のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,689,933人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 79

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

301 = :

>>300
偽物乙

302 = :

IDの意味がないなw

303 = :

>>297
日時とIPアドレスだけで特定できるから、
あとは紐付けできる掲示板のログね
逆にそれ以上の内容まで保存しているISPは少ない

304 = 298 :

あ、名前に入れれはIDが出力されるのか・・・
スイマソ

連続してしまいますが、もう1つ教えてください。
Digest認証したあとに現在ログインしている人のユーザ名は
どうやったら分かりますか?

305 = :

>>303さんありがとうございます

306 = :

>>304
コスモを感じろよ

308 = :

>>297
出来るなら書き込んでいる人間の顔写真があるといい

309 = :

どっちかって言うとIPアドレスよりもホスト名のほうがいいかな
取得できなければ仕方ないが

310 = :

>>304
http://www.php.net/manual/ja/features.http-auth.php

> 一度、ユーザーがユーザー名と パスワードを入力すると、
> PHP スクリプトを含むその URL は、次回以降、
> 定義済みの変数 PHP_AUTH_USER と、 PHP_AUTH_PW と、 PHP_AUTH_TYPE に
> それぞれユーザー名、 パスワード、認証型が代入された状態で呼ばれます。

311 = :

うちの環境は2年間ipだけ取得してきたけどホスト名で取るメリットは?
ホスト名のほうが利点あるのなら書き換えたい

312 = :

両方とればいいじゃん。
逆引き用に自前のDNSもってればいくらでも書き換えられるし。

315 = :

それでよいよ

317 = :

聞いちゃダメ。

318 = :

chdir

319 = :

>>313
属性は $node['attribute'] で取れる
http://www.php.net/manual/ja/simplexml.examples-basic.php

320 = :

>>296
警察に通報しました。

321 = :

>>319
できました! どうもありがとうございました

322 = :

いいってことよ

323 = :

なんかさぁ、このスレ知ってから何でも質問する癖がついちゃって自分で考える事が無くなったわ。
おまえ等もそうだろ?

324 = :

答える側は知らない事でも調べて考えて答えるから自分で考えてばかりだけどな。

325 = :

JAVAがいいらしいと評判ですが
やはり処理速度が速いためでしょうか。

PHPもアクセラレータを入れると速くなりますが、それでもかなわないんでしょうか。

326 = :

そんなに処理速度が要求されるサイト作るの?

327 = :

気になっただけです
当分phpです・・・

328 = :

小規模なものだとPHPの方が速い事もあり得る。
近所のコンビニに行くのに、車を使うよりダッシュしたほうが速いのと同じ理屈。
大き目の処理だとJavaの方が絶対に速い。なぜなら、PHPは動的型付け言語だから。

時間効率だけでなくメモリ占有量など、他にも考慮すべき要素はたくさんあるけどな。開発効率の問題もあるし。
現実問題、ボトルネックはDBになりがちなので、フロントエンドをPHPで書こうがCで書こうが大差ない場合も多い。

329 = :

> なぜなら、PHPは動的型付け言語だから。

・・・・

330 = :

> 小規模なものだとPHPの方が速い事もあり得る

Hello World!ならJavaよりPHPの方が速いとでも?

331 = :

>>330
何を当たり前のことを

333 = :

ここにプロのプログラマーもいると思うんですが、みんな仕事で
メモリ使用量だとか考えてプログラム組んでるんですか?
それは別の人の仕事? ただ気になって聞いただけですが。。

335 = :

>>333
負荷測定ですね、わかります

336 = :

メンヘラ臭がするw

337 = :

>>331
何が当たり前なんだろうな。
phpの環境はともかく、Javaの実装環境なんてまちまち。
Tomcat単独ApacheなしのJSPでもapache with php5より速いぜ。

338 = :

ベンチ出せや、説得力ないぜ?

339 = :

PHP 103.97
Java 121.35

340 = :

secですね分かります

342 = :

まぁ、ベンチ出せって言ってる段階で
取ったことがない奴の妄想ってのはみえみえだが

343 = 276 :

>>335
負荷測定ってのがあるんだ?
個々のプログラマーのデスクトップ環境でできるものなんですか?
もしソフトがあるなら教えてください

345 = :

無料かつ初歩的なのはこれ
ab
jmeter
デスクトップでテストしても、限定的勝つ相対的なチェックしかできない
ローカル接続したマシンを2台以上は用意したほうがいい。

346 = :

>>344
おまえさんの糞じゃないHello Worldが見たいね

347 = :

>>339
ちゃんと実装環境と実験方法を明示しろ

348 = :

あほか、お前も同等の情報出してから言えよ
だいたい、俺が何書いたって信じないんだろ?
代わりにググっといた
http://d.hatena.ne.jp/yoshifumi1975/20070129/1170062978
Tomcatは出てないが、Resin3.1のJSPでPHP5.16より2倍の処理こなしてるぞ。

349 = :

それ以前にお前は何も書いてないだろ

350 = :

出してるしw


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について