のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,660,829人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 109

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
152 : nobodyさん - 2011/08/02(火) 21:10:35.32 ID:??? (-3,-21,+0)
てst
155 : nobodyさん - 2011/08/02(火) 23:47:13.83 ID:??? (+29,+1,-2)
sendmailまねーるって何だよ
PHPに関係あんのかそれ
156 : nobodyさん - 2011/08/02(火) 23:48:59.76 ID:??? (+57,+29,-5)
またいつものどっかの記事を鵜呑みにしちゃった使うな厨か
157 : nobodyさん - 2011/08/03(水) 00:51:46.47 ID:??? (+52,+29,-1)
そんなに使いたいなら使えばいい
158 : nobodyさん - 2011/08/03(水) 01:59:01.60 ID:??? (+1,-26,-29)
PHPは使うな
どうしてもWindowsでやりたいならAjaxにしろ
159 : nobodyさん - 2011/08/03(水) 10:48:11.05 ID:??? (+57,+29,-31)
PEAR入れりゃ済むことをわざわざ別の何かを入れるのは
どうなんだ。それが本当に必要ならともかく、
よくわかってないから入れてみました、じゃあなあ
160 : nobodyさん - 2011/08/03(水) 10:51:49.49 ID:??? (+85,+29,-30)
解決方法は別になんでも良いだろ
回答もらっておきながら結果なりを報告せずに別の質問しに来るあたりクズだと思うけど
161 : nobodyさん - 2011/08/03(水) 12:15:08.13 ID:??? (+119,+29,-20)
なんでこんなスレにいちいち報告に来なきゃならないんだ
お前はお礼を言ってもらいたくて回答してんのか
162 : nobodyさん - 2011/08/03(水) 12:16:18.34 ID:??? (+57,+29,-39)
「~は使うな
どうしても~で使いたいなら~にしろ」
はコピペか
163 : nobodyさん - 2011/08/03(水) 12:19:36.66 ID:??? (+57,+29,-23)
なんでこんなスレにいちいち回答しなくちゃならないんだ
おまえは回答が欲しくて質問してんのか
164 : nobodyさん - 2011/08/03(水) 12:26:57.45 ID:??? (+103,+29,-18)
>>161
そんな風だからお前はこのスレでしか質問させてもらえないんだよ?
165 : nobodyさん - 2011/08/03(水) 12:47:56.43 ID:??? (+57,+29,-35)
まあどうせパスが通って無くてインストールできなかったんだろうけど
その程度の事もわからなくて見当違いの方向に進んで
見当違いの質問をするやつもどうかと
166 : nobodyさん - 2011/08/03(水) 17:21:28.04 ID:??? (+70,+28,-3)
>>164
このスレだけで質問できれば充分なんだけど?
167 : nobodyさん - 2011/08/03(水) 17:23:13.01 ID:??? (+57,+29,-14)
PEARの使い方わからないからってそんなイライラすんなよ
168 : nobodyさん - 2011/08/03(水) 17:33:34.82 ID:??? (+86,+21,+1)
>>160
同意
169 : nobodyさん - 2011/08/03(水) 18:55:00.77 ID:??? (+60,+21,+1)
>>161
同意
170 : nobodyさん - 2011/08/03(水) 21:30:38.04 ID:??? (+61,+26,+1)
>>168
不同意
171 : nobodyさん - 2011/08/03(水) 23:48:52.38 ID:??? (+47,+29,-3)
不同意ね…
172 : nobodyさん - 2011/08/04(木) 05:35:26.09 ID:lnwKvGgA (+24,+29,-3)
なんかまともに機能してないのかこのスレ
173 : nobodyさん - 2011/08/04(木) 08:51:10.70 ID:??? (+52,+29,-2)
粘着君が荒らしてるようだな
174 : nobodyさん - 2011/08/04(木) 09:03:04.88 ID:??? (+57,+29,-4)
まともな質問者にはまともな回答がついてるじゃない
175 : nobodyさん - 2011/08/04(木) 10:24:57.92 ID:x+2SSW45 (+0,-30,-205)
配列の初期化について教えて下さい。

error_reporting(E_ALL);
$a = array();
for($i=0;$i<=10;$i++) {
print "a($i) = $a[$i]\n";
}

上記のようなスクリプトを書くと、
Notice: Undefined offset: 0 in /home/name/tmp/a.php on line 5
a(0) =

Notice: Undefined offset: 10 in /home/name/tmp/a.php on line 5
a(10) =
という警告が出ます。

$配列=array(); で、空の配列で初期化できるとググって調べたサイトには
書かれてるのですが、これは正しいのでしょうか?
ちなみに $a = array(); を$a = NULL; で置き換えると警告が出ず、意図した通り動作します。
どちらが正しいのでしょうか?
176 : nobodyさん - 2011/08/04(木) 10:44:12.39 ID:??? (-4,-29,-3)
>>175
$a[0] や $a[10] は初期化されてないでしょ?
177 : nobodyさん - 2011/08/04(木) 10:48:58.81 ID:??? (-10,-29,-12)
>>175
> $a = NULL; で置き換えると警告が出ず、意図した通り動作します

意図したとおりに動作するならそれでいいじゃん
178 : nobodyさん - 2011/08/04(木) 10:53:32.66 ID:??? (+59,+29,-2)
揚げ足取りはスルーしてね
179 : nobodyさん - 2011/08/04(木) 10:59:25.37 ID:??? (+11,-29,-60)
空の配列へ初期化ですから Notice: Undefined offsetが出るのが正しいですよね?。
nullの場合は nullへの配列アクセスがnull返してるだけですので、意味が違います。
どちらが正しいということではありません。

180 : 175 - 2011/08/04(木) 11:21:24.21 ID:??? (+6,-29,-133)
>>176
>>178-179

回答ありがとうございます。
array()で「未定義の状態に」初期化されるということだったんですね。

借りてるサーバーでphp.iniの設定が変わったのか、やたらこの警告が
出るようになったので、error_reporting等でエラー制御してもいいんですが、
放置しておくのも気持ち悪いので、配列を空白または0として認識するよう初期化する
方法を検証してたんですよね。
配列のサイズは可変なので、array_fill等を使わずに検証してますが、
>>179さんの説明見る限りでは、= NULL; では意図した初期化になってない気がしますね。
181 : nobodyさん - 2011/08/04(木) 11:31:18.07 ID:??? (+8,-30,-17)
気持ち悪いのなら、その部分を直すべき。
print "a($i) = ". (isset($a[$i])?:"") ."\n"; とか
182 : nobodyさん - 2011/08/04(木) 11:34:10.08 ID:??? (+63,+29,-12)
クラスにしちゃうのも良いかもね
183 : nobodyさん - 2011/08/04(木) 11:35:39.13 ID:??? (+57,+29,-5)
なんでもかんでもクラスといえばいいと思ってんの?
184 : nobodyさん - 2011/08/04(木) 11:38:25.15 ID:??? (+33,+10,-10)
そうだねAjaxだね
185 : nobodyさん - 2011/08/04(木) 12:42:21.82 ID:??? (+15,-29,-69)
自分も日曜鯖管・プログラマーで、Noticeエラーで悩まされて
error_reportingでとりあえず対処してる。
PHPで食べてるプロの方々は、どう対処してるんでしょ?
鯖の設定もクライアントによって様々だろうし・・・
error_reporting(1)にしてるけど、問題ないのか自分としても自信がないし
186 : nobodyさん - 2011/08/04(木) 12:44:08.88 ID:??? (+57,+29,-8)
Noticeの対処するだけ。
とりあえずって自分で言ってるから、分かってるんだとは思うけど。
187 : 175 - 2011/08/04(木) 13:20:29.10 ID:??? (+49,-22,-25)
>>181

うーん。サイズが可変である以上は、やはりスクリプト中で毎回
変数をチェックするしかないですかね。

>>182
クラスでできるもんなんですか?

>>185
私も同じです。
error_reportingでの対処で問題ないか自信がないので初期化を検討してます。
188 : nobodyさん - 2011/08/04(木) 13:28:13.82 ID:??? (+4,-29,-10)
少なくとも今からコード書くんであればerror_reportingで対処するのはどうかと思う
189 : nobodyさん - 2011/08/04(木) 13:28:17.87 ID:??? (-1,-29,-7)
Noticeなら別にerror_reportingでも問題はない
190 : nobodyさん - 2011/08/04(木) 13:39:30.10 ID:??? (+71,+29,-4)
>>187
http://php.net/manual/ja/class.arrayaccess.php
この辺使えばできるんじゃない?使った事ないけど
191 : nobodyさん - 2011/08/04(木) 13:41:46.56 ID:??? (+9,-29,-67)
結局「Notice: Undefined offset」が出るようなプログラムに問題があるのは明らかだけど、
既存のプログラムを手直ししてられないならerror_reportingしかないんじゃない?
Noticeが出る場所が少ないんなら手直しすべきだなぁ
192 : nobodyさん - 2011/08/04(木) 13:49:13.03 ID:??? (-1,-29,-12)
開発以外でエラー表示してんの?
てか定数で指定しろよ
E_ERROR=1ってWARNINGまで抑制してるんじゃないの
193 : nobodyさん - 2011/08/04(木) 13:54:00.62 ID:??? (+86,+26,-35)
http://midilin.sakura.ne.jp/midilin/php/ppblog/?UID=1170059219
「また、PHPなどで、実行する場合は、SETと、本SQLの2本を同時実行できないっぽい・・」
とありますが出来る方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください・・・
194 : nobodyさん - 2011/08/04(木) 13:57:16.06 ID:??? (+59,+30,+0)
195 : nobodyさん - 2011/08/04(木) 14:11:49.21 ID:??? (+70,+29,-85)
Noticeエラーについてググると、確かに出ないようにプログラムを組むべきとあるのですが、
方法論というか考え方がわかっていなくて・・・
>>175はエラーがでるのは明らかでわかるのですが、
たとえば条件分岐していて、値が入っている時と入っていない時がある場合に
issetで判定しようとするときにもでてたような記憶があるのですが、
そうした場合の初期化はあらかじめ全て0などの値をいれて初期化しておくべきなのでしょうか?
196 : nobodyさん - 2011/08/04(木) 14:13:43.33 ID:??? (+43,+20,-2)
試してから言えよ
197 : nobodyさん - 2011/08/04(木) 14:18:13.81 ID:??? (-1,-29,-9)
isset、is_null、array_key_exists辺りをよく読みなおした方が良い気がする
198 : 175 - 2011/08/04(木) 15:05:45.99 ID:??? (+10,-29,-9)
>>188-189,>>191

ありがとうございます。
一応、地道に警告出ないように書きなおします。

>>190

ありがとうございます。
こちらも試してみます。

>>195-197

試してみたところ、issetでは警告でないようですね。
is_nullでは警告が出ました。
199 : nobodyさん - 2011/08/04(木) 19:14:55.20 ID:??? (+45,-29,-53)
preg_replace ()の $pattern句は普通の正規表現は受付ないのか?
バカヤロー
200 : nobodyさん - 2011/08/04(木) 19:21:22.05 ID:??? (+56,+29,-18)
>>199
「普通の」の定義は何?
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について