のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,689,933人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ[PHP][フレームワーク]CodeIgniter Part2

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

551 = :

グーグルさんなら、検索結果から除外できるよ
そーゆー問題じゃなくて?

554 = :

2.1.2の日本語版をだれかうpしてくれよ!

556 :

>>554
メール関連の機能を使わないなら本家の使っても問題ないよ
メールも日本仕様の機能を追加したりしてるだけだし

557 = :

>>555
引数として継承したらダメなの?

というかGET値も普通に取得できたと思うけど

559 :

それぞれの一長一短あるけど糞ってほどでもないとは思うけどな~
フレームワークは仕様によって人に合う合わないが結構大きいから合わない人には難しいと思う
逆に自分に合った仕様のフレームワークだと使いやすいと思う
誰にでも使いやすくてメンテしやすくて軽量でいろんな機能がついてるフレームワークってのはみたことないけど

560 = :

>>556
メール関連は結構使いますよ。

561 = :

>>560
メールのところは特に変更ないから
1最新のやつを本家から落とす
2本家に日本のメールの部分を組み込む
で最新版の出来上がり
それが気になるならメールはPear::Mail使うとかのほうが日本語に対してはいいかもしれんし
qdmailをインクルードしてやれば特にメールは気にする必要もなくなると思う
日本のメールが2022で特殊だったりマルチバイト問題もあるから、フレームワークで全部済ますよりは
外部のそういうのに特化したのと合わせて使うほうが精度も利便性もあがると思うよ

562 = :

コントローラー内で、現在のコントローラー名を正しく取得したいのですが、
どのようにすればいいでしょうか?
ご教授お願いしますm(_ _)m

563 = :

>>562
get_class($this)
でとれる。

564 = :

>>563
ありがとうございます!

565 :

>>562
スレに関係なさすぎ。馬鹿

566 = :

>>565
お前のレスよりマシだがな。

567 = :

誰か分かる人がいたら教えて欲しい…。

CI_sessionだとページ遷移で、4kbしか保持してくれないのを

http://chocolat-xiang.blogspot.jp/2012/04/codeigniterdbsession-50-httpcodeigniter.html
のDB_Sessionだと、結構手間がかかりそうで、出来ればPHPの標準session機能を使う方法はないだろうか…。

無理な気もしているんだけど、やったことある人いないかな…。

570 = :

>>561
ご意見ありがとうございました。

571 :

>>569
ある程度は出来る
でもエスケープをしっかりするなり、プレースホルダー使うなりしたほうがより確実

572 :

>>571
ありがとうございます

574 = :

その順番だったらメソッドの中で振り分ければいい…の?

ルーティングの設定を使ったり、振り分け用のコントローラを作ってそこに飛ばしたり
やりようはいくらでもあるんじゃない?

575 = :

ルーティングが簡単で良いと思う

576 = :

$this->db->escape() って文字列だと自動でシングルクォーテーションで囲みますけど、
これって使えなくないですか?
insertする際にDBにそのまま '文字列' と挿入されるのですが、使い方間違ってますか?

select文のみ使うものなんですかね・・・

578 = :

>>576
マニュアルは見た?
http://codeigniter.jp/user_guide_ja/database/queries.html

>>577
マニュアルは見た?
http://codeigniter.jp/user_guide_ja/general/creating_libraries.html

579 = :

>>578
そこは見ましたが、それじゃ解決になりません。


でも、もう自己解決しました

580 = :

別だが、質問しといて偉そうだな、先生。
自力で解決できるならもう来なくて良いよ。

583 :

jpは活動停止中なの?
最新のやつが欲しいんだけど本家のは日本語扱えないとかそういうの?

584 = :

このやり取り何回目?

585 = :

ライセンスなんて無視しようや(提案)

586 :

無視して訴えられたら面倒だし
公式のほうも本家に行けくらい書いとけばいいのに

CIの人たちが作った次のやつってcakeだっけ?

587 = :

ライセンス読め
何でそれすらもやんねーで他人にケチつけてんだ?

588 = 586 :

いや、ライセンス関連読んでるけど使い方によっては訴訟に発展はするよ
特に日本みたいなところは前例がない分、何もわかってない裁判官がおかしな判決だすかのうせいはあるよ

589 = :

>>586

Fuelだけど、ユーザー会作るとか作らないとかでモメてるよ

590 = :

あいかわらずグズグズだなぁ

591 = :

ユーザー会って今となっては存在意義無いよな。

592 = :

ライセンスなんて無視しようや(震え声)

593 :

ライセンスを読んでもよくわからんのだが
これはCodeigniterで作ったものはどこまで公開の義務があるんだ?
それとも製作物にCodeigniterで作ったよってソースにでも書いておけばいいわけ?

595 :

大規模なフレームワークまではいらないってときは便利
俺もライセンスはよくわからんが特に明記も公開もしてない
商用のものにも使ってるけど明記も公開もしてない
言われても出すつもりないけど、言われたら出さないといけないんだっけか?

596 = :

>>595
ソース公開してください(要求)

597 = :

>>595
つまり使ってるのはDispatchだけ?

598 = :

俺の印象では、CIの利用者って、他のFWを理解できなかった人が多いってイメージがある。

599 = 595 :

>>596
CIの部分だけ公開すればいいんだろ?
http://www.codeigniter.com/ にソースあるから見てきてもいいよ。

>>597
Dispatchってなにをさしてる言葉?
普通にcodeigniter.comから2.1.3を落としてきて使ってるよ

>>598
それはあるかもしれない。
他のFWに比べて覚えることや規則が少ないし。
でも、FWも適材適所じゃないかな。
FuelはPHP5.3以上とかあるし、ちょっとしたことでわざわざ大規模なやつは使わないし、スピード求めるならsymfonyは選択肢に入らないし
とかいろいろとあるわけだし。

600 :

おいらの中でライセンスの解釈は

CIでsystemとかcoreとか変更した部分があればそこは公開要求あれば公開する必要あるけど、それ以外はとくに要求されても公開する必要なし
でもGPLとかと互換はないから、そういうの使ってればよくわからん

という解釈でいる
ライセンス見てもsystemとかcoreとか勝手に拡張したりして手を加えたら公開要求で公開するような感じに読み取れる。
ユーザー会としての見解はよく知らん。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について