のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,684,876人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.3

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
851 : nobodyさん - 2020/10/23(金) 21:41:12.09 ID:???.net (+55,+29,-62)
そもそも話の発端は、本を頼りに勉強する初心者くんにlaravel8をやらせてよいか?だからな。業務で使ってるようなやつなら、別に自分で対処すれば済む話。そこを理解してないバカが約1名居るようだな。
852 : nobodyさん - 2020/10/28(水) 12:18:56.46 ID:???.net (+3,-30,-84)
make:authで認証自動生成してくれるけどメールアドレス前提で
コントローラや画面生成するのやめてほしい
make:auth実行したらどういうアカウントのModelにするか入力させる方式にしてほしい
イメージ的にはsymfonyでmake:entityしたときみたいな感じ
853 : nobodyさん - 2020/11/02(月) 16:25:08.50 ID:???.net (+38,-30,-203)
Redisについて質問です。
Predisが将来削除されるということから、PECLでPhpRedisをインストールしました。

マニュアル(Laravel 6.x Redis)に以下記述があります。
-----
Redisファサードエイリアスに加えPhpRedis拡張を使用する予定であれば、
Redisクラスとの衝突を避けるために、
RedisManagerのような他の名前にリネームする必要があります
-----

マニュアルに記載の通りエイリアスから下記行を削除しました。
// 'Redis' => Illuminate\Support\Facades\Redis::class,

上記対応をした場合、以下の記述はPhpRedis拡張を利用しているのでしょうか?
-----
use Illuminate\Support\Facades\Redis::class;
Redis:set(key, value);
854 : nobodyさん - 2020/11/02(月) 22:01:27.61 ID:???.net (+19,-30,-202)
>>853
Illuminate\Redis\RedisManager で定義されてる connector() でこう実装されてる
switch ($this->driver) {
case 'predis':
return new Connectors\PredisConnector;
case 'phpredis':
return new Connectors\PhpRedisConnector;
}
だから、ここにブレークポイント貼って確認すると良いと思う。

driver は config/database.php の redis.client で設定されてるから確認して。
855 : nobodyさん - 2020/11/03(火) 00:05:56.01 ID:???.net (+59,+19,-8)
>>853
そもそもの話だけど、predisは復活したから削除されなくなると思うで。
856 : nobodyさん - 2020/11/03(火) 08:45:17.78 ID:???.net (+8,-30,-92)
>>854
>>855
ご回答ありがとうございます。

↓に記載されていないメソッド(hMSetとか)も呼び出せるようになっていました。
http://laravel.com/api/6.x/Illuminate/Redis/Connections/PhpRedisConnection.html

ファザードをほとんど理解していないので>>854さんが言うように、
↓のクラスが何をしているのか調べてみます。
use Illuminate\Support\Facades\Redis::class;

ありがとうございました。
857 : nobodyさん - 2020/11/04(水) 20:02:55.24 ID:???.net (+57,+29,-23)
結局Modelsディレクトリ問題は何だったんだよ
初心者ながらにググって作り方調べて毎回作って設定とかに紐付けてたのに

8は普通にあるじゃねえか
858 : nobodyさん - 2020/11/04(水) 20:22:03.93 ID:???.net (-1,-29,-42)
ModelとViewとControllerを配置するディレクトリ構成が他のMVCフレームワーク異なっててわかりにくい
859 : nobodyさん - 2020/11/07(土) 08:37:08.19 ID:z04jAyUG.net (+24,+29,-61)
色んなフレームワーク使ったけどLaravelがとうとう人類が手に入れた完成版て感じ、なんでもできる
5.8の時点でそう思う(数年前5.8で作ったシステムの使い回し案件をやりながら)
860 : nobodyさん - 2020/11/07(土) 13:52:24.66 ID:???.net (+57,+29,-18)
繰り返される話題だ。
Laravelも廃れるな。
861 : nobodyさん - 2020/11/08(日) 20:30:10.65 ID:???.net (+57,+29,-15)
laravelのインストールが終わりましたが結構大変ですね。。。
862 : nobodyさん - 2020/11/08(日) 20:59:03.16 ID:???.net (+56,+29,-16)
どの辺りが大変でした?
863 : nobodyさん - 2020/11/08(日) 23:30:54.36 ID:???.net (+30,-29,-5)
Composerがエラーを吐きまくる
Composer嫌い、動けば便利なんだろうけどさあ…
864 : nobodyさん - 2020/11/09(月) 11:34:20.64 ID:???.net (+56,+29,+0)
>>863
そうなんだ
大変だねぇ
865 : nobodyさん - 2020/11/09(月) 12:09:30.86 ID:???.net (+17,-29,-27)
>>862
Dockerなんですけどパーミッション関連が大変でした。。
866 : nobodyさん - 2020/11/09(月) 19:34:00.44 ID:???.net (+40,+12,-27)
JetstreamのオプションってConfigでオンオフできるけど、勝手に切り替えていいのかな
とりあえずチーム機能入れといて後で要らなくなったからオフするとか
867 : nobodyさん - 2020/11/09(月) 22:08:10.44 ID:???.net (+36,-30,-134)
LaraveldeはCakePHPのようにコントローラーとアクションを作成したら自動でビューに紐付いたりはしないのでしょうか?

このように書いた場合はview('hello.world')を書かずとも、
http://localhost/hello/worldにアクセスしたら、
resources/hello/world.blade.phpを使うと思ってたら使われませんでした。

class HelloController extends Controller
{
public function world(){
return view('hello.world');
}
}
868 : nobodyさん - 2020/11/10(火) 23:47:04.43 ID:???.net (+62,+29,-3)
>>867
勝手に紐付いたりはしない
869 : nobodyさん - 2020/11/10(火) 23:49:16.60 ID:???.net (+6,-21,-34)
寧ろフロントはJSフレームワーク使うからPHPによるVIEWはノーセンキュー
870 : nobodyさん - 2020/11/11(水) 01:54:16.98 ID:???.net (+6,-16,-5)
PHPによるVIEWが最強だろ常考
871 : nobodyさん - 2020/11/11(水) 20:25:44.37 ID:???.net (+14,-15,-17)
>>865
それLaravelじゃなくてDockerが苦労したってことね
872 : 0 - 2020/11/11(水) 21:19:41.00 ID:???.net (+57,+29,-3)
そうなんですね!
viewをしっかり設定するようにします!
ありがとうございます!
873 : nobodyさん - 2020/11/12(木) 01:12:54.14 ID:???.net (+25,+2,+0)
どういたしまして!
875 : nobodyさん - 2020/11/22(日) 13:28:15.51 ID:???.net (+7,-26,-54)
routingのwebとapiってどのように使い分けたら良いのでしょうか?
和訳ドキュメント見ても近いわけがよく分かりません
876 : nobodyさん - 2020/11/23(月) 11:36:49.93 ID:???.net (-1,-29,-23)
デフォルトで適用されるミドルウェアが違ったりするんよ。
app/Http/Kernel.php
あたりを見てみるといい。
877 : nobodyさん - 2020/11/24(火) 17:21:16.08 ID:???.net (+10,-29,-119)
>>875ではないですが、たとえば同プロジェクト内のフロントにAPIを提供するだけの場合、web.phpとapi.phpのどちらを使うべきなのでしょうか?
調べても
・内からの場合はweb.phpを使う
・APIなのだからapi.phpを使う
・api.phpにweb.phpと同じミドルウェアを適用して使う
など色々出てきてよく分かりません……
878 : nobodyさん - 2020/11/24(火) 17:29:48.11 ID:???.net (-1,-29,-37)
インメモリのSQLiteにpostしたレコードを、assertDatabaseHas()で検証することはできますか?
テーブル名が分かりません。
879 : nobodyさん - 2020/11/24(火) 18:13:07.11 ID:???.net (+38,-29,-101)
>>877
別にどっちでも良い
そもそもwebとかapiとかは便宜的に名前付けられてるだけだから好きに変えられる。
RouteServiceProvidorで定義されてるから確認したら良い。
あとはApp\Service\Kernelでルートごとのミドルウェアグループの適用されてるからそれも見たほうが良い。
880 : nobodyさん - 2020/11/24(火) 18:18:08.92 ID:???.net (-1,-29,-6)
違った
App/Service/Kernel

App/Http/Kernel
881 : nobodyさん - 2020/11/24(火) 18:22:03.87 ID:???.net (+62,+29,-2)
>>879
なるほど、納得できました
ありがとうございます!
882 : nobodyさん - 2020/11/25(水) 14:01:47.67 ID:???.net (+57,+29,-25)
ドキュメントの和訳ずっと続けてるあのおじさんいまだに続けてたんだね
すごいな
883 : nobodyさん - 2020/11/26(木) 10:16:45.03 ID:rN/tCMj4.net (+24,+29,-21)
学生にインターンという名で
バイトレベルの報酬でフルスタックの仕事させようとするの止めろw
twitterで宣伝していて引いたわ
884 : nobodyさん - 2020/11/26(木) 11:39:02.40 ID:???.net (+57,+29,-16)
フルスタックとか言ってもただの学生だろ?
戦力にはならないしそんなもんだろ
885 : nobodyさん - 2020/11/26(木) 14:40:52.06 ID:???.net (+43,+25,-1)
くわしく!
886 : nobodyさん - 2020/11/28(土) 13:35:11.83 ID:m1tAoD96.net (-10,+15,-34)
Livewireとかこれから使われるようになると思う?
いよいよLaravelも老害化してきたか。
887 : nobodyさん - 2020/11/28(土) 15:03:00.02 ID:???.net (+57,+29,-21)
フレームワークの栄枯盛衰なんてそんなもの
888 : nobodyさん - 2020/11/28(土) 16:57:55.81 ID:???.net (+57,+29,-42)
早すぎだろ
ようやく覚えてきたのにもう世代交代かよ
正直そこまで極端に早いとビジネス成り立たないだろ、常に学習コストばかりかかる
889 : nobodyさん - 2020/11/28(土) 19:05:20.01 ID:???.net (-1,-29,-2)
せめてinertia使おうぜ
Reactないから俺は使ってないけど
891 : nobodyさん - 2020/12/01(火) 15:06:57.02 ID:???.net (-1,-29,-24)
langのvalidaton.phpでattributesを日本語化する時、カラム名だけじゃなくモデル名を指定することはできないだろうか
同じカラム名でもモデルによって意味が違う事があるんだよね
892 : nobodyさん - 2020/12/13(日) 16:21:34.61 ID:???.net (+57,+29,-21)
laravelですら構造や仕組みをしっかり理解してないままなんとなく使ってる奴がほとんどですね
893 : nobodyさん - 2020/12/13(日) 21:49:46.59 ID:???.net (-1,-29,-22)
MultiAuth実現するときに認証系のソースの中身とかはガッツリ読み込んだな
894 : nobodyさん - 2020/12/14(月) 00:04:26.41 ID:68IoKaOv.net (+24,+29,-24)
laravelマスターしてエキスパートになれたら
年収いくらくらいを目指せますか?
895 : nobodyさん - 2020/12/14(月) 01:17:20.62 ID:???.net (+57,+29,-22)
laravelっていうかphpをいくら極めたところで年収は500がいいとこじゃないか?
896 : nobodyさん - 2020/12/14(月) 09:58:41.96 ID:???.net (+57,+29,-9)
もうちょい行けるぞ 1000近くまでは行ける
ソースは俺
めんどいからそこまでやらんけど
898 : nobodyさん - 2020/12/18(金) 11:55:14.12 ID:???.net (-1,-29,-2)
そうですよDockerですね
docker-composeを使うといいですよ
900 : nobodyさん - 2020/12/21(月) 11:40:25.46 ID:vQGNbk9B.net (+27,+29,-43)
自PCで完結させた所で後で結局テストサーバーとかステージングサーバーに上げるんだから
最初からサーバー上で動作確認してるわ
エディタで保存したら自動的にサーバーに上がるようにしてる
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について