のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,450人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレPHPって遅くねぇか?

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : age - 02/01/22 20:55 ID:???.net (-8,-29,-174)
apache php4でDBのテーブル表示とかさせてみた。
マシンはDuron800MHz、VineLinux, PHP4, Postgresでやってるから、
スペックは問題ないはず、だが遅い。
なんか、データベースからSelectしてくるやつがひとつひとつ、丁寧にでてくる。
index.phpでいろいろなサイトを知れべてみたけど、ほとんどどれも同じ。
これは何の問題だ?PHPのせいか?
みんな、Perlより早いっていってるけど、ほんまかいな?

これは、Zendのスクリプトコンパイルして保存しておくツールみたいなん
つかったら、問題ないのかなぁ?(もし、それ使ってるサイトあったら紹介してYO)

JSPよりゃ早いやろうけど。
Linuxがええからって思って、PHPにしようと思ったけど、
今使ってる、ASP SQLServerの方が早い。(圧倒的に)

ただ、あれはWin2000とIISが糞なんで、嫌気がさしてる。

じゃぁ、俺はいったい何をつかえば??????
2 : 名無しさん@お腹 - 02/01/22 20:56 ID:???.net (+47,+24,-2)
んじゃperl使っとけ
3 : 名無しさん@お腹 - 02/01/22 20:57 ID:???.net (-8,-29,+1)
お前が一番糞

===終了===
4 : 名無しさん@お腹 - 02/01/22 21:00 ID:???.net (+57,+29,-5)
>データベースからSelectしてくるやつがひとつひとつ、丁寧にでてくる
そんなんなるの見たことないけど・・・・・・
5 : 名無しさん@お腹 - 02/01/22 21:37 ID:MMxIOX9B.net (+14,+29,+0)
回線細いだけ
6 : age - 02/01/22 21:53 ID:???.net (+59,+29,-47)
もっと生産的なことを言え!

回線細いとか関係ない。ローカルでやってるやつもだ。

っていうか、ほかの言語とかと比べてみたことないだけじゃ?
7 : 名無しさん@お腹 - 02/01/22 21:58 ID:c4TXgL2f.net (+24,+29,-28)

>もっと生産的なことを言え!

・・・まあ誰が一番非生産的か考えてから来い

*********************非生産的なスレッドなので終了*************************
8 : 名無しさん@お腹 - 02/01/22 21:58 ID:???.net (+0,-29,-17)
CGI版のPHP?
9 : 名無しさん@お腹 - 02/01/22 21:59 ID:???.net (+37,-29,-183)
>6
DBのキャッシュやテンポラリの最適化してみる。
あるいは、一度全部消して、ApacheとPHPとDBを全部ソースレベルから最適化しつつコンパイルして入れる。
または、もうカーネルレベルからコンパイルし直しやってみる。
さらには、最高速なマシンに買い換えてみる。
もっというと、SunのEnterprise10000買ってメモリとCPU積めるだけ積んでOracle入れて使ってみる。
PHPの呼び出しはもちろん別マシンで。
Enterprise4500の並列程度でいいんじゃない?
10 : age - 02/01/22 22:01 ID:???.net (+60,+29,-16)
>9

タダなのが魅了やからなぁ。そんなに、せなあかんもんかぁ。


11 : age - 02/01/22 22:02 ID:???.net (+34,+6,-3)
>8
apacheのモジュール?やったっけ、ですが
12 : 名無しさん@お腹 - 02/01/22 22:03 ID:???.net (+55,+29,+0)
>9
金かかってそうやのう
16 : age - 02/01/22 22:08 ID:???.net (+55,+29,-47)
>13
あのぉ、テーブルの中身をレコード単位で表示させてるだけやから、
設計も糞もない。

そういう、かんたんな、最小限の構成での動きが遅いっていってるだけ。

>14

HTMLでは問題なし!
17 : ほげ - 02/01/22 22:09 ID:ZsiuexQD.net (-20,+29,-3)
じゃあ、プロセスの状態を監視しながら動かしてみるといいかも。
18 : 名無しさん@お腹 - 02/01/22 22:11 ID:???.net (+56,+28,-46)
最大限のコーディングで最小限のパフォーマンスを実現してるとか?
19 : age - 02/01/22 22:12 ID:???.net (+47,+29,-43)
>15
メモリは256ですが、何か?

DBのチューンか、まったく、わからん。

俺が遅いっていってるのは、たとえば、

http://www.charamil.com/  なんかブツブツって感じじゃない?


20 : 名無しさん@お腹 - 02/01/22 22:14 ID:???.net (+64,+29,-3)
>19
これ画像が重いだけちゃう?
21 : あげ - 02/01/22 22:20 ID:0hWu9vX6.net (+33,+29,-18)
>20

まぁ、そうかもわからん。

ただ、テーブル表示させると、
1レコードがひとつづつ、表示されるのが見れる。

ASPではほとんどすべてが一瞬で表示されていたので。
22 : 名無しさん@お腹 - 02/01/22 22:26 ID:???.net (+44,+21,-3)
それはどんなコード書いた?
23 : age - 02/01/22 22:29 ID:???.net (+55,+27,-9)
PHPのマニュアルにでてるやつとまったく同じ。
For文でループさせてただけ。
24 : 名無しさん@お腹 - 02/01/22 22:34 ID:???.net (+60,+20,-16)
for文の中で接続と切断をしていたらぶっ殺す。
25 : 名無しさん@お腹 - 02/01/22 22:34 ID:???.net (+57,+29,-25)
そういう時はまず切り分けろよ。
DB読まずにforで適当なもの書くとどうなんだ?
26 : 名無しさん@お腹 - 02/01/22 22:36 ID:???.net (+31,+1,+1)
>>24
殺人犯ハケーン
27 : 名無しさん@お腹 - 02/01/22 22:36 ID:???.net (+63,+29,-13)
最初はインデックス作るのに遅い場合があるとして、ずっと遅いのもなぁ。
個人的にはMySQLが高速でオススメ。

さて、風呂入ろっと
28 : 名無しさん@お腹 - 02/01/23 01:13 ID:???.net (+3,-29,-83)
俺は FreeBSD + apache + MySQL だが、
レコードが ID + 名前 + URL しかないテーブル作って
30個くらいレコード登録して実験してみたけど、
ローカルだったら一瞬で表示されるぞ。

どっか他に問題あるんじゃねーの?
29 : age - 02/01/23 02:02 ID:???.net (+62,+29,-57)
>30
一瞬は一瞬なんだけど、こうひとつづつ表示されてるのが確認できるっていうか。
たぶん0.1秒とかの世界やろうけど。

それと、画像を生成させたら、これはほんまに遅い。

>27
やっぱり、MySQLの人が多いんかな。
高機能ってだけで、PostgreSQLに惹かれてしまう。
31 : 名無しさん@お腹 - 02/01/23 03:38 ID:???.net (+11,-11,-2)
コードコピペしてみてよ。
32 : 名無しさん@お腹 - 02/01/24 00:09 ID:???.net (+72,+29,-20)
>>1
>データベースからSelectしてくるやつがひとつひとつ、丁寧にでてくる。

ひとつひとつ丁寧に SELECT してるってことはないよね?

多分コード見たら何か分かると思うけど・・・
コード見たいな~
33 : 名無しさん@お腹 - 02/01/24 05:01 ID:???.net (+76,+29,-1)
>>32
つか、ひとつずつSELECTしてもそんなに遅くならないでしょ。
34 : 名無しさん@お腹 - 02/01/25 01:04 ID:???.net (+68,+29,-18)
>33
そんなにというのがどのくらいか知らないが
遅くなるのは間違いないでしょ。
35 : はやくしろ - 02/01/26 04:27 ID:2gGab71Z.net (-28,-21,-4)
1よ、ソースはまだか?
36 : 名無しさん@お腹 - 02/01/26 11:57 ID:2C8x+Lje.net (+24,+29,-3)
1の動体視力がすぐれてるだけでした 以上
37 : 名無しさん@お腹 - 02/01/26 12:32 ID:???.net (+18,-29,-58)
別スレにも書いたが、
SourceForgeを本家で見ても、ローカルで動かしても、
なんかレスポンスが鈍い。

広告バナーのせいか?
38 : 名無しさん@お腹 - 02/01/27 03:53 ID:???.net (+58,+29,-49)
>>37
だんだんわかってきた。
つまりそれは、お前のマシンの問題じゃねーの?
単に描画が遅くて遅くて遅くて・・・
ローカルでも遅いとしたら、そうとしか考えられん
40 : 39 - 02/01/27 18:59 ID:OVbnFQXN.net (-14,+29,-40)
あと、Win2000のディスクが一杯で、
むちゃくちゃ遅くなっていた(藁
ディスク入れ替えしまーす...

で、PerlやJavaとの比較数値 (速度だけでなく生産性とか) はないの?
41 : 名無しさん@お腹 - 02/01/27 20:50 ID:c8vNEx+4.net (+28,+29,-113)
>40
難しいよね、生産性は、各個人の生産力に密接に関わっているし。

あと、たとえば、Perlはhttpd.confの中で記述したりできるけど、
PHPは出来るのかな?
あと、PHPはPerlと同じように、shell script的にrc.dとかの中で使ったりも
出来るようだけど、その辺はどうなのかとか。
その言語の個性に属する部分も考えてみないと、単純比較は
難しいような気もする。

PHPの長所だけを見るということでは、語り尽くせない部分があると思うね。
42 : 名無しさん@お腹 - 02/01/27 21:18 ID:???.net (+1,-28,-28)
PHPじゃなくてPostgreSQLが重いだけなのでは・・・・
43 : - 02/01/27 23:24 ID:H0IpYTP4.net (-3,+5,+0)
>>42がイイ事言った。
44 : 37 - 02/01/28 23:32 ID:EcdJwt/1.net (+16,+20,-12)
ぁ、>>37>>1 ですので、
多分このスレまだ解決してませんです。

>>42 ヤパーリ Webと DBは 別サーバで動かさないと重いのかな?
46 : 名無しさん@お腹 - 02/01/30 09:15 ID:???.net (+26,-9,-12)
>ヤパーリ Webと DBは 別サーバで動かさないと重いのかな?

なわけねぇだろ。
47 : 名無しさん@お腹 - 02/01/31 01:01 ID:???.net (+54,+28,+2)
>>46 素人に見えた?(藁
48 : 名無しさん@お腹 - 02/01/31 01:07 ID:???.net (+62,+29,-17)
>>9
PHPで分散トランザクションとか、中~細粒度の並列化とか、
やっている所はあるの?
49 : 名無しさん@お腹 - 02/01/31 20:48 ID:iL+8Qd4G.net (-17,-11,-2)
>>1
コードはまだ?
50 : 名無しさん@お腹 - 02/01/31 21:24 ID:IBYXVOho.net (+37,+29,-20)
>>1
PHPが遅いのではなく
貴様の頭の回転が遅いのだろう?
1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について