のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,647,029人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 115

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

751 = :

NginXとFastCGIで、
a.phpで
<?php echo file_get_contents("http://localhost/b.php"); ?>
として、

b.phpで
<?php echo "hello"; ?>

とすると、固まってしまう。
b.phpで、file_put_contentsとかしてみると出力はあるから、アクセスはしてるんだけど、
レスポンスが取得できてないくさい。
fopenやstream_socket_clientもダメだった。
ちなみにa.phpでhtmlやtxtなどの静的コンテンツは取得できた。
a.phpをコマンドラインで実行すると普通にレスポンス返ってきてるんだが・・・
何が原因なのかさっぱりわからん。

752 = :

>>751
>>595

753 = :

>>752
>>751のどこに質問と書いてある?

754 = :

>>737
ねえ、そのリンク先のだとトランザクション管理できないって言ってる?
そうじゃないなら何でそれ出したの?

756 = :

>>755
コンストラクタ内でやればいいのでは?

757 = :

ああごめん、違うか

758 = :

final外すとか

759 = :

答える側も基本的な事すら調べないのな…

>>755
> 同期化コストってのはようするにif文を毎回呼ぶのがよくないってことだと思うのですが、
違う、同期化コストはJavaのsyncronized修飾子に対しての言葉
PHPではif文で毎回調べるのが常套手段となっている

http://www.php.net/manual/ja/language.oop5.properties.php
> 宣言時に初期値を設定することもできますが、初期値は定数値でなければなりません。
> つまり、コンパイル時に評価可能な値でなければならず、
> 実行時の情報がないと評価できない値であってはいけないということです。

760 = :

自己解決した。単純な話だった

761 = :

ルール無視したまま退散か、このlocalhost野郎

762 = :

ルール守った所でお前みたいな無能には一生わからないからな

763 = :

>>756-759
レスありがとうございます。

>>759
なるほどそういう意味でしたか。
syncronizedがどういうものかはよくわかりませんが、
PHPでは最初の例が常套手段ということは理解しました。

比較対象のため少しJavaの勉強もしてみようと思います。
どうもありがとうございました。

765 = :

Java知らないのにJavaのコードを移植しようとはこれいかに

766 = :

んな難しいことじゃないだろ
Javaなんて知らんでも>>755程度ならPHPある程度やってるやつなら誰でも移植できる

767 = :

でもつまづいてるのは、知らないからだというw

770 = :

PHPでのチェックボックスでの値の受け取り方や配列の扱い方よくわからないので教えて下さい。htmlの部分で
<input type="checkbox" name="checkbox01[]" value="0"> ~ <input type="checkbox" name="checkbox01[]" value="2">
とチェックボックスをつくりました。そしてPHPの処理部分では

// チェックボックスに値があれば
if($_GET["checkbox01"]){
foreach($_GET["checkbox01"] as $val){
if($val==0){
$data["A"]='あ';
}
elseif($val=1){
$data["B"]='い';
}
elseif($val=2){
$data["C"]='う';
}
}
// $dataがアレばそれぞれ
if($data["A"]){
print_r($data["A"]);
}
if($data["B"]){
print_r($data["B"]);
}
if($data["C"]){
print_r($data["C"]);
}
}

771 = :


としたのですが、チェックすべてに値をつけても 「あい」 までしか表示されません。試しに // チェックボックスに値があれば の前で 
print_r( $_GET["checkbox01"]); 
としたら 
Array ( [0] => 0 [1] => 1 [2] => 2 )
と表示され、// $dataがアレばそれぞれ の前でも
print_r($data);
としたら
Array ( [A] => あ [B] => い )
と表示されたため、foreach文ないがおかしいとはおもうのですが解決方法がわかりません。
どのようにしたらいいのでしょうか?

長くなってしまったので連投してすみません、どなたかお知恵をかしてください。

772 = :

$val=1  → $val==1
$val=2 → $val==2

773 = :

これは質問者が間違って書いたから訂正してるのか、
別の人の解答なのかどっち?
ID無いからわからんな

774 = :

>>772
ありがとうございます。こんな凡ミスなんて・・・
あと調べててin_array関数というのもみつけたのですが、foreachで繰り返して探すより

if(in_array("0", $_GET["checkbox01"] ){
}
if(in_array("1", $_GET["checkbox01"] ){
}

といったように内容は同じだとおもうのですがin_arrayで調べたほうがいいのでしょうか?

775 = :

>>774
全部処理するならforeach使うけどなぁ
in_arrayは検索する時だけ

776 = :

>>775
ありがとうございます。
結局この場合はどちらがいいのでしょうか?

777 = :

>>776
この場合はforeach

778 = :

if($val==0){
$data["A"]='あ';
}
elseif($val=1){
$data["B"]='い';
}
elseif($val=2){
$data["C"]='う';
}

こんなことするなら最初からvalueにあいう入れればいいのに

779 = :

>>773
質問内容を理解してないから分からないんじゃないのか?
よって君はチェリーボーイ

780 = :

>>779
>>1読めって言ってんのがわかんねーやつは引っ込んでろよ

781 = :

>>777
ありがとうございます。
そうじゃない場合はどんなときでしょうか?

782 = :

>>781
配列にひとつの値があるか検索する時

784 = :

あなたの頭の回転の遅さを解消しましょう

785 = :

>>783
無駄な動作をなくせばいい

787 = :

また発作か

789 = :

今時体感できるほど遅いなら単にサーバがしょぼいだけだろ

793 = :

じゃ窓からPCでも捨てればいいと思うよ

796 = :

OpenPNE使ってるサイトなんて画像が多かったりコード量が多いサイトがほとんどだろ
なんでもかんでもPHPのせいにすればいいってもんじゃない

797 = :

>>789
さすがにそれは無いわ。サーバがしょぼいの敷居がよほど高くなければ。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について