のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,490,946人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.122 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
351 : Name_Not - 2015/01/24(土) 15:38:33.45 ID:???.net (+32,-30,-38)
>>349
以前は parseInt("011") は8進数とみなして 9 を返すことがあった
ES5に従えば、10進数とみなして 11 を返す必要がある
それに対応しているかどうかじゃないかな
352 : Name_Not - 2015/01/24(土) 15:39:04.34 ID:???.net (-1,-29,-55)
あとオブジェクトを作成する時はObject.createとObject.definePropertiesはどっち使っても同じですか?
353 : 0 - 2015/01/24(土) 15:40:09.29 ID:???.net (+62,+29,+0)
>>351
なるほど、そういうことだったんですね
354 : Name_Not - 2015/01/24(土) 15:40:50.44 ID:???.net (+4,-29,-77)
>>349
メジャーな環境じゃわからん。
IE9以上って言えばいいじゃないか。

ちなみにうちの会社(中小企業向けウェブサービス)には
ついこの間IE8で対応していない機能に対して
動かないんですけどっていう電話が来たよ。
XPを使っているらしい。XPはIE8までしかアップデート出来ない

> ignores leading zerosってなんですか?
かつては、0100は8進数で、10進数になおすと64だったのです。
355 : Name_Not - 2015/01/24(土) 15:43:55.77 ID:???.net (+3,-29,-97)
ES5の機能を使いたいならlodashを使ったほうがいいよ。

スマホ専用とか、古いブラウザを本当に切り捨てていいならば、
ES5を使えばいいが、切り捨てたくない場合は大変だろ。

lodashなら確実にIE6でも動くことが保証されているし、
本当にやりたい事は何だい? ES5を使うことではなくて
動くアプリを使うことでしょ?

ES5よりもlodashの方がはるかに機能が多いしね。
356 : Name_Not - 2015/01/24(土) 15:44:47.76 ID:???.net (+44,+16,-10)
× 動くアプリを使うことでしょ?
○ 動くアプリを作ることでしょ?
357 : Name_Not - 2015/01/24(土) 15:46:03.54 ID:???.net (+57,+29,-37)
あれなんですよ、JavaScript自体を学びたい年頃でして。
言語を知ってからlodashも検討します
358 : Name_Not - 2015/01/24(土) 15:50:11.68 ID:???.net (+62,+29,-94)
学びたいなら、そろそろ使っても問題ないか?
なんて考える必要ないじゃないか?

俺だって、アロー関数が使えない時期から
アロー関数を学んでいたぞ。

もちろんユーザーが使用しているブラウザのことを考えて
今も実務ではアロー関数は使わないが。
359 : Name_Not - 2015/01/24(土) 15:53:29.55 ID:???.net (+19,-19,-15)
>>348
vol.116辺りからってテンプレ見れば分かるでしょ?
360 : Name_Not - 2015/01/24(土) 15:57:35.85 ID:???.net (+91,+29,-28)
> vol.116辺りからってテンプレ見れば分かるでしょ?

つい最近じゃねーかw
そんなの前からとは言わない

しかも所々、元に戻ってるし。
元々にテンプレに戻せよ。
361 : Name_Not - 2015/01/24(土) 15:59:47.11 ID:???.net (+57,+29,-7)
しゃーねーな。

じゃあ次は俺が元のテンプレに戻しておくよ。
362 : Name_Not - 2015/01/24(土) 16:08:49.74 ID:???.net (+57,+29,-31)
アロー関数とジェネレータを早く使いたくてウズウズしちゃう
363 : Name_Not - 2015/01/24(土) 16:10:28.14 ID:???.net (+104,+29,-13)
>>360
変えた理由を読んでからものをいえ
前々のテンプレから変更出来ないなら一生テンプレなんて変えられないだろうが
364 : Name_Not - 2015/01/24(土) 16:15:49.91 ID:???.net (-1,-29,-16)
JavaScriptの下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ vol.123
365 : Name_Not - 2015/01/24(土) 16:20:16.83 ID:???.net (+102,+29,-8)
>>363
変えるなって意見も多かったが?
一部の強行派が勝手に変えただけ。
366 : Name_Not - 2015/01/24(土) 16:24:48.42 ID:???.net (+74,+29,-2)
テンプレが嫌ですスレが別になかったっけ
367 : Name_Not - 2015/01/24(土) 16:38:56.35 ID:???.net (+15,+1,+0)
>>366
それ、ココw
368 : Name_Not - 2015/01/24(土) 16:39:52.00 ID:???.net (+101,+23,-28)
>>365
それはlodash信者でしょ
君はlodash信者が書き込みしていいと思うわけだね
369 : Name_Not - 2015/01/24(土) 16:41:58.80 ID:???.net (+27,-30,-50)
>>367
ここはテンプレが違う
テンプレ自由型は下記スレ

+ JavaScript の質問用スレッド vol.122 + [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1418395948/
+ JavaScript の質問用スレッド vol.123 + [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1422084185/
370 : Name_Not - 2015/01/24(土) 16:57:01.28 ID:???.net (+110,+29,-37)
>>368
> 君はlodash信者が書き込みしていいと思うわけだね

禁止したって書き込むじゃないか?

一部の信者のために、その他の人の書き込みを禁止するほうが
悪いことだよ。

テロに屈したのと一緒だしw
371 : Name_Not - 2015/01/24(土) 17:02:55.47 ID:???.net (+52,+29,-2)
うわまたフライングで立ててやがる
372 : Name_Not - 2015/01/24(土) 17:11:28.25 ID:???.net (+56,+29,-48)
一般のライブラリ質問も増えてきたし、住み分けするのはいいことだと思うがね
ライブラリ許容派は荒らしが勝手にスレを建ててくれるから>>369に行けばいいだろう
373 : Name_Not - 2015/01/24(土) 17:13:45.21 ID:???.net (+102,+29,-25)
>>370
書き込むのは荒らしだけ
おまえのやってるのは荒らしを受け入れているに等しい
そんなに嫌なら>>369へ行け
374 : Name_Not - 2015/01/24(土) 17:28:46.49 ID:???.net (+104,+29,-16)
>>373
ライブラリに関する質問をするのは嵐じゃないだろ。
375 : Name_Not - 2015/01/24(土) 17:31:54.47 ID:???.net (+57,+29,-13)
ライブラリの質問だけでなく、普通の質問にもライブラリを絡めて回答しようとするからな
厄介だ
376 : Name_Not - 2015/01/24(土) 17:33:14.44 ID:???.net (+57,+29,-26)
ライブラリの質問をここでやってもいいとは思うけどそのためにはテンプレを作るべきである
ライブラリやバージョン名を書かないで質問して、あとからそれを指摘されて無駄にスレを消費するのが目に見えている
377 : Name_Not - 2015/01/24(土) 17:33:48.43 ID:???.net (+57,+29,-8)
とはいえ、ライブラリの話題は専用スレに分けたほうが読みやすいというのもある
378 : Name_Not - 2015/01/24(土) 17:43:35.30 ID:???.net (+35,+7,-52)
vol.115ではlodashの話題ばかりで他の質問が流される問題があった
ライブラリの質問量が多いなら分化するのは自然な対策
379 : Name_Not - 2015/01/24(土) 17:48:08.75 ID:???.net (+51,+23,-38)
これ前の荒らしと同じやつだろ
少し前にもjQueryでlodashの頃と同じ荒らしと自演質問やってたし
380 : Name_Not - 2015/01/24(土) 17:50:03.69 ID:???.net (+71,+30,-28)
>>374
何でもかんでもライブラリを勧める奴(信者)は荒らし
そういう奴を締め出すのが目的だったはず
381 : Name_Not - 2015/01/24(土) 17:52:53.64 ID:???.net (+57,+29,-5)
お前らが必死に守ろうとしてるのは何なのだ?w
382 : Name_Not - 2015/01/24(土) 17:59:20.01 ID:???.net (+63,+30,-125)
勧める奴とか認識が甘すぎる
lodash啓蒙活動と称してここで質問と解答を自分で繰り返して
食いついてきたレスがあればひたすら煽って荒らしてたんだよ
後は御存知の通りスレ立てまくったりライブラリスレも荒らしたり

んで前からテンプレ作ってた人が避難先に建てたのがプログラム板のスレ
一方で荒らしがスレを乱立してもガン無視して進行するようにしたのがこのスレ
383 : Name_Not - 2015/01/24(土) 18:12:12.89 ID:???.net (+17,-10,-20)
vol.123は荒らし以外の何者でもないな…
384 : Name_Not - 2015/01/24(土) 20:42:30.45 ID:???.net (+56,+28,-6)
ム板は板トップでJS禁止にしてるのに避難先ってのもどうなんだろうね
385 : Name_Not - 2015/01/25(日) 04:02:11.24 ID:???.net (+57,+29,-19)
自分が知らないことの話題に我慢できない幼稚な奴が何人かいるだけのこと
386 : Name_Not - 2015/01/25(日) 05:18:15.64 ID:???.net (+33,-30,-34)
backbone.jsのソースコードにこんなコードがありました

this._events = void 0;

void 0ってどういう意味ですか?
こういうコードははじめて見ました
387 : Name_Not - 2015/01/25(日) 06:15:56.40 ID:???.net (-1,-29,-21)
iavascript void でググレば出てくるのに何で質問するの?
388 : Name_Not - 2015/01/25(日) 06:18:39.36 ID:???.net (+99,+28,-182)
>>386
undefinedと書く代わりだよ。
今はundefinedとそのまま書いたほうがわかりやすいわけだけど
(void 0だと分かりにくいからそのような質問が出るわけで)

古いブラウザだとundefinedはただの変数で
中身を書き換えられる可能性があるからといって
用心のためにそうかくバッドノウハウが普及した。
backboneの場合は単にタイプ数を減らすためだけかもしれないけどね。

今はundefinedは書き換えできないし、
そもそもundefinedを書き換えるようなコードは
jshintで検出するべきことだから普通にundefinedを使って良い。

汎用的なライブラリを作る時は用心のために
やるのもありだけど
389 : Name_Not - 2015/01/25(日) 06:19:00.37 ID:???.net (+57,+29,-47)
メモを兼ねているので。
2chに書いておけば「この疑問は以前質問したような?」という記憶のインデックスになるのです
390 : Name_Not - 2015/01/25(日) 06:20:51.40 ID:???.net (+71,+29,-21)
>>388
undefined問題に対する解決だったんですね
なかなかいい解決法だと思うので真似しようと思います
ありがとうございました
391 : Name_Not - 2015/01/25(日) 06:32:45.36 ID:???.net (-2,-30,-60)
lodash厨は荒らし。
なぜ、lodashなのか?よくわからん

Underscore.js ならわかるけど。
作者は、CoffeeScriptも作った、Jeremy Ashkenas
392 : Name_Not - 2015/01/25(日) 07:11:39.81 ID:???.net (-1,-29,-32)
Underscore.jsよりもlodashの方が
互換性あって機能が上だからじゃないですかね。
393 : Name_Not - 2015/01/25(日) 07:34:01.76 ID:???.net (-1,-29,-6)
underscoreの作者がbackboneを作ったんだよね
coffee scriptも作ったのか
すげー優秀なんだな
394 : Name_Not - 2015/01/25(日) 07:59:34.38 ID:???.net (+52,+29,-6)
それぐらいなら俺でもできるけど?
395 : Name_Not - 2015/01/25(日) 08:29:22.93 ID:???.net (-1,-29,-7)
お前が作れるのはuncoとbakaboneだろプゲラ
396 : Name_Not - 2015/01/25(日) 09:58:27.43 ID:???.net (+57,+29,-24)
あっちこっちに手を出して、宣伝しまくってるけど、全然普及しないゴミソフト作っている人か・・・
哀れだね。
397 : Name_Not - 2015/01/25(日) 10:18:26.05 ID:???.net (+75,+29,-23)
lodashがスレに湧いてきた時期をTwitterで検索すりゃあ誰だか特定できそうだな
398 : Name_Not - 2015/01/25(日) 12:35:56.59 ID:XRLaZbVo.net (+35,+29,-24)
>>397
無関係のやつを巻き込むのはやめろよ?
俺はTwitterではlodashの話なんかしてないからな。
Twitterでは
399 : Name_Not - 2015/01/25(日) 18:08:18.04 ID:???.net (+57,+29,-10)
たぶんライブラリの話題を出したいだけでそれが何なのかはそいつはなんだもいいんだとおも
400 : Name_Not - 2015/01/25(日) 19:10:02.18 ID:qm/bF88m.net (+24,+29,-13)
どんな発想だよw
現実を捏造しすぎ
お前が思いたいものが現実じゃねーんだよ
お前絶対ネトウヨだろ
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について