のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,691,564人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 89

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
51 : nobodyさん - 2009/10/12(月) 23:36:52 ID:bWWKsEMi (+8,+29,-8)
>>50
倉庫代わりじゃなくて倉庫です。
どちらも自分のPCです。
ただ、場所が違うんですよ。
52 : nobodyさん - 2009/10/12(月) 23:38:17 ID:??? (+4,-30,-69)
>>46
webサーバー介在させたくないならPHPでは何も出来ません。
容量どれくらい想定してますか?
ftpクライアントインストールさせられない、ブラウザに ftp://example.com とかも入力させられないなら、
javascriptのftpクライアントっていう変なのもあるけど、ちがうよね?
http://fit.jupiterit.com/
53 : nobodyさん - 2009/10/12(月) 23:52:47 ID:bWWKsEMi (+38,+29,-48)
>>49,52
アップロードしたときに別の処理もしたいからです。
例えば、データベースに入れたり・・・。

アップロードとは別に、定期的にDBを更新させるとかでもいいんですが、
より楽な方法があればと思ったわけです。

とにかく結局予想通り無理っぽいので、質問の意図も書いてみました。
54 : nobodyさん - 2009/10/13(火) 09:20:35 ID:??? (+63,+29,-65)
>>53
たしか何個かバックグラウンド処理させる方法あったよな
おれがしってるのはキューを作る事
あとなにがあったっけか?
56 : nobodyさん - 2009/10/13(火) 10:00:40 ID:??? (-1,-29,-3)
readmeのコード例を実行してDB作ってやるだけだろ
57 : nobodyさん - 2009/10/13(火) 12:15:06 ID:??? (+47,+29,+0)
作った奴に聞け
58 : nobodyさん - 2009/10/13(火) 12:20:54 ID:??? (+57,+29,-26)
リコンパイルがわからねえならそのまま使っとけ
別にキーワードなんて使わなくても困らないだろ
59 : nobodyさん - 2009/10/13(火) 16:03:10 ID:ajuLMPfn (+72,+29,-16)
設置してあるphpってダウンロードする方法ってないですか?
中身を見てみたいのですが…
60 : nobodyさん - 2009/10/13(火) 16:05:00 ID:??? (+76,+29,-3)
>>59
それできたらまずいだろ・・・
61 : nobodyさん - 2009/10/13(火) 16:10:32 ID:ajuLMPfn (+32,+29,-1)
>>60
やっぱりできませんか…
62 : nobodyさん - 2009/10/13(火) 16:10:52 ID:??? (+22,-7,-1)
>>59
キチガイ氏ねよ
63 : nobodyさん - 2009/10/13(火) 16:50:29 ID:ljBnoCI+ (+29,+29,-127)
携帯動画サイトを作っているのですが、動画ページへの直リンクで非常に困ってます。
.htaccessを使ってリファラで制限したんですが、ドコモはリファラが残らず断念しました。
後は、PHPでできるみたいなのですが知識がなく、本を買って調べたのですがいまいちわかりませんでした。
PHPで直リンを防ぐソースなどはないでしょうか?

レベルの低い質問で申し訳ないんですがよろしくお願いします。
64 : nobodyさん - 2009/10/13(火) 16:53:25 ID:??? (+1,-16,-11)
セッション。
65 : nobodyさん - 2009/10/13(火) 20:28:10 ID:SwQUEovx (+64,+28,-53)
単一のクラスでデータベースを扱う場合、
クラス内にデータベースの設定を書いてしまうと思いますが、
複数のクラスからデータベースを呼び出す場合、
データベースの設定はどのように持っておくべきでしょうか?
iniやxmlなどの外部ファイルに記述するか、
データベースの設定だけを保持したクラスを作成するか等。
他にベターでメジャーな方法があったら教えてください。
66 : nobodyさん - 2009/10/13(火) 20:41:24 ID:??? (+3,-30,-36)
class test{
  var $test = null;
  function push($value){
    $this->test = $value;
  }
  function pop(){
    return $this->test;
  }
}
$tes = new test;
$tes->push("てすと");
echo $tes->pop();
67 : nobodyさん - 2009/10/13(火) 20:45:24 ID:??? (+15,-7,-1)
1要素だけかよw
68 : nobodyさん - 2009/10/13(火) 20:52:18 ID:??? (+87,+29,-9)
コネクションした際にリソースを返されるからそれ使うだけじゃん
難しいか?
69 : nobodyさん - 2009/10/13(火) 21:22:19 ID:??? (+75,+29,-62)
>>65
設定って?
ホスト名とかユーザ名とかデータベース名のこと?

そういうかなり具体的なことは、せいぜい一つのクラスだけが気にするようにする。
なお、よっぽどやっつけな場合以外、そのクラスのコードにもそれらの設定値は
書き込まないな。
70 : nobodyさん - 2009/10/13(火) 21:22:22 ID:??? (+60,+28,-2)
>>68
難しいよ、バカ!
71 : nobodyさん - 2009/10/13(火) 21:23:22 ID:??? (+3,-29,+0)
>>59
.phps
72 : nobodyさん - 2009/10/13(火) 21:23:57 ID:??? (+8,-29,-35)
>>69
俺は、専用のクラスにしているよ。
外だしにすると、一回一回接続するたびに、
設定ファイルを読み込んで、
余計なI/Oが発生するので、避けている。
73 : nobodyさん - 2009/10/14(水) 04:33:40 ID:??? (+3,-30,-131)
こんな漢字(mysqliの場合)

function dbCon(){
try{
$db = new mysqli("localhost","user","pass","my_db");
$db->query('SET NAMES utf8;'); return $db;
}
catch(mysqli_sql_exception $e){return $e->getMessage();}
}

$db = dbCon(); // dbオブジェクト取得

あとは $dbを使いまわせばよい。
74 : nobodyさん - 2009/10/14(水) 05:11:15 ID:??? (+52,+29,+0)
一人質問を理解してないな
77 : nobodyさん - 2009/10/14(水) 13:56:39 ID:??? (+57,+29,-50)
>>75
宣伝じゃないけどここのサイトのセッション管理が参考になるよ
金かからないケイタイからアクセスして試してきな
http://atmeltomo.com/
78 : nobodyさん - 2009/10/14(水) 14:44:11 ID:??? (-27,-30,-144)
>>75
期限切れとなるのが
セッション用Cookieが存在しない状態での初回アクセス日時 + session.cookie_lifetime 秒
ならPHPの実装通り
それともこれに当てはまらない現象?

ini_set('session.*... は session_start() 前に設定しないと使ってくれないぞ
GCについては session.save_handler = "files" の場合に
2階層以上をしていると働いてくれないので言う通り不要

>>77
ハイハイ
79 : nobodyさん - 2009/10/14(水) 15:06:02 ID:??? (+18,+28,-2)
サーバーの時間はあってるん?
81 : nobodyさん - 2009/10/14(水) 15:50:00 ID:??? (+2,-20,-9)
サーバって国内?海外?
84 : nobodyさん - 2009/10/14(水) 17:58:37 ID:??? (+51,+29,-14)
>>83
>してみました
書ける場所に設定するとか指定した場所に書けるようにしないとダメでしょ
わけもわからずやるほうがあぶねえ
85 : nobodyさん - 2009/10/14(水) 18:08:43 ID:??? (+47,+19,-58)
ローカルマシンのユーザを心配しつつ全世界ネットユーザに公開しちゃってる件
86 : nobodyさん - 2009/10/14(水) 18:54:54 ID:??? (-5,-30,-297)
>>83

>>80 で save_pathした場所でセッションファイルのパーミッションエラーが出てる
>>83 で save_pathの設定はSAFE MODE。。。見事にONでした

んーなんか違うような・・・

80からsave_pathは変更されていて、単にパーミッションが適切ではなくセッションファイルが書き込めないだけのような。
82の言うように/tmpでまず確認か、そのsave_pathのパーミッションをApacheのユーザが書けるように設定。

ここではsession_save_pathはsafe modeで使えないとは書いてないようだけど、どこに書いてあった?
http://www.php.net/manual/ja/features.safe-mode.functions.php

/tmpのセッションジャック説明 「サーバ上 の他のユーザが」 他にユーザがいるのかな?
85の言うようにそのパスだとパーミッションなどの設定次第だけどあぶないかも。
88 : nobodyさん - 2009/10/15(木) 00:40:11 ID:??? (+3,-29,-50)
SAFE_MODEをOFFにしてテストか、無理ならOFFの環境で試すかしたほうが早いよたぶん
あと無料スクリプトを拾ってきてそのセッションが動いてるか試してみるとか?

あとはPHPをコンパイルしてCGIで動かすか
89 : nobodyさん - 2009/10/15(木) 10:26:13 ID:??? (+91,+28,-3)
公式のトップページがばぐってるwwwwwwwwwwwwwwww
90 : nobodyさん - 2009/10/15(木) 10:31:15 ID:??? (+79,-5,+0)
>>89
なんだこれw
91 : nobodyさん - 2009/10/15(木) 10:33:15 ID:??? (+57,+29,-17)
これはどう見ても不正に書き換えられただろwwwwww
92 : nobodyさん - 2009/10/15(木) 10:38:34 ID:??? (-2,-30,-21)
function okc(f){var c=[38,38,40,40,37,39,37,39,66,65,13]

これって↑↑↓↓←→←→BAかww
93 : nobodyさん - 2009/10/15(木) 10:41:16 ID:??? (+54,+26,-18)
画像に何か変なコード埋め込まれてるかもしれないから誰かバイナリエディタで確認よろ
95 : nobodyさん - 2009/10/15(木) 11:44:51 ID:??? (+4,-14,-13)
>>94
スレ違い
ID出さんでも質問OKなスレ池
96 : nobodyさん - 2009/10/15(木) 12:53:49 ID:HYNoiUHJ (-16,-30,-142)
【OS名】fuedora10
【PHPのバージョン】php5.26

【.  CGI名  .】 Hello-UP アップローダーhttp://idol.nm.land.to/
【質問内容】 sn uploaderのように、画像等ツールよけのためにphp(ページ)経由で取得させるようにしたい

例:
http://hogehoge.net/upload.php?id=0000

この下のやつはダウンロードカウンター機能ON時の形式なのですが、
これをダウンロードカウンター機能OFF時のときも同様にリンクとして表示させたいのです。

ダウンロードカウンター機能OFF時でも
>http://hogehoge.net/upload.php?id=0000
この形式をブラウザに手打ちで打ち込んでも表示されるので、一覧でのリンク表示だけの問題だと思います。
どうぞよろしくお願いします。
97 : nobodyさん - 2009/10/15(木) 12:56:01 ID:??? (+1,-14,+0)
>>94
マルチ乙
98 : nobodyさん - 2009/10/15(木) 12:57:43 ID:??? (+5,+29,-30)
>>96
改造依頼はこちら
【 スクリプト改造依頼スレ】(丸投げ) part7再々
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1222645553/


自分でこうしたいからこう書いたけどうまく出来ないとかなら答えてもいいけど丸投げは氏ね
99 : nobodyさん - 2009/10/15(木) 14:39:55 ID:??? (+24,-30,-139)
PDO(postgres)でクライアント側の文字コードを設定する方法って
SET client_encoding = 'UTF8';
以外にありますか?
pgsqlモジュールのpg_set_client_encodingに相当するやつがみつからないので
100 : nobodyさん - 2009/10/15(木) 14:44:26 ID:??? (+36,+10,+0)
>>99
スレタイみろks
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について