のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,647,407人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレくだすれPHP(超初心者用)6

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

451 = :

>>450
その秘密のサーバは PHP エラーをログに残してないの?
もしくは display_errors の設定できないの?

452 = :

ちょっとインストールしてみたよ
真っ白で正常だろこれ。
実行後に、を見てみ

453 = :

>>451-451
ありがとう!
仕組みわかった。ああ、pngファイルを書き出してるんすね。なるほど。
今更ながらソース読んでみたら、ああコレか、みたいの見つけました。
サーバにもファイルが生成されてる。いくつもヒントがあったのに気づかなかった自分が恥ずかしい...

454 = :

今レンサバのプラン変更をしたので移行作業をしているのですが、
移行前に動いていたプログラムが正常に動かなくなりました。
前も後もバージョンは4.4.2です。

PostgreSQLをつかっているショッピングカートなのですが、
買い物を完了してもDBに格納されずに、
完了の際に送る自動メールが、名前や住所など変数になっている部分が空白になっています。

エスパーな質問かと思いますが大変困っているので、とりあえず質問してみました。
移行の際よくあるミスやトラブルなどございましたらお教えください!

455 = :

本当に要エスパーな質問過ぎてどうにもならんw

456 = :

Postgresのバージョンや設定が変わったとかいうオチじゃあるまいな

458 = :

>>456
やはりマズイですか。。。
ちなみに、Webサイトのアクセスログとして利用しているテーブルには
ちゃんとアクセスが溜まっていっているので、とくに問題ないかと思ったのですが・・。
全く接続できなかったりフォーマットが違ったりしたらアクセスログのテーブルにも挿入されないのでは?

459 = :

もう1つ追加情報です。
移行前のDBからはCSVとしてエクスポートして、
移行後のDBにアップロードしました。

460 = :

phpの設定だとおもうよ

461 = :

>>459
なんかお前さん自身が状況整理できてないようだから自分の中で整理つけてから出直して来い。

462 = :

まさかエラー非表示にしてるとかないよな

463 = :

非表示にしてたとしてもさすがにapacheのログくらいは見てると思いたい

464 = :

>>458
「Webサイトのアクセスログとして利用しているテーブル」とか言われても、
そのログ取得のシステムとショッピングカートの関連とか全く開示されて無い俺らに
どんな回答しろって言うんだお前は。

467 = :

文字コードの設定をした記憶がなければそれが原因

468 = :

>>462
エラーは表示にしています。
が、注文完了まで全くエラーが出ません
error_logでメールの内容を直前に吐き出すと変数が空になっています。
その変数はというと、
$sql = "select * from tx where id=$id";

$result = pg_query($conn, $sql);

$name = pg_fetch_result($result, 0, "name");
こんな感じで取ってきているので、やはりPostgreSQLからデータを取ってこれていないようです。

469 = :

>>466
マルチ乙
ここの住民は他の質問スレもみてるよ

470 :

初心者というか、PHPを全く理解していない者なので、
ここで質問していいのやら分かりませんが、困っています。

WordPressで複数のブログサイトを制作してるんですが、
本日各サイトを巡回してみると、あるサイトだけ突然見れなくなっていました。
IEでは反応なし、Firefoxでは「自動転送がループしています」と言われ、
突然の出来事にイミフです。

さらに今まで使っていた管理画面のURLを入力すると、
なぜか「wp-admin/install.php」に飛ばされ、インストール画面になります。
ドメインを変えてみても、トップ・管理画面ともに結果は同じでした。

他のブログもサーバ含めて全く同じ構成・設定なんですが、そのサイトだけ見れない状態です。
ちなみにそのサイトは一週間ほど放置していて、昨日は普通に見れてましたので、
何かを触ったわけでもありません。
これは一体何が原因なんでしょうか…
もし何かお分かりの方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。

471 = :

>>470

・wpがハックされて設定含めて消し飛んだ。
・借りてる鯖のDBが何かしらの原因で吹っ飛んだ。

どっちにしろその情報だけじゃこれくらいしか想像できん。

472 = 470 :

>>471
まじすか…
そんなことがあるんですね…
DBのバックアップはあるので、何とか再インストールやってみます。
レスありがとうございました。

473 = :

>>468
じゃDBに該当データがないのでは?

475 = :

>>474
もとの作り方次第
バージョンによる違いの可能性もあるけど、
おそらく文字コードなどの設定かデータを正しく移行できていない

482 = :

一番正しい助言は oids を使わないことだと思った

483 = :

大文字の4や9を小文字に変換して演算させたいのですが、変換する方法が分かりません。
教えて下さい

484 = :

>>483
mb_convert_kana

485 = :

翻訳いたします

全角数字を半角に変換する方法を教えて下さい

487 = :

>>484-486
ありがとー!
出来ました!

489 = :

それはllSayの制限で、phpの制限ではありません。

491 :

なんでそうなるんだw

493 = :

>488
ガタガタ抜かす前に試せばいいじゃん。
何十万文字程度なら余裕で入るぜ。

494 = :

>>491
>>492
>>493
確かに、サンプルソースとまでいかないまでも、ソースイメージを示せなかったのは申し訳ないです。
下記のソースイメージでも半角英数字1000文字程度で文字列をくっつけられなくなります。

$sql = ' select * from hogehoge '
$sql .= ' where foo.bar = 1 '
for () {
// ここで$sqlに文字列appendしまくり
}
・・・
というだけの単純にsql文をくっつけまくりソースです。

このことから、string型は1000文字=1024byte制限があるのではないかと勝手に推測してました。

でも、何十万文字も入るのであれば、別の原因が考えられますね。
ちょっとappendしない場合はどうなるか適当に試してみます。

495 = :


イメージはわかると思うのでどうでも良いとは思いますが、
$sql = ' select * from hogehoge '
$sql = ' where hohoge.bar = 1 '
の間違いでした。

496 = :

わけわからん             アーメン

497 = :

>文字列をくっつけられなくなります
どんな症状を見てこう判断したか、それがためのソースだろうになぁ・・・

499 = :

みなさん、申し訳ございません。

すごい単純ミスでした。

環境だけの問題でした。

原因は eclipse + xdebug環境において、eclipse上で参照できる変数の最大文字数が1024byte制限があるだけのようです。
sql文(1024byte以上の)を生成した場合、eclipseの変数の値参照では途中で文字が切れているのですが、正しく実行できました。

デバッガが整った環境に慣れすぎてしまった私が問題でした。
デバッガはあくまでもデバッガだと改めて考え直さないと駄目ですね。

500 = :

そりゃ親切に省略してくれてるだけだろ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について