のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,688,603人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 101

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

301 = :

昔sha1を62進数にしたらだいぶ短くなると思って試行錯誤したが
sha1の結果を10進数にすることが不可能だった
桁あふれ?桁おち?用語よくわかんないけど全部は出きらない感じ
あれって解決方法あったのかなぁ

302 = :

16bit分ずつ切ってintに直すだけだよなー・・・こんなのでいいのかな
http://ideone.com/pKvtM

303 = :

いいんじゃね。個人的には文字リストのテーブルを用意するのは好みじゃないが。

304 = :

>>281
ありがとうございます。
関数で頻繁に呼び出しています。
メモリリークですが、どうもAviraAntiVir5が原因だったようです。
お騒がせしました。

305 = :

32bit->22bitかー
7bitぐらいにするミラクルな方法はないものか

309 = :

数字連番にダミー文字でも追加してやれば重複しないだろうけど数字を取りに行っている時点で
ユニーク生成しているのと大差ないからな

312 = :

それでも次の動画が見れないな
連番じゃ無いのではないか?

313 = :

youtubeは最後の1bitが謎いね

314 = :

最後の1bitといったらそりゃあもう

315 = :

エラー検出符号か

317 = :

つ誤り訂正

318 = :

欠番は単に削除された動画では?

320 = :

下位2bitは何で埋めるの?

321 :

ログイン画面の 「次回から自動的にログイン」 のチェックボックスを作りました。

初期値で選択ずみにしようと思っているのですが、
セキュリティ的にはまずいのでしょうか?

もしNGなら、なぜダメかを教えていただければ。

322 = :

>>321
別にセキュリティ的にはまずくないよ

323 = 321 :

>>322

ありがとうございます。

では、特に問題はないのですね。
結構、初期値がチェックしてないサイトをよく見てたので、
ダメなのかなと思ってました。

324 = :

そりゃユーザの意思で選択させるべきものに最初からチェックつけてるのはUI上おかしいからだな

325 = 321 :

>>324

なるほど。では、やはりチェック外しておこうかと思います。
ありがとうございました。

326 = :

>>325
便利な機能をわざわざOFFにして誰が得するんだ?

327 = :

共用PCでうっかり

328 = :

使ってもらうためにつけたんだろ!
Onにしないでどうする
共用PC使う人がチェク外せばいいだろ

329 = :

せやな

330 = :

全員が自宅のmyPCからアクセスしているとは限らない

331 = :

何当たり前のこと言ってんだ

332 = :

そこは、このスレじゃなくてサイトのポリシーで決めればいい

333 = :

今時ブラウザ終了時にクッキーやら履歴やら消す設定にしてない人なんているのか

334 = :

毎回ログイン画面が表示されるの嫌だからしてない

335 = :

似たような例でいうと、Adobe Readerのダウンロードサイトに行くと、
McAfeeのダウンロードがデフォルトでチェックされているので
うっかりしていると勝手にインストールされそうになることがあるので止めて欲しい。

「次回から自動的にログイン」も同様で、チェックしたい人が意識して
チェックさせるようにすべき。
無意識ではなく、確実に本人の意思でチェックしていることが重要だと思う。

336 = :

>McAfeeのダウンロードがデフォルトでチェックされているので
>うっかりしていると勝手にインストールされそうになることがあるので止めて欲しい。

わざわざAdobeが一緒に入れようとしてくる理由を考えろ

337 = :

>>335
サービスの何たるかをまるで理解していない奴にそういう発言をしても無駄w

338 = :

>>336
その理由を今ここで考察したって手遅れだと理解できないの?
そういう「余計なお世話」の例えだろ

339 = :

>>336
お願いします。理由を教えてください。

340 = :

>>336
ふーん。で、理由は?

342 = :

>>341
$php_errormsgはtrack_errorsが有効じゃないと何も吐かない。
なぜob_start()使うのかわからんが、使うんだったら

ob_start();
require_once 'そのクラスファイル.php'; // includeじゃなくrequire
$errmsg = ob_get_contents();
ob_end_clean();

343 = :

ごめん、いろいろ足りてない。

error_reporting(0x7FFFFFFF); // エラー全部吐くようにする
ini_set('display_errors', 1);

が最初に必要。

344 = :

error_reporting(0x7FFFFFFF);
何のための定数だよ、意味が分からなくなるだろ
error_reporting(E_ALL | E_STRICT);
こう書きなよ。

こういう「結果は同じなんだから結果だけ書いとけ」みたいな感じで書かれると
定数の意味がないし、メンテナンスが面倒だから自分が書くものだけにしてほしい

345 = :

>>344
それもそうだな。とにかくエラー全部と思って
バージョン関係なくエラー全部用のコピペだったんだけど、
今回はE_ALLだけで十分だな

348 = :

>>347
http://www.php.net/manual/ja/function.round.php
>>346
is_file, is_readable, file_exists等

349 = :

下三桁を0に置き換えればいい

350 = :

>>347初心者の俺が答えてみる。

まず、文字列に変換して、
終わりから3つを0に置換して
(必要なら)再度、数値に変換する。
http://www.sasaraan.net/program/php/tips.php?id=settype(型の変換)
http://www.php-ref.com/bapi/02_substr_replace.html(置換)

もしくは、1000で割って、その余りを元の数から引けばいいんじゃないか?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について