のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,380,775人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript & jQuery 質問用スレッド vol.7 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

251 = :

>>250
お前が均一であるというグラフを持ってくればいい。
こっちその最初の方がどうなってるかを確認するだけだ。

252 = :

> 均一であるというグラフ

それ、Windowsのシェアでいい?
いいなら持ってくるけど。

253 = :

>>252
俺は良いと思うけど、
あのバカは認めないだろうなw

254 = :

>>249
少し考え方が違うかな。
自分も統計学を習うまでは最初は0%だと思っていました。

実際は年度や月別で区切って開始されることが多くデータが途中から開始されたりするため0%スタートではないこともあります。

話がそれましたが、jQueryのデータは何の分布型に一番近いと思いますか?

255 = :

右肩上がりじゃないの?

256 = :

ぐぐったらワードの昔(1986-1997)のシェアがでてきたw
http://news.mynavi.jp/news/2014/03/26/132/

これ見て「MS Word for Windows」は
山型のグラフであると判断しそうw

257 = :

>>255
それだよな


>>254

>>256のMS Word for Windowsのグラフは
何型だと判断しますか?
ちゃんと答えてくださいね。

258 = :

下り坂になるまであと10年かかる山型
と答えれば満足するんじゃねーの?w

259 = :

>>255
一般的に右肩上がりと言われますが、分布型で回答するなら増加のピークと鈍化が確認できるため山型が一番近いものと判断されます。

>>257
jQueryのグラフから話がそれる問題には触れません。

260 = :

>>258
現在までのデータをみて聞いているのです。
回答できない理由でもあるんですか?

261 = :

> jQueryのグラフから話がそれる問題には触れません。

逃げたよw(大爆笑)

262 = :

>>260
> 回答できない理由でもあるんですか?
回答してますよね?


「下り坂になるまであと10年かかる山型」と

それとも現在までのデータを見て
「ずっと上り坂の山型」と言えば良いんですか?

263 = :

分布型の回答は4つです。
山、均一、歪曲、U谷

私が判断した結果はこちら。
jQueryは左の歪曲から山型に移項している状態です。
そしてシェア率増加のピークは2013年ということです。

よって山型分布に一番近い特徴を示しています。


この判断が間違いと言うならjQueryのシェア率データを元に根拠となる型の特徴を示して説明してください。

264 = :

>>262
現時点でのデータからみて一番近い型を聞いているのです。

未来のことは分布型に関係ありませんので忘れてください。

266 = :

>>264
> 現時点でのデータからみて一番近い型を聞いているのです。

一番近い型は「MS Word for Windows」のシェアだと思います。
http://news.mynavi.jp/news/2014/03/26/132/

267 = :

>>263
> この判断が間違いと言うならjQueryのシェア率データを元に根拠となる型の特徴を示して説明してください。

「MS Word for Windows」のシェアの型の特徴です。
http://news.mynavi.jp/news/2014/03/26/132/

268 = :

右肩上がりに見えるけど学問上は違うと言うことなのか?

269 = :

>>268
一般だと右肩上がりで正解です。
何も間違いありません。
今ここで話しているのは、根拠もなく均一だと主張している人達がいたので統計学の説明をしています。

270 = :

根拠はこれだな。

「MS Word for Windows」のシェアのグラフと
jQueryのシェアのグラフは似ている。

http://news.mynavi.jp/news/2014/03/26/132/

これから均一になる可能性が高い

272 = :

>>270
他のグラフに似てると言うのは根拠の説明になりませんよ。

グラフを説明するときにはそのデータにこのような特徴があるから、この分布型に近いと説明しないと根拠を示せません。

これも統計学のテストだと×をつけられます。

273 = :

>>272
だから、他のグラフ見て
お前は何型だと思うんだって聞いたんだが?

お前の判断能力に問題があると指摘してるんだよ。

今度は逃げずに答えなよ。
これだけを見て(未来を考えずに)これは何型と判断するのか答えなさい
http://news.mynavi.jp/news/2014/03/26/132/

274 = :

私はjQueryのデータが根拠を示さずに均一型だと主張している人がいたから説明しているだけです。

話がそれるようなことはお断りです。

275 = :

ほらまた逃げたw

グラフっていうのは一部を見ただけじゃ何も判断できない。
jQueryは今までずっとシェアが伸びているのだから
現時点で判断するならば間違った答えになる可能性がある。

↓例えばこういうこと。少年の犯罪率が増えたなどと
一部だけで判断することは大きな間違い。

実は昔の方が圧倒的に多かった少年犯罪
http://goo.gl/EQem5z

よく見る少年犯罪が増加しているというグラフ
[ 平成1年から切り取った最近少年犯罪が多いとされるグラフ ]

でもこれ、実は嘘でした。少年犯罪は昔より今のほうが圧倒的に減っている
[ 昭和20年からのグラフ ]

276 = :

何か都合が悪いから話をそらすのですか?
それとも回答できないのですか?



回答は4つです。
山、均一、歪曲、U谷
jQueryのシェア率増加データをみて現時点で何の型に近いか聞いているのです。

私が判断した結果は以下の通り。
jQueryは左の歪曲から山型に移項している状態です。
そしてシェア率増加のピークは2013年ということです。

よって山型分布に一番近い特徴を示しています。

反論すらできないということで良いですかね?

277 = :

今度は逃げずに答えなよ。
これだけを見て(未来を考えずに)これは何型と判断するのか答えなさい
http://news.mynavi.jp/news/2014/03/26/132/

278 = :

話をそらすばかりですね。
均一と主張した根拠を示しなさい。

280 = :

>>279
私は最初から一番近い型を聞いているのですよ。
完全一致しているものを聞いてはいません。

281 = :

つまり回答できないと言うことですね良いですかね?

jQueryのシェア率増加データには特徴が型の特徴が含まれているのですが、それも読めないということですか。

282 = :

>>280
だからシェアが伸び続けているものは
どのグラフにも当てはまらないと言ってるだろ

283 = :

つーか、なんでシェアが伸び続けているという
型があることを理解できないんだ?

284 = :

>>282
話を反らさなくて良いです。
私は均一型だと主張しているものがいたので説明しただけですから。

あなたは現時点で一番近い分布型を見つけ出すことはできないと言うことで間違いありませんか?

285 = :

>>283
この場合限定された型は大きく分けて4つだからです。
統計学を自分の解釈でねじ曲げるようなことはやめた方が良いですよ。

286 = :

回答すると何か都合の悪いことでもあるのですかね?


私はjQueryのシェア率増加データをみて均一型だと主張している者がいたので説明しているだけです。
そして現時点で何の型に一番近いか聞いているのです。

この限定されたデータでは答えは4つしかありません。
山、均一、歪曲、U谷

私が判断した結果は以下の通り。
jQueryは左の歪曲から山型に移項している状態です。
そしてシェア率増加のピークは2013年ということです。

よって山型分布に一番近い特徴を示しています。

分布型の特徴を知らなければ答えようが無いので酷だとは思いますが、もしわからないようであれば簡単な説明はしているのでレスを読むなりググるなどして調べると良いですよ。

どうしても分布型の意味が分からなければ、義務教育で習う右肩上がりと言えば良いでしょう。

288 = :

>>287
これは私が載せたレスの一部ですが何か?

>>184
こちらの書き込みです。

289 = :

なんか自称統計に詳しい素人さんが
山、均一、歪曲、U谷とかオレオレ用語使ってるけど
統計学にそんなもんないからな

4種類しかないなんて嘘だし、そもそも確率分布の名称に
型なんていい方はしねぇ。分布っていうんだよ。

http://www.biwako.shiga-u.ac.jp/sensei/mnaka/ut/statdist.html
2. 連続型確率分布 (Continuous probability distributions)

多分知らないんだと思うがね。

290 = :

>>289
話を反らさなくて良いです。
私は均一型だと主張しているものがいたので説明しただけですから。

あなたは現時点で一番近い分布型を見つけ出すことはできないと言うことで間違いみたいですね。

291 = :

>>290
お前の言う均一型って統計学で言う何だよ?
専門用語使え

292 = :

>>170
グラフの読めない人がいるのがわかっていたので最初に説明済み。

293 = :

でもそもそも>>170が間違いなわけで

294 = :

>>291
話を反らさなくて良いから。
答えられない理由でもあるのかい?

295 = :

>>294
話を逸らす?何を言ってるんだ?
それは別人だろ。

296 = :

横槍すまん
右肩上がりでダメなの?

297 = :

大前提を一つ言っておこうか?

シェアと統計学上の分布は全く当てはまらないよ。
統計学の分布っていうのは確率に対して適用する話で
シェアは確率じゃないのだから全く関係ない

298 = :

>>296
シェアの話なのだからそれであってる。

やつの主張はシェアの話を勝手に
確率の話にすり替えて、統計学上の分布の
どれかであるはずだという思い込みによって成り立ってる。

シェアの場合、単一の事象ではなく
別の候補が現れたなどという、想定外の事象によって
大きく影響するので、分布のパターンに当てはまらないことが多い。

299 = :

>>295
失礼しました。

私は↓のような根拠も無く均一だと主張している者に説明をしていただけです。
>>175 >>182

300 = :

>>299
話すり替えんな。そもそもお前の話が間違いだってことを言ってる


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について