のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,654,119人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 117

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

352 = :

イライラするわ

353 = :

>>338
回答する必要性を感じない
以上

354 = :

>>338
str_split

こういうのはさっさと回答して回した方がスレ的に健全

355 = :

>>354
ついでにマルチバイトの場合も教えてあげなよ

356 = :

質問者の態度ではないな

357 = :

やっぱスルーしたほうが健全だわ

358 = :

質問者の態度を正すためだけのスレだからな

359 = :

だって態度が正されないんだもの

360 = :

だよなぁ。回答するとかしないとか、それ以前の問題。

361 :

ユーザー側がタグを自由に付けられる仕様にしたいのですが、無難な方法はありますか
使えるPEARなども教えて貰えるとありがたいです

362 = :

丸投げするならYahoo知恵遅れに行け

363 = :

やめたほうがいい
いらんものエスケープするより最初から絞ったほうが無難だと思うけどね

364 = :

タグが何を指すか不明

365 = :

まともなヒアリングも出来ないw

366 = :

質問の仕方が悪すぎる

367 = :

>>366
他人のせいにするなよ

368 = :

>>361
タグはこれがすごく参考になると思います!
http://okwave.jp/qa/q5481192.html

369 = :

これネームのことじゃんか

370 = :

ここの回答者はバカばかり。

371 = :

違うよ、回答者じゃない人が多いだけだよ

372 = :

違うよ、ルールを守らない質問者ばかりだからだよ

373 = :

いままでは、うまく捌けてたぞw

374 = :

質問が下らなすぎて答える気にならないし!

375 = :

くだらないスレでそれいうとかwww

バカだろ?

376 = :

「下らねぇ」ってのはあくまで謙遜の枕詞であって、本当に下らない質問は書くんじゃねぇ!って思うがどうなの。

378 = :

>>377
え、シングルトンパターンに、JavaもPHPも関係ないですよ。

379 = :

意味が無いという事は無いが
リクエスト毎にインスタンスを生成するので
効果が薄いと言うべきかな
まぁそれでもシングルトンの特性を利用すれば十分意味はある

381 = :

だから、そういう高度な質問はスレ違いなんだってw
オブジェクト指向は禁止だよ?

382 :

>>381
この件って、JavaとPHPじゃ根本的な設計に影響しませんか?

誰かJavaの経験者はいませんか?

383 = :

>>380
あー、すみません。
そういう意味では、違います。

が、それはPHPとJava Servletの違いと言ったほうが適切かもしれなくて、
PHPではそもそもリクエストをまたいで保持されるものは $_SESSION という
しょっぱい配列だけで、これはオブジェクトを引き継げないのでして。。

なので、serializeしたり、外部ストレージに保持したりみたいなことをする
わけですが。

Javaっぽくしたいお気持ちは分かりますが、ほどほどにしておいて、
PHPっぽく設計できるようになられる方が幸せになれると思います。。

384 = :

>>382
このスレはPHPオンリーばかりだから・・・

385 = :

Apacheのモジュールなのに何言ってんだ?

386 = :

>>384
Java流れとか相当いるでしょ。
ま、私はJava流れまでいかず、Javaカジりですけど。

387 = 382 :

みなさまありがとうございます。

大体わかりました。
設計にいろいろと制限が多くなりそうですね。

388 = :

別に制限が増える話でもないと思うけど。
PHPはPHPなりの作り方があって、Javaと同じものをPHPで作りたいって思うなら、そりゃ制限が出てくる。
逆も同じだろ

389 = :

>>388
PHPでできてJavaにできないことはあるの?

390 = :

>>388
へっ?

391 = :

>>388
今の話の流れでPHPではDBへのアクセスが増えるって想像できないの?

392 = :

>>391
ナイスフォロー。

393 = :

Javaって一時期下火になって、最近盛り返してる印象はあるけど、そんな万能なの?

394 = :

>>391
制限ってハードウェア要件とかの話か?

395 = :

>>393
ウェブサービスでよく使われるからじゃない?
facebookとかyahooで使われているhadoopとか、
twitterとか、他にgoogle系のやつとかで。

あとandroidの影響も大きいんじゃないの?
PHPよりも万能なのは間違いないかと。

>>394
>>383に書いてあるやん。DB負荷で相当な違いになるかと・・・。

396 = :

> なので、serializeしたり、外部ストレージに保持したりみたいなことをする
ってすればよくね?

phpからhadoopが使えないわけじゃあるまい。
Java使いはすべてがJavaで完結しなければ気がすまないのか?

397 :

>DB負荷で相当な違いになる
それだと、仮に現時点でjavaで負荷的にフマン無くサクサク動くサイトがあって、仮に
それを他言語でやると負荷が2倍に増すことにより不具合が頻発するとしても、
サーバーのスペックは年々の技術革新で上がっていくんだから、数年後は2倍に上がっていた負荷
を2倍に上昇したcpuやsddのスペックが余裕でカバーできるようになるって話になる。
これからどっちやろうかと思案している者にとっては大した問題ではないな。

398 = :

>>396
ムダ>>397
> なので、serializeしたり、外部ストレージに保持したりみたいなことをする
ってすればよくね?


結局、そんなことが必要になる場合はphpで作るのは逆にコストがかかる。
php使わずに、言語仕様に最初から含まれている別言語を選べばよい。

>>397
別言語を覚えようとしない君は意見を言う資格はない。
Java言語を君が覚えてphpと使い分ければ無問題。

399 = :

近年のJavaの盛り返しはHWの高性能化による恩恵の方が大きいだろ

400 = :

>>395
>DB負荷で相当な違い

Javaはアプリケーションサーバの負荷が(比較的)高く、PHPは(比較的)低い。
JavaはDBサーバーの負荷が(比較的)低く、PHPは(比較的)高い。

ケースバイケースであるが、全体としては、そう変わらなかったりしないこともない。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について