のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,108人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 101

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

751 = :

勘違いしてるとこがあるけど、説明がめんどくさいw

752 = :

あえて文書文字コードと違うものを指定して化けさせて嫌がらせするときにも使えるな

753 = :

ふと、思ったんだが…

雑談もどきを重ねるならば、このスレでやると喜ばれると思いました。

俺が初心者にPHPを伝授する
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1167984858/l50

IDを晒して質問する初心者を、生温かく受け入れてみたい年頃なのです。

754 = :

>>749
解ってるじゃんかよwまどろっこしい奴め

755 = :

>>743
うっわ過疎ってんな
っていうか初心者質問スレしか専門板にぎわってないんだよな
PHPについて適度な雑談するときも質問スレになっちゃってるし

初心者に優しくしてるとソイツが段々力付けてここの住人になってくれてにぎわうとゆー

756 = :

規制+専門板名物キチガイ+板多すぎ
これで新規は質問スレにしか寄り付かないからな

757 = :

んじゃあさ
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />
でも「unicodeが含まれててもANSIで保存するぜ俺のphpは!」なんて事できんの?
何か俺ID出して質問したほうがいい気がしてきた・・・。

758 = :

突如沸いたAJAXよりかはマシな流れだと思うけど

762 = :

えっと、テキストファイルってのはデフォルトの文字コードがANSIになってる
そんでcharset=Shift_JIS"だとunicodeの文字を送るとサーバーは認識できないからANSIのテキストに変換されて保存される
charset=utf-8だとunicodeの文字を送るとサーバーは認識してテキストファイルにunicodeの文字でUTF8のテキストにそのまま保存される

ふぅ、まぁこんな所だ

んでUTF-8でunicode送ってもテキストファイルAはNSIのまま保存?
それは文字列の文字コード変換でも使えばいいんじゃねーの?

763 = :

>>757
ほれ

<?php
mb_language("Japanese");
$a = "hoge.txt";
touch($a); //文字コードはOS依存(デスクトップで右クリ→ファイルを作成状態)
$s = mb_convert_encoding("あいうえお", "UTF-8", "auto");
file_put_contents($a, $s); //ここでUTF-8になる

765 = :

テキストファイルってのはデフォルトの文字コードがANSIになってるってのは、
ウインドウズのメモ帳とかの話?
そしたら、そのまま保存すれば Shift_JISになります。
もちろん2バイト文字が入ってなければ ANSIコードで書かれたファイルと言ってもいいですけど。

ファイルの文字コードなんてないんだよ。なんの文字コードでかいてあるか、中身みないとわからないから
もしくは、読んでもわからないから文字化けするんだよ。
だから、このファイルはこの文字コードで書いたからなって指定するんだよ。
メモ帳で charset=utf-8 っていれて保存したのブラウザで見れば化けまっせ。
PHP関係ないな。

766 = :

>>744>>757
ヘッダで指定しろよ

767 = :

メモ帳で保存すると
     abcde  あいうえお
ANIS    5     10
UTF-8   5     15

だけどサーバー上は関係ねーからな
例えばレスしてログ作ってもunicodeがそのまま保存されても変換されても同じ

768 = :

>>767
えっと、サーバーにアップすると文字コードが変わると思ってる人?

769 = :

>>767
それとも、Ajax最強って思ってる人?

770 = :

charset=shift-JISとなってるphpでunicodeの特殊文字をサーバーで処理したらどうなるの?

772 = :

>>770 それは質問ですか?

773 = :

漢字部分はShiftJISなりEUCなりUnicodeで変換されるんで
ANSIって1バイトコードのことだったような気がするんだが

774 = :

>>772
質問する時はIDを出してくださいね

775 = :

質問やない!
確認や!

776 = :

大変よく出来ました。

777 = :

はなまるっ!

778 = :

センセイション!

779 = :

>>773
変換されるって言ってるけど、何が変換してると思ってるんです?
メモ帳で漢字書きますよね? 1って打ったら31ってコードがはいるでしょ?
あって打ったら 82A0が入るわけでそれで終わり。 そのまま保存されるし、
そのファイル読み込んで表示しても何にも変わらない。PHPが処理しようがなにしようが。
ブラウザで表示させてもブラウザに渡されるのは 3182A0
これを 1あ って表示するかどうかはブラウザがこれはshift-jisだって教えてもらってた場合だけ。

780 = :

>>779
その理屈でいうならwindowsは内部がunicodeであってメモ帳で保存するときに
指定した文字コードへ変換されるんだが
俺はメモ帳でもUTF-8で保存するけどな

781 = :

うそつけ変換されるか

782 = :

>>781

783 = :

XPまでのnotepad.exeはSJISのみ対応だったよな

>>780
内部がunicodeなら開く時に文字化けしています。

786 = :

ならんってw

788 = :

今調べてみたけど、
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
でフォームからあ*1000を送ってテキストに保存させたら2KB
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />
でフォームからあ*1000を送ってテキストに保存させたら3KBだった

789 = :

散々言ってた保存ってのはそのことか。
わからんよw

790 = :

お前ら同じような事話してるようで全くまとまりがねぇ!
少なくとも4人は全く別の話してるぞ!

791 = :

関係ないと思うのを読み飛ばせ。
できなきゃここでいろいろ知るのは無理だw
まともに答えてるの俺ともう一人しかいないけどな。

792 = :

おまえだれだよw

793 = :

だから最初からAjax使えと言っただろ。

796 = :

鯖側の話だろ

797 = :

>>788
UTF-8は全角文字1個ごとに制御文字つけるからバイト数がかさむ
UTF-16は全部2バイトコードにしてあたまに制御文字つけるだけ
そのかわり1バイト文字も2バイトになる
全角文字ばかりならUTF-16で保存すればShift-JISとあまり変わらない
ただPHPだとUTF-16ってイマイチ扱いづらそうな印象なんだがどうなんだろうな

798 = :

>>797
BOMの読み飛ばしとか保存のときに先頭につけるの手動でね

799 = :

JavaScriptのXMLHttpRequestを使ってサーバに非同期でリクエストを送ることができる
サーバからはレスポンスとしてXMLを送ってもらい(プレーンテキストなら何でもいいが)
そのXML(プレーンテキスト)を解釈して結果をJavaScript側で判断するってのが流れだ

サーバに問い合わせる内容が例えばユーザ名の重複チェックだった場合
PHPへリクエストを送りPHPからRDBMSへユーザの照会を行い
重複してるかしてないかの結果と何か便利な付加的な情報があれば加えて
それらRDBMSから取得した情報をXML(実際はry)として送出(レスポンス)する
このように動的にXMLなどのデータを作成して送る必要があるため
必ずサーバサイドの言語と連携する必要がある

俺ってやさしいね

800 = :

静的ファイル読み込んでJSで処理してもいいんだけどね


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について