のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,644,941人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレMySQL vs PostgreSQL Part2

mysql覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

601 = :

>>599
内部の社員からの流出は、プログラムがGPLかどうかとは関係がない
GPLソフトウェアの扱いにも守秘義務が課せられるということは、
GPLでないソフトウェアと何ら違いはない

GPLの条項が理解できない場合や受け入れなれない場合は、
フリー版のMySQLは利用できない

605 = :

>>604
レスさんくす。
やっぱ、そうなるよね。

606 = :

>>604
604のリンク先を読むと、無条件で公開しなくていいわけではないようだが。
公にするならソースコードを公開しろという事だから、WEBサイトにつかうなら公開する
必要があるだろう。エクストラネットで内部だけで使うならともかく。

607 = :

ここでいう「公にする」ってのはソフトウェアを頒布するということ。
Webでサービスを提供するのは当てはまらない。
無条件で公開しなくてよいわけではもちろんないが、GPLソフトウェアの
派生物を頒布する場合はその改変されたソースコードも提供しなければ
ならないといっているだけに過ぎない。

609 = :

うわっ AGPLなんて物もあるのか。こりゃ徹底してるな。

615 = :

レンタルサーバのDBがほとんどMySQLばっかりだからなあ
半々ぐらいになってくればPostgresも利用するんだがねぇ。
なんでMySQLばっかなんだろ。ただ単に他の業者がMySQLだからうちもって感じなのかな。

616 = :

ちょっと前のPHPの標準扱いだったからじゃないかなあ

617 = :

今は格安VPSあるからそれ使うのが主流になるんじゃね

618 :

うちのPC管理者が

「社内イントラネットで使うデータベース(外部には非公開)であっても
業務で使うなら、MySQLは商用ライセンスが必要。
 だからPostgreSQLじゃなきゃだめ」

って言い張っているんですが、純粋に自分らで作って自分らだけで使うんなら
商用ライセンスなんて要らないですよね?

619 = :

サポート欲しけりゃライセンス買え。
MySQL使ったシステムを配布するならライセンス買うか、GPLに従って求められればソース出せ。
配布もしないし、サポートも要らないなら好きにしろ。

じゃないの?

620 = :

>>618
>商用ライセンスなんて要らないですよね?
要らないと思うけど問い合わせてみれば?

621 = :

>>620
問い合わせると「サポート無しでは云々」とか言われそうで。

うちのPC管理者ってマジで紙テープも使っていたCOBOL爺なんだが
(昔はパッチを当てるというのは、こうやって紙テープのアナをふさいだりアナを手であけたり
 したもんだ、と実演してくれたw)
PHPとかもやっているくせに、どうも一度信じきったこと(MySQLを業務で使うには商用ライセンスが必要)
はナカナカ考えを変えそうにないんでねー。

622 = :

>>621
具体的に何を言われたかは知らないけど、
たとえライセンス条項の文言に違反はしてなくても、
ライセンス元の権利者が商用ライセンスを買わないと使わせないというのなら、
従うべきのような気もする

623 = :

その使い方なら商用ライセンスはいらないが、
「2ちゃんに書いてありました」って言ったところで信じないだろう

624 = :

>>622
GPLの場合に限れば、オリジナルの権利者以外もサブライセンスできるから
実質ライセンス条項の文言がすべてだな。
ただ、ライセンスの話とサポートは別だが。

625 = :

>>621
PostgreSQLでなにが悪いんだ。最近はこちらの方が昇り龍。

627 = :

>PHPとかもやっているくせに

カスだな

628 = :

>>627
なんでPHPがカスなんだよぉぉおぉ。

629 = :

>>628
クソなPHPつかうところはちゃんと妥協できてんのに、
ほかで融通利かない点がカスなんだとおもう。

633 = :

>>630
PHPが糞ってかプログラマが糞なのがよくわかるな

637 :

最近レプリケーションも出来るように成ったとのことで、ポスグレに鞍替えしようかと思っているのですが、sqlでどこら辺がちがうなど、代表的なモノを幾つかお教えいただきたいのですが…

638 = :

>>637
>>636

640 :

なるほど、group はMySQLはゆるいんですね。
ありがとうございます。
一応SQLの本を読みつつMySQLを覚えたのですが、ひょっとしてゆるいSQLで記載してるかもなので、見直してみます

641 :

MySQLは、一回のselectで一つのテーブルに関して使われるインデックスは
一つだけという上限があるみたいなんですが、ポスグレはどんなでしょ?

643 = :

ども >>642

ということは、2つ以上のインデックスが活きるような検索なら、
MySQLよりかなり速いってことも有り得そうですね。

644 = :

>>643
容量節約できるくらいじゃない?
適切なインデックスを張る前提だけど、そこは横着しないでしょ。ふつう。

645 = :

一度のテーブルスキャンするのに使われるindexはどのDBMSでも
高々1つだと思うんだが、>>641の制限ってどういう状況?
1クエリ内で同じテーブルを複数回スキャンする場合に1つの
同じindexしか使われないということなのか、あるいはそもそも
1クエリ内のindex scanはテーブル毎に1回ずつしか使われないと
いうことなのか。

647 :

こんなスレがあったとは。
つかぬことをうかがいますが、MySQLとPostgreSQLでは、どちらがより省メモリでしょうか。
速いのはMySQLだそうですが、速さよりもメモリ消費量の少なさに興味があります。
「条件次第」といわれればそれまでですが、こんなときはMySQL or PostgreSQLのほうが省メモリだよー、というのを教えてください。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / mysql一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について