のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,690,764人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 117

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

51 = :

しかもコンストラクトにpublic付ける意味ねえ

55 = 47 :

privateにすると
$user = new User($_SESSION['user_id']);
$user_age = $user->getAge();
if ($user_age < 20) exit('煙草は二十歳になってから。');
みたいな書き方になりますよね。

publicにしてコンストラクタで全部突っ込んでおけば
$user = new User($_SESSION['user_id']);
if ($user->age < 20) exit('煙草は二十歳になってから。');
という感じで一手間省けていいかと思ったのですがまずいですか?

56 = :

つかうなじゃねーのかよ

57 = :

>>55
前者で書くのが当たり前だ!!!!!!!!!!!!!!!!
後者はするなっ!!!!!!!!!!!!

59 = :

>>55
別にそれでもいいと思うよ

60 = :

使うな君のスレだから、好きなようにさせてあげなよ。
質問者さんはかわいそうだけど。

61 = :

>>55
他人様に出すわけでなく自分が運営する分にはまるで問題ないな

63 = :

プロパティというからデータメンバっぽく見えるけれど、アクセサを追加できる言語から来たんじゃないのかな

65 = :

PHP関係なくね

66 :

CMSとフレームワークってどうちがうんですか?
また、それぞれの長点、欠点はなんですか

67 = :

レイヤーが違うでしょ
フレームワークを使ってCMS構築したりもするだろうし

69 = :

>>66
フレームワークは建物を作るための工具
CMSは新築の家

71 = :

×プログラマー → 土方
○プログラマー → 大工

76 = 66 :

なんどもすいません。
画象関連のことをやってるのですが、

データベース読み込む
 ↓
レコード回す
 ↓
$row[レコードのid].jpg で表示する
 ↓
画象が無い時は、noimg.jpg 表示する
 ↓
データベース閉じる

なことやってるんですが、
画象があるかどうかってやっぱ
if(file_exists($base_path.$file_name.".jpg")){
 画象ある時
}else{
 画像ない時
}
という処理になるしかないですか?

画象が1種類ならまだしも、画象01 画象20とか20枚くらいになってくると
file_existes だらけになるなー と。



78 = :

>>76
ループしてるんだからループの中で判定すればよかろ。
あと、
> 画像ない時
ちょっぴり感動した。

>>77
http://www.smarty.net/docsv2/ja/language.syntax.quotes.tpl

79 = :

>>76
そもそもDBにレコードいれる際に、
ファイルがあるかどうかのフラグを入れるなりすればいいじゃん。
一意にIDから紐付けだけでやろうとすると、DBから引き出した後にどうしても判別は必要になる。

DB挿入時点でそのあたりちゃんとやってあげれば、SELECT文側でifかけて、いきなりidによるファイル名か、noimgを指定するかも出来るよ。

81 = :

>>77
smartyスレがありますよ

82 = :

>>76
ちゃんとウィルスチェックしとけよ

84 = :

>>81
どこですか?早く答えてください。

85 :

ブログサービスでは、他ブログに引っ越すという、
FC2ブログから→アメブロといった具合に記事を移すことが
可能ですが、あのような機能はphpで可能ですか?
何かブログサービスは共通のプログラムを使用してるのでしょうか?

86 = :

まずwebのお気に入りのエロ画像を取得して自分のブログに貼り付けるプログラムを書いてみてください
話はそれからです

87 = :

>>85
RSS吐いてるだけじゃねぇの?

88 = :

相変わらず回答がトンチキだな

89 = :

お前が言うな

90 = :

>>85
phpで可能です。

各社の引越しの仕様を見たらどうでしょう。
http://blog.ameba.jp/import/
http://wiki.livedoor.jp/staff/d/API/AtomPub
http://blog.fc2.com/import/import.html

以下のフォーマットで提供するブログがあり、それを使用しているブログがあるようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Atom#Atom_Publishing_Protocol

91 = :

htaccessをいじって
動的アドレスを静的にしたつもりですが
静的アドレスでアクセスできますが
そのアドレスリンクをクリックすると
ブラウザ上部には
動的アドレスが出てきます。

どうしたらブラウザ上部のアドレスも
静的になりますか?

92 = :

>>91
>>1

94 = :

なんだよめんどくせえなぁという空気が漂ってるな。
でもやっぱり
>>93
>>1

95 = :

xp ver5.3

htaccessをいじって
動的アドレスを静的にしたつもりですが
静的アドレスでアクセスできますが
そのアドレスリンクをクリックすると
ブラウザ上部には
動的アドレスが出てきます。

どうしたらブラウザ上部のアドレスも
静的になりますか?

96 = :

もう寝るんで朝までにお願いします

97 :

チュン! チュンチュン!

98 = :

こいつらに回答できるわけないじゃん


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について