろうな。
それより大きな余剰次元が間接的に証明されるのだからパラレルワールド説が現実味を帯びてくる。
824 : 名無しのひみつ - 2008/08/04(月) 20:00:12 ID:SjuHrfk+ (+29,+29,-3)
>>821
君も子供を持てば分かるようになるかも。
825 : 名無しのひみつ - 2008/08/06(水) 01:00:20 ID:uJ8ctHLy (+33,+30,-49)
地球消滅するくらいなら別に危険をうんぬんするのは意味内よな
誰もいなくなるんだから

匂いでわかる。
騒ぐほどのことは起きない。
SF的な展開になるほど、世の中の物理法則は便利じゃないし劇的でもない。
826 : 名無しのひみつ - 2008/08/06(水) 08:02:44 ID:5bb1grx5 (+30,+29,-25)
危険派の言うように 地球飲み込んでくれねぇかなぁ・・・
無理だよナァ
質量が陽子2個分じゃあな

発生する重力が無に等しいもん
827 : 名無しのひみつ - 2008/08/06(水) 11:54:05 ID:wFOB07fc (+37,+29,-62)
>>826

陽子の持ってる運動エネルギーが質量に転化するから、もしできたとしたら質量はもっと大きくなるらしいよ。
例え陽子100万個分の質量があったとしても、地球に与える影響がゼロに等しい事実は変わらないけど・・・
828 : 名無しのひみつ - 2008/08/06(水) 12:03:51 ID:a6tTmPzs (+14,+11,-4)
質量が14TeV以上になることもないさ。
829 : 名無しのひみつ - 2008/08/06(水) 12:22:36 ID:wFOB07fc (+33,+29,-33)
>>828

確か陽子の静止質量って1GeV弱くらいだったよね。
となるとブラックホールができたとして、その質量は最大で1万5000倍ってことか・・・
830 : 名無しのひみつ - 2008/08/06(水) 12:58:31 ID:MEMdVc8k (+24,+23,-5)
>>829
危ないの?
831 : 名無しのひみつ - 2008/08/06(水) 15:48:43 ID:wFOB07fc (+30,+29,+0)
>>830

いや、全然問題ない。
832 : 名無しのひみつ - 2008/08/06(水) 16:39:30 ID:MEMdVc8k (+35,+29,-3)
>>831
地球に溜まるとか聞いたんだけど…
833 : 名無しのひみつ - 2008/08/06(水) 19:35:16 ID:puzk/tF+ (+22,+21,-1)
>>832
どちら様が?
834 : 名無しのひみつ - 2008/08/06(水) 19:35:53 ID:MEMdVc8k (+17,+21,+0)
>>833
BH様がさ
835 : 名無しのひみつ - 2008/08/06(水) 19:37:35 ID:puzk/tF+ (+29,+29,-7)
いやいや、地球に溜まると曰われたのはどちら様?
836 : 名無しのひみつ - 2008/08/06(水) 19:38:58 ID:MEMdVc8k (+8,+11,-12)
>>835
LHCの方
837 : 名無しのひみつ - 2008/08/06(水) 20:18:15 ID:oynJIsrZ (+19,+29,-9)
静止がまずいんだよ、静止がね。
838 : 名無しのひみつ - 2008/08/06(水) 20:56:45 ID:uJ8ctHLy (+27,+29,-38)
なあでもこんな些細な事で地球が滅びるならさ、56億年も無事だったわけがないと思うんだ
839 : 名無しのひみつ - 2008/08/06(水) 21:00:41 ID:bG1rQST0 (+30,+29,-28)
ここにいる人はどういった方でしょうか?
あと>>743の方
それってスイスとかあそこら辺いったい消えるってことですよね?
840 : 名無しのひみつ - 2008/08/06(水) 21:40:12 ID:NFO9bk1g (+24,+29,-12)
743がアホの妄想だと分からないならもっとじっくりレス読んでから発言した方が
841 : 名無しのひみつ - 2008/08/06(水) 22:27:48 ID:f3Xp4tqd (+24,+29,-31)
なんでこんなスレが上がってくるの?
あれかなー、送電線・無線通信・携帯電話はガンの元凶!
ここは、そうゆう人が集まるスレですか。
842 : 名無しのひみつ - 2008/08/06(水) 23:06:11 ID:35DcjuEM (+30,+29,-75)
仮にブラックホールができて、それが蒸発もせずに
地球内部に留まったとしても問題ないよ。
地球に影響が出るよりずっと前に太陽の寿命が尽きるから。
843 : 名無しのひみつ - 2008/08/06(水) 23:07:00 ID:MEMdVc8k (+37,+29,-8)
>>842
その証拠は?証拠がないとすごい不安だ
844 : 名無しのひみつ - 2008/08/06(水) 23:12:31 ID:a6tTmPzs (+37,+29,-19)
>>843
現在地球が滅んでいないことが、何よりの証拠だが。
846 : 名無しのひみつ - 2008/08/06(水) 23:20:03 ID:a6tTmPzs (+38,+29,-57)
>>845
LHC以上のエネルギーで宇宙線の衝突が地球創世から続いており、
それによって発生したMBHが地球に溜まることもあるだろうに、
実際の所それによる異常があるか?
847 : 名無しのひみつ - 2008/08/06(水) 23:20:10 ID:puzk/tF+ (+35,+29,-100)
地球が生まれてから46億年の間に、宇宙線によるMBHの生成イベント
は無数に発生していたし、その内のいくつかは地球内部もしくは地球
表面で停止していた(その確率は0ではないことが分かっているので)。


そ れ で も 地 球 は 存 在 し 続 け て い る 。
848 : 名無しのひみつ - 2008/08/06(水) 23:21:50 ID:MEMdVc8k (+35,+29,-60)
>>846
宇宙線だと完全な正面衝突じゃないから光速ですっ飛んでいくが、LHCだと完全な正面衝突だから地球にたまり危ないと聞いたが?
849 : 名無しのひみつ - 2008/08/06(水) 23:22:28 ID:a6tTmPzs (+28,+30,+0)
850 : 名無しのひみつ - 2008/08/06(水) 23:22:54 ID:puzk/tF+ (+32,+29,-45)
>>845はMBHよりも隕石落下イベントに注意すべき。
確率的に100万倍以上危険。

トラックの後輪が脱落して>>845に衝突して>>845
死亡する確率はさらに1000万倍高い。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について