のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,419人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 101

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

351 = :

>>348
まんまの関数があるのね。勉強になりました。

352 = :

>>343
やってみます。ありがとう。

356 = :

ありがとうございます。
それでも「?」に変換される文字があったりしてちょっと区別しにくいですが、
もうちょっと試行錯誤してみます。

357 = :

一つの複雑なクエリーでMySQLからデータとってくるのと、シンプルなクエリーでそれぞれデータとってきてPHP側で処理させるのと、どっちが早い?
詳細の状況によると思うが、一般的にはどうかな?

358 = :

>>357
一般的な話で言えばクエリーで出来る事はクエリーでやる方が圧倒的に早い

359 = :

キャッシュもあるしな

360 :

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1351203043
この質問に回答してくれ

361 = :

<?php
$kuji = array("凶","小吉","小吉","中吉","中吉","中吉","吉","吉","大吉");
$result = array();
for ($i = 0; $i < 10; $i++) {
$result[] = array_rand($kuji);
}
?>
<table>
<?php
foreach ($result as $key => $value) {
$key++;
echo "<tr><td>{$key}回目</td><td>{$kuji[$value]}</td></tr>";
}
?>
</table>

362 = :

>>358
一発で欲しい形でデータを取るための複雑なクエリーで最適化できてないのもあるけど、結果取得に20秒位かかってるんだけど、クエリーはシンプルにして結果取得を短い時間でできるものにして、クエリーを複数回実行して結果を処理でなんとかしたらどうかなと思ったんだよね。

363 = :

それは適切なindexが設定できていないもしくは
クエリーがきちっと最適化できてないだけじゃないの?

まぁこれ以上はシステム構成やデータ件数等も関連してくるし
スレチにもなるから若干過疎ってるがmysqlのスレ行くほうが良いよ

364 = :

>>347
百で割ってから百倍すりゃいいじゃん。

366 = :

じゃあ割ったあとに整数にすればいいじゃん

367 = :

>>366

>>348

368 = :

数値が5桁とは限らない
ていうか最初に答え出てるのに引っ張るなよw

if (strlen($num) <= 3)
return $num;
} else {
return round($num, -3);
}

370 = :

んなこたぁない

372 = :

正常に処理されない文字があるので、その文字でテストすれば失敗します。

373 = :

↓その文字とは!

374 = :

まぁ、気にするな!

375 = :

mb_language
mb_internal_encoding
mb_regex_encoding
あたりがきちんと設定されていれば、pregでいいんじゃないの?
不具合起きたことないんだけど。
というか、ereg系はすでに非推奨になってるので、こっち使うほうが問題あると思う。

378 = :

mb_languageの設定ってmb_send_mailでしか使われないよね?
mb_internal_encodingの設定ってmb系の関数で元の文字コードを指定しなかったときのデフォルトなだけだよね?

379 = :

されないし。

mb系じゃなきゃ、文字のエンコードなんかしったことじゃないから
SJISなら、漢字のつもりでもxx5Cって文字の後ろを\としてしまうとか、 ある漢字の中に 5Bがあって [ と勘違いするとか、
EUCの( [a1ca] が 押分[b2a1caac]って文字列内に見つかるとか。

380 = :

美乳入口髷油

382 = :

文字コード周りは分かってないヤツがウソ解説サイト作りまくってるから、
間違って覚えてる人とか勘違いしてる人は少しくらいいるかもね。

383 = :

テストしたところ、preg_replaceできちんと
文字化けすることを確認しました。
ありがとうございます。

384 = :

ホームページの一部分に会員からの投稿がリアルタイムで更新されるようなものを作りたいと思っています。
Twitterのような感じのものです。他にはニコニコ生放送のタグや商品広告みたいな感じです。
ページをリロードしていないのに、内容が更新されていきます。

あれはどうやっているのでしょうか。
更新内容はDBに保存するとして、リロードしてないのにページの一部を更新する方法がわかりません。

385 = :

あれはクライアントサイドでやるしかないな

386 = :

>>384
JavaScipt
しかもリアルタイムなわけではない

388 = :

>>383
どう書いたかぐらい書けよハゲ

389 = :

>>388
あなたみたいな失礼な人に教える筋合いはありません。

390 = :

なにが教えるだよ
おまえが書いて間違ってるかどうかチェックしてもらう側だろうがよ

391 = :

>>384
一般人のインフラで多用するようなもんじゃないよ
リアルタイムにこだわるとリクエスト数が激しいから
すぐ管理者に目をつけられる

392 = :

とまあ、ここまで俺の自演

393 = :

>>388
EUCで「押分」の文字列で「( 」置換などです。

394 = :

>>390
そのような筋は聞いたことがありません。
このスレのルールを承知しているのですか?
>>1をよく読みなおして私に質問があるならIDを出してからにしてください。

395 = :

はいはいそこまでね

396 = :

>>394
おかしいのは放置お願いします。

398 = :

エラーの種類とエラー箇所を指し示すhtmlドキュメントを作成しておくるので
動作的には200であってるんだが


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について