私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレPHPエディタって、どうよ?

みんなの評価 : ○
レスフィルター : (試験中)
>>151
お前馬鹿だな
お前馬鹿だな
>>162
おとなしく47氏に寄付しろ
おとなしく47氏に寄付しろ
TruStudioの方が機能としてはどう考えても上だけど
eclipseって糞重いわけじゃん。
それぞれ利点欠点があるわけで状況に応じて適宜使い分けるのが良い。
って当たり前のことだけどそれを考えないで
~以外は糞だとか決め付けるやつが情けない。
eclipseって糞重いわけじゃん。
それぞれ利点欠点があるわけで状況に応じて適宜使い分けるのが良い。
って当たり前のことだけどそれを考えないで
~以外は糞だとか決め付けるやつが情けない。
>>165
>それぞれ利点欠点があるわけで状況に応じて適宜使い分けるのが良い。
PHPエディタ程度のものなら既にいくらでもあるんです。
使い分ける必要もありません。
ということでそんなこともしらない君が一番情けない。
>それぞれ利点欠点があるわけで状況に応じて適宜使い分けるのが良い。
PHPエディタ程度のものなら既にいくらでもあるんです。
使い分ける必要もありません。
ということでそんなこともしらない君が一番情けない。
コマンドプロンプトからphp.exeは実行できるようになってる?
phpdevは見てないけど(全部ばらばらに手動インストールしたもんで)
php.iniが適切に設定されていないだけのような気もする。
phpdevは見てないけど(全部ばらばらに手動インストールしたもんで)
php.iniが適切に設定されていないだけのような気もする。
>>168
はずしているかもしれないが
php.exeのパスはC:\phpdev\phpじゃなくてC:\phpdev\php\sapiを指定した?
もしC:\phpdev\phpを指定したんならphp_editor.iniのなかのphp.exeのパスを
Path=C:\phpdev\php\sapi\php.exeに指定してみて
俺も今日PHP Editorインスコして使い始めた。最初同じように構文チェックできなかったよ
はずしているかもしれないが
php.exeのパスはC:\phpdev\phpじゃなくてC:\phpdev\php\sapiを指定した?
もしC:\phpdev\phpを指定したんならphp_editor.iniのなかのphp.exeのパスを
Path=C:\phpdev\php\sapi\php.exeに指定してみて
俺も今日PHP Editorインスコして使い始めた。最初同じように構文チェックできなかったよ
>>170-171
iniを直接触らなくてもメニューの設定から変更できるってば
iniを直接触らなくてもメニューの設定から変更できるってば
>>172
それくらい自分で試せ。そして死ね
それくらい自分で試せ。そして死ね
PHPエディタが最強!って言ってる奴はちゃんとしたIDE使ったことないんだろうな・・・
気に入らない点(ていうかやり方知らないだけなんで、できるんなら教えて)
・選択範囲内のみの置換ができない
・印刷機能が無い
あると便利(ていうかやり方知らないだけなんで、できるんなら教えて)
・ftpクライアント機能
・画面プレビュー
・ローカルのApacheを使った、デバッグ・トレース
・選択範囲内のみの置換ができない
・印刷機能が無い
あると便利(ていうかやり方知らないだけなんで、できるんなら教えて)
・ftpクライアント機能
・画面プレビュー
・ローカルのApacheを使った、デバッグ・トレース
>>176
その、全部そろってるエディタでエンコード変換はどうやるんだ?
その、全部そろってるエディタでエンコード変換はどうやるんだ?
>>179
その、全部そろってるエディタでエンコード変換も出来ないのか?
その、全部そろってるエディタでエンコード変換も出来ないのか?
>>179
エンコード一括変換ソフトも知らないんですか?
エンコード一括変換ソフトも知らないんですか?
何か使いづらいので、キー定義変えたいんだけど、
定義ファイルが見当たらない。変えられないのかね。
定義ファイルが見当たらない。変えられないのかね。
maguma studio 使ってみますた
で、正直な感想
◎FTPアップできるのはよさげ
×日本語が「MSゴシック」指定しても化けまくる
×英語なので英語が分からない人には使いづらい
×ファイルマネージャが単にエクスプローラ表示、、
関係のないファイルも表示されて混乱する
(これはそれぞれあると思うけど個人的に×)
×機能が多すぎ?で直感的な操作が出来ず戸惑う
(これもそれぞれあると思うけど、機能がありすぎて覚えるのが面倒と感じさせるようではね…)
別にPHPエディタ信者でもないですが
批判するなら日本語OKなまともなIDEと比較してくれませんか
どんなに凄いツールかと思って見てみて拍子抜けでした。。。
で、正直な感想
◎FTPアップできるのはよさげ
×日本語が「MSゴシック」指定しても化けまくる
×英語なので英語が分からない人には使いづらい
×ファイルマネージャが単にエクスプローラ表示、、
関係のないファイルも表示されて混乱する
(これはそれぞれあると思うけど個人的に×)
×機能が多すぎ?で直感的な操作が出来ず戸惑う
(これもそれぞれあると思うけど、機能がありすぎて覚えるのが面倒と感じさせるようではね…)
別にPHPエディタ信者でもないですが
批判するなら日本語OKなまともなIDEと比較してくれませんか
どんなに凄いツールかと思って見てみて拍子抜けでした。。。
この開発ペースだとTrustudioは軽く抜きそうだな。
でもこの手のソフトってすぐ開発がとまるんだよな。
でもこの手のソフトってすぐ開発がとまるんだよな。
>>196
Trustudioは開発してないのか?
Trustudioは開発してないのか?
>>198
開発はしてるでしょ。公開してないだけで。
開発はしてるでしょ。公開してないだけで。
類似してるかもしれないスレッド
- PHPでラーメン作れますか? (83) - [50%] - 2019/5/9 7:45
- PHPを教えることになりました (94) - [46%] - 2022/12/28 12:45
- PHPユーザのためのPerl入門 (93) - [40%] - 2018/6/27 23:15
- PHPって遅くねぇか? (104) - [39%] - 2017/12/31 9:31
- PHP+MySQlでCMSっぽいものを (136) - [39%] - 2019/5/9 7:46
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について