のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,691,590人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 117

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

551 = :

自作接続クラス使ってる
自作関数sqltize()とか勝手に作ってる(機能はmysql_real_escape_string)

552 = :

MVCの書き方がわからん
Cはクラス化しなくてもいいのよね

553 = :

MySQLだけでなく他のRDBも考慮するなら
PDOかPEAR::MDB2
MySQLのみでパフォーマンス重視なら
mysqliかmysql

PHP4で使えないとか特に理由がないならPDO一択でよいですね

556 = :

mysqliはパラメータの渡し方が気持ち悪くて止めた。

557 = :

>「MySQL Native DriverはPDOより速い」と書いてあったのはガセだったみたいだw
PDOはキャッシュがきいてるだけでガセではない

558 = :

>>557
MySQL native driver は、libmysql(MySQL Client Library)の代替となる新しい方法
と書かれているよ。
MySQL native driver は、ext/mysql, ext/mysqli , PDO_MYSQLと一緒に使われると書かれて
いるから、PDOと比べられるものじゃないんじゃない?

http://dev.mysql.com/downloads/connector/php-mysqlnd/

The MySQL native driver for PHP is an additional, alternative way to connect from PHP 5.3
or newer to the MySQL Server 4.1 or newer. It is a replacement for the libmysql, the MySQL
Client Library. As of PHP 5.3 you can use ext/mysql, ext/mysqli and PDO_MYSQL eithe
r together with libmysql as you did in the past or with mysqlnd.

[PDO + libmysql]から、[PDO + MySQL native driver]に変わったのだから、
「PDOとMySQL native driverのパフォーマンスはそもそも比較できない」というのが俺の理解。
比べるなら、libmysqlとMySQL native driverなんじゃないかな、と考えて「ガセ」と書いたわけです。

559 = :

あぁすまんmysqlndの話ね
つうかmysqlndなんて聞いたことなかったわ
php-mysqlの話かと思ってたわ

560 = :

>>559
どういうこと?>>549は最初から一貫して括弧書きをつけ続けていたけど、
それにもかかわらず勘違いしたってこと?

561 = :

>>560
括弧がついた表記は、今読んでる本の表記。558は、MySQL公式サイトの表記。
"MySQL Extension (mysql)"と書くのはわずらわしいし、かといってmysqlとだけかいたら
わかりにくいから、MySQLサイトでは、ext/mysqlと表記されてるんでしょう。

勘違いしたのは、検索したサイトで、PDOとMySQL native driverのパフォーマンス比較
に言及した記述があったからですよ。
で、あとから公式サイトのドキュメント読んで、PDOとMySQL native driveは
並列に比較できるようなものではない、とわかったということです。

ExtensionとDriverのアーキテクチャ上の違いをまったくわかってない状態で、
適当にぐぐってでてきた個人サイトの情報を鵜呑みにして混乱していたわけです。

562 :

【OS名】Linux(WebArenaレンタルサーバーで詳細不明)
【PHPのバージョン】5
【連携ソフトウェア】MySQL version 5.1
【質問内容】

PHPスクリプトから動的にテーブルを作成するのは可能なのでしょうか?
レンタルサーバーだと普通は制限されているとか有りますか?
やりたいのは新規ユーザー毎にテーブルを作りたいと思ってます。
userid=1ならtable1みたいなテーブルを作りたいです。

563 = :

>>562
権限が付与されていれば可能
あと設計的には最悪

564 = 562 :

>563
ありがとうございました。
権限については管理者に問い合わせるかないんですね。

>あと設計的には最悪
設計的に良くなさそうな感じはしてたんですが
ユーザー毎におそらく500-1000くらいのレコードが出来て
10人以上(出来れば不特定に1000人とか拡張も視野に)のユーザーを想定すると
10000レコードが出来る想定で設計してるんですが
テーブル一つだと性能悪そうで良い方法が思いつきません。
正直DB関係が良くわからないです。

565 = :

> テーブル一つだと性能悪そうで良い方法が思いつきません。
「推測するな計測せよ」
パフォーマンスのために正規形を崩すのは最後の手段だ

566 = 562 :

あわわわわ

すみませんテーブル作成できてました。単なるスクリプトのバグでした。
本当にごめんなさい。

「推測するな計測せよ」
>パフォーマンスのために正規形を崩すのは最後の手段だ

本当にすみません、意味が多分半分くらいしか理解出来ないです。

567 = :

>>566
565じゃないけどDBの基礎から勉強したら?

568 = 562 :

>567
本当にその通りです。
DB関係なめてました。

569 = :

そうだね

571 = :

>>566
聞くことも大事だけど実際に試してみる事がより大事
テーブルの設計はPHPに関係ないんでここら辺りでよろしく
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/db/1322402682/

572 = :

いや試す前に入門書くらい嫁

573 = :

すれ違いを承知で質問しますが、
HTTPの仕様では、GETメソッドにリクエストボディをつけて送ったり、
あるいはPOSTメソッドに(QUERY_STRINGはつけるけど)リクエストボディはつけずに送ったり
することは許されているのでしょうか。
よろしくお願いします。

574 = :

すれ違いを承知で質問するようなやつはスレタイも見ないと・・・

575 = :

ワロタ

576 = :

サイトがフィードを出力している場合、
そのフィードURLを自動で取得したいのですが、フィードの存在チェックはどのようにすればよろしいでしょうか。
例えばgoogleのRSSリーダなどはサイトのURLで登録しようとすると、存在していればフィードURLで登録してくれます。
同じことがしたいのですが、宜しくお願いします。

577 = :

>>576
>>574

578 :

すみません。
お願いします。

581 = :

PDP使う場合のDAOやDTOのベストプラクティスでいい記事どっかにない?

582 = :

>>581
PHPでは無い。

584 = :

なんで?

585 = :

>>584
テンプレ参照。PHPのOOPは重いので実用に耐えない。
CakePHPのようにModelの中にDAOなどのめちゃくちゃな混合で我慢せよ。

586 = :

DAO使ってるのにDAO言うと笑われるの?

589 = :

素朴な興味で知りたいんだけど実際に笑われてる事例教えて

590 = :

>>586
おもろい人だね。
PHPのオブジェクト指向機能自体が中途半端なのになぜDAO?

591 = :

>>589
wwwwwwwwwwwwww
笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
ハハハハハハハハハハハ

592 = :

つうかDAOとかDTOとか言葉出てくるならPHPでもサックリ書けるでしょうに

593 = :

>>589
このスレに住み着いてるキチガイ(Ajax使うな君シリーズやJava君シリーズ)なので構うな

595 = :

なんだやはり583は嘘だったのか
笑われていることにしたいって、なんか必死だよねぇ

596 = :

>>595

23. オブジェクト指向
→ 実装が中途半端なので使用しないこと。
本格的なオブジェクト指向言語に比較してパフォーマンスが劣ります。

597 = :

前スレのOOPは使うな君が勝手に追加したFAQ()を出して何がいいたいんだ

598 = :

使うな君のスレで何言ってんだw
ここは、スレタイだけパクった偽スレ。

599 = :

>>551
いますぐやめろ

600 = :

>>551
共同でいじる環境とかでやられたらちょっとヤダ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について