元スレメモリを4GB以上認識させる 4
メモリ覧 / PC版 /みんなの評価 : ☆
253 :
残りますん
255 :
残りま
256 :
そんなことないアルよ。
259 :
Remapの動作原理分かってない奴大杉だなあっち
264 :
とりあえずインストールして使ってみれば?
267 :
これ、意外に効果あるよ。
手間もかからんし、何より費用が安い。
まぁ何に使用するかだけど
268 :
>>267
> まぁ何に使用するかだけど
ですね。
700M 位の RAM Disk が手に入ったけど、
これを何に使うか・・・
269 :
>>268
いままでXPでRAMディスクを使ってた人なら、OSに3.25GB割り当てることができるから、
RAMディスクのサイズに頭を悩ませる必要がなくなったのが大きい。
今まで使ってなかった人は、RAMディスクスレなどのテンプレの使い方を参考にしてみるのが
良いと思う。
管理外を使えるようになったんで、今までになかった使い方が出てくるかもしれないし、
どうせ使えないメモリ領域なら、安定稼働できるかどうか試しておくのは悪いことじゃないと思うよ。
280 :
まず、32bit Windowsはそのままだと32bit分しかアドレスが振れない。
で、グラフィックメモリやBIOSへ優先的にアドレスを振ってしまい
32bit(4GB分のアドレス)-その分(環境にもよるけど大体700MB分のアドレス)の分しか
OSからはアドレスが振れない。
アドレス振ってない部分は何かに使ってるわけじゃなくて、むしろ逆に「使えてない」だけで
領域としてはちゃんと存在してると考えるのが妥当。
んで、そこを使えるようにしたのがGavotte
という俺様の理解
281 :
昔、98の頃って640KB-1Mの領域はROMをRAMに転送してRAM上で実行されてたよね。
ROMよりRAMの方が早いから。
今回の件で3.xGB以上の部分てそういう使い方もされてないことがわかったけど、こういうアプローチの高速化って今は意味ないのかな?
ROMも今は十分速い?
282 :
>>280
おしい・・・もうちょっとだったのに
283 :
アプリケーションから見えるのは仮想のアドレスだから意味内。
BIOS自体は今となっては相対的に小さいしから気にならないし
他のデバイスドライバみたいにコピーされてると思う。
VRAMのように128MB~1GBとかの広大なアドレス空間を食うけど実メモリは食わない奴が
裏RAMとか言われてたみたいに使えるて事。
またそのメモリを4G以降にあるように見せる設定もBIOSによってはある。
284 :
>>279が頭弱いようにしか見えない。
285 = 280 :
何にせよ今まで使えなかった領域はちゃんと使えてるし
、本来のメモリ領域も食われてるわけじゃない
特に問題おきてないから俺はアホでもバカでも低脳でもいいよ
286 :
設定サイズを小さくすれば、使える分だけ確保してくれるんでしょ?
そうやって 500M ちょっとになったから、もうそれでいいや。
290 :
乙としかいいようがない。
296 :
>>295
その認識って、どうやって確認した場合の事を言ってるの?
299 :
>>298
結局やることになるから最初からOrthosなりでやったら?
Memtestでも問題なくチェックできるけど。
300 = 296 :
500M 位のディスクが手に入ったが、使い途がない・・・
みんなの評価 : ☆
類似してるかもしれないスレッド
- メモリを4GB以上認識させる 3 (1001) - [97%] - 2008/4/1 2:43 ☆
- メモリを4G以上認識させるスレ (1001) - [82%] - 2008/1/18 7:47 ☆
- メモリを4G以上認識させるスレ2 (1001) - [80%] - 2008/1/18 7:47 ○
- x86のOSでメモリを4G認識させるスレ (327) - [42%] - 2008/3/16 5:14 ○
- メモリ16Gも積んでる奴って (75) - [29%] - 2014/2/22 23:00
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について