のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,689,447人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 90

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

151 = :

昨日の106がくやしくて関係ない人を荒らしてますwwwwwwwwwwwwww

152 = :

>>150
人の書いたしょぼいスクリプトをデバグしてくれるほどの暇人はいないと思うぞ

153 = :

>>151
煽り合いしたいならよそでやってね。

155 :

ぴーえちぴー5.3.0
りなくす

Smartyでテンプレートが無い場合に白い画面になっちゃうんで、エラーをハンドリングしたいんですけど出来ないでしょうか?
テンプレートがあるか判定なんてめんどーなことしないといけないんですかね?

156 = :

smartyすれいけ
マルチ乙

158 = 155 :

あ、わりー

159 = :

マルチ市ね

160 = :

>>152
だからくだ質に流れてきました。

161 = 155 :

ぴーえちぴースレで叩かれてきました

ぴーえちぴー5.3.0
りなくす

Smartyでテンプレートが無い場合に白い画面になっちゃうんで、エラーをハンドリングしたいんですけど出来ないでしょうか?
テンプレートがあるか判定なんてめんどーなことしないといけないんですかね?

162 = :

無理ってことだよ
自分で解決できないのにサポート終わってる?人のスクリプト使うなよ
あきらめるか、自分でやり通せ

163 = :

>>161
ばか
くんな
ks

164 = 155 :

またまちがえちゃった

165 = :

>>164
この野郎w

166 = :

ID:L1RHfQMx=>>106

167 = :

>>166
煽り合いしたいならよそでやってね。

168 = :

PHPエディタって、秀丸、サクラ、TeraPad使っている人間にはわざわざ導入する必要はあるエディタ?

169 = :

PHPエディタはしょぼいけどその3点よりはマシ

170 = :

PHPエディタとか使うのは初心者だけ

171 = :

>>168
色定義、F1/F2でマニュアル、F9で構文チェック、左ペインのコードエクスプローラ、上下分割し下画面にブラウザ表示
これらがデフォで揃ってるからちょっといじるのには良い。
汎用エディタでもこれらはできるけどその設定が面倒な人には良いと思う。

コード補完・リモートデバッグ(ステップ実行)・svn/gitとの連携 まで必要ならIDEをどうぞ。

172 = :

>>144
うーん、すみません。やはりそちらで聞いてみます
>>145
サブドメインですか、調べてみます
>>146
無理かどうかわからなかったんで。。

ありがとうございました

173 = :

>>162
だからワラにもすがる重いでくだ質に流れ着いてきました

どなたかこれかも知れないと原因が予測できるかたいないでしょうか
よろしくお願いします<m(__)m>

174 = :

おい、ID出さんでもスレ1000行ったぞ!
誰か救済してやらんと・・・

175 = :

パッチが出たから当てといたほうがいいぞ
テスト鯖なら別に知らんが
http://www.apache.jp/news/cve-2009-3555

176 = :

>>175
またOpenSSLうぜえええええ

177 = :

>>168
PHPエディタで出来ることは全て秀丸でもできる
構文チェックなんてのも秀丸でも出来るしアウトラインにチェック結果を出力できる
サクラエディタでも構文チェックはできるがTerapadはできない

178 = :

サクラって、Unicode版と64bit版とかあるけど、どれがいいんですか?

179 = :

サクラってTeraPadからすると機能がゴチャゴチャしてて分かりづらいよね
それに、あのふざけたボタンが個人的には駄目だ
だからphp.iniとか、簡単なテキスト処理ならばTeraPad未だに使ってるんだけどw

180 = :

IDE薦めるサイトは多いけど、学習するときには最初からIDEは俺はお薦めしない。
メモ帳みたいな不便な環境でなれてこそ強くなれるものだ。
IDEにずっと頼ってるとコピペしかできないゆとりプログラマーになるからね。
そういう意味でPHPにとっては拡張メモ帳でしかないTeraPadはお薦めだ。

181 = :

ひどい釣りだな

182 = :

>>170
>PHPエディタとか使うのは初心者だけ
「とか」にはなにが含まれるのかな?
EclipseなんかのIDEも含まれるのかな?

>>178
サクラエディタ使ってないから完全な推測でしかないけど
WindowsでUnicode扱えるテキストエディタっていくつもあるけど
中には内部処理はSJISってのがある。
Unicodeにしかない文字(コード)が実際には扱えない。
って事でUnicode版ってあるんじゃないの?
それと従来のバージョンとしてのものも一応は残してあるとか?

>>180
だったらvi最強って事で、、、、
いちいちサーバからFTPでローカル環境に持ってこないでも
SSHログイン+viでサーバ上のファイル直接いじる。って事も必要になる場合もあるのでviくらい使えるようにしておかないとね。

183 = :

きしょいんんだよ黙ってろ

185 = :

リモートからのvi操作が最強なのは認めるが
そこまで求めちゃうのはPHP入門にしてはやりすぎだと思う
元々Unix使いでそういったことに慣れてるならまた別だけど

187 = :

またPHPエディタの悪口言われて顔真っ赤な人が荒らしてるのか

188 = :

>>178
unicode版で問題ないから使っとけ

>>182
サクラエディタの事しらないなら無理してレスしなくていいよ
unicode版はテストの目的で公開されてるわけで将来的に正式版に統合する前提になってるから

189 = :

>>182
PHPエディタという単語がでると荒れるのはお約束みたいなものだ、無視しとけ。

190 = :

182はもろPHPエディタ使いだろw

191 = :

>>190
Eclipse+PHPEclipse+Subclipseですけどなにか?
Eclipseの公式的にはPHPプラグインはPDTみたいだけど俺はPHPEclipseの方が使いやすい
ただし、PHPEclipseも1.1.x系だと問題はないんだけど同じ設定なのに1.2.x系だと「PHP Web Browser」の
アドレスバー部分の挙動がおかしいからEclipseも古い3.2.2を使い続けているけどなにか問題ある?


ちなみに普段使っているテキストエディタは
EmEditorとMeryの二つ。

プロジェクトとして管理するならEclipse側使って
ちょっとした小物のソース書くときはEmEditorかMeryを使っている。

192 = :

必死に弁解してるとこ見ると>>190は図星らしい。

193 = :

だからスルーしとけっての

194 = :

ここって性格ひねくれてる奴大杉
まぁ現場でもそういう奴がいっぱいだけどねコミュ力皆無ww
ばっさばっさ切ってやるぜへへへ

195 = :

俺以外全部切ってやったぜえっへっへ~ か?

196 = :

>>192
なに必死なの?

197 = :

なんでEmEditor使ってるのにMery使うんだ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そのへんのテキストエディタの名前挙げてるとしか思えんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

198 = :

>>197
メインデスクトップがEmEditor。
それ以外環境(サブPCx2台。ノートPCx2台)がMery。

EmEditorって1ライセンスで複数台環境で使って良かったか?

199 = :

PHPエディタを否定するなら理由かけばいいんだよ。

俺はエディタとしては別に悪いとは思わんけど絶対使わん。


phpspot(笑)

200 = :

何使ってるとかどうでもいいから
くだらねーからもうやめろ沈下す


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について