のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,088人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.120 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

751 = :

>>747
掲示された方法から自分で判断しろ、ということなんだが、趣旨の読めない奴なんだな

752 = :

>>717ってようするにアンケートだよな
まともな質問ならこれほど荒れなかっただろうに

753 = :

誰が何の話をしているのか分かんなので続けるならレス番付けてね
みんながこのスレをずっと監視しているわけではないことを肝に命じてもらいたい

754 = :

jqueryで取得した要素をタブインデックス順に入力チェックを書けたいです。
タブインデックス順に並べるには、どのようにすればいいのでしょうか?

755 = :

地道に

756 = :

sort

757 = :

まじかー
楽に出来る方法ないのか

758 = :

タブインデックスの数字拾ってきてsortするだけじゃん

759 = :

>>752
はい。アンケートですがなにか問題でも?

>>754
tabindexで並び替えるだけならこれだけだね。

var es = $('[tabindex]').get().sort(function(a, b) {
 return $(a).attr('tabindex') - $(b).attr('tabindex');
});

esはjQueryオブジェクトじゃなくて、要素の配列になってるんで、
またjQueryオブジェクトに戻したければ$(es)すればいい。

ただ tabindexがないがフォーカスを受け取る要素はどうするのか?とか
マイナスの値が入っている場合はどうするかとか(HTML5の仕様でマイナスが入ると少し特殊扱いされる)
細かいことを考慮しないといけない。

タブインデックス順じゃなくてフォーカス順だとするならば少し厄介かも。

760 = :

> まず煽る。適当なことを言って馬鹿にする。
> そうすると相手がムキになって、正しいことを言ってくる。
> それをみて知識を吸収するのだ。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1408512894/41n

こういう人もいるから質問者の性格を見てから回答するか決めたほうがいいな
何度も同じ事をいわせる発言をしたらその傾向がある(でなければ、理解力の低い人だ)

761 = :

回答も含めてずっと常駐してる自演荒らし

765 = :

>>764
コードを出した上でJavaScriptの質問をして下さい

769 = :

>>764
あなたのコードなんて何万人が書いてます
著作権を守りたいという愚かな心を捨ててどこかにソースコードを載せてください

770 = :

>>764
iframe{ box-sizing: border-box; } か iframe{ border: none; } を指定してあげればおけ
場合によっては body{ margin: 0; } も必要

771 = :

>>766
xmlHttpRequest で画像のバイナリデータ取得する
→データを頑張って処理して画像を再現する
→RGB を取得する
じゃね?w

772 = :

あ。
別のJavaScriptの質問をしようかと思いつつやっぱり>>764のことのほうが聞きたいと思いつつ
スレを変えることなく書いてしまいましてすいません。

ソースを載せることに抵抗はないですが、
ページの内容はやはりちょっとさらせるものではないので変えてます。
すいません。
(決して著作権がとか文章が恥ずかしいとかという理由ではないです。)
http://fast-uploader.com/file/6969802456283/
ソースを上げたついでに最初に聞こうと思ってやめた質問も書いてみます。
このページをChromeで見ると
<body onload="window.parent.resize(document.body.scrollHeight)">
の部分で
Uncaught SecurityError: Blocked a frame with origin "null" from accessing a frame with origin "null". Protocols, domains, and ports must match.
と言われてしまい、本来やりたかったjsによるiframeのサイズをiframe内のbodyのサイズによって変えると言ったことができません。
調べてみるとiframe内外でクロスドメインになっているのが原因だとか見たのですが、
現在はローカルで確認していてiframeのページもiframe内のページも同じフォルダにあるのでクロスドメインではない(はず)です。
残念ながら本番の環境に接続できないので確認できない状況なのですが、
ローカルでなくサーバー上にアップロードされたものでならこのエラーは起こらないでしょうか?

773 = :

>>772
「chrome iframe ローカル」でぐぐれ

774 = :

canvas使ってぷよぷよみたいなゲームを作ろうと思うんだが、
描写した図の履歴って残るんだな

ゲームを長時間続けたら重くなってしまうかな?

775 = :

>>771
> →データを頑張って処理して画像を再現する
ここがさっぱりわからない

776 = :

>>773
そういった言葉で調べるの忘れてました。
Chromeだとローカルは別ドメイン扱いなんですね。
覚えておきます。

あと、>>772のjsのソース間違えてました。
すいません。
http://fast-uploader.com/file/6969803090142/

778 = :

あ、ある1*1ピクセルにどの色をあてますかというだけで
履歴が残るとかそういうわけではないんだ

779 = :

>>777
それってバイナリを解読できればよくて再現する必要ないんじゃない?
再現とかいうからbase64エンコードしてimg要素に埋め込むのかと思った

784 = :

>>779
まさにその通り。言い方が悪かったかな
これはあくまで俺の考えであって、>>762がどう考えて「xmlHttpRequestでRGBが取得できる」と言ったかは知らんけど

785 = :

>>784
なるほど
理解した、何度もありがとう

787 = :

>>786
JavaScriptじゃないから消えろ

789 = :

シューティングゲームを作ってます
画像をmousemoveで移動できるようにしているんですけど
マウスを高速に動かすと障害物にぶつかっても障害物を通り越しちゃいます。
障害物を通り越さないための対策ってありませんか?

790 = :

>>789
障害物の実装法が開示されてないのにどうやって答えろと?
座標を確認するなりevent.targetで障害物を判定するなり方法はあるだろう

791 = :

>>789
・当たり判定を移動先の点でするのではなく、移動中に辿った線で行う(面倒)
・最大移動距離が自機サイズを越えないよう制限を掛ける(簡単)

792 = :

ChromeやFirefoxでクリップボードに文字列をコピーする方法を探しています。
とりあえずChromeの方法を調べてみたのですが、外部ライブラリを用いて行う方法は見つかりました。
条件として外部ライブラリは使えないので、その方法は実行できません。
1つ以下のサイトでJavaScriptのみでやっているっぽい方法を見つけたのですが、
残念ながら$が解決できませんでした。
[JavaScript] テキストをクリップボードにコピーする tande lab.
http://tande.jp/lab/2012/09/1889

そもそも何のためにクリップボードに文字列をコピーしたいのかと言うと、
今作っているサイトに載せているコードを簡単にコピーできたらいいだろうと思ったからです。
IEでは
window.clipboardData.setData("文字列");
で簡単に文字列がコピーできたのですが、残念ながらclipboardDataはIEにしかないようなので。
もし外部ライブラリがないとできなかったり自作するのが面倒なものであれば、
IE以外でのクリップボードへのコピーはあきらめます。
(実はこの作品の提出期限が明日に迫っているもので。)

793 = :

>>790
座標以外で実装する方法ありますか?
>>791
簡単な方だとマウス移動がぎこちなくなるので面倒なやりかたでがんばってみます

794 = :

>>792
無理です
ちょっと前までそのURLの方法が使えましたが、対策されていつの間にか使えなくなりました(ちなみに$はjQueryなのでこれとは無関係)
現時点でIE以外で任意の文字列をコピーさせたいなら、Flash経由でするか、カットやコピーのイベントを利用するしかないと思います

795 = :

>>793
> 座標以外で実装する方法ありますか?
障害物も要素ならevent.targetで判定可能

796 = :

e.targetで判定はできないと思います
なぜならマウスの軌跡がその要素上を通る保証がないからです

797 = :

>>796
マウスに自機が追従するならマウスが自機よりも早くに障害物に衝突しなければならない

798 = :

それはとても速いネズミだな。

799 = :

>>797
そりゃそうですよマウスを動かさないとmousemoveイベントが動かないですから。。。

マウスの感度を考えるとe.targetは使えないです

800 = :

>>794
セキュリティーの観点とかもあるんでしょうけど、やっぱりJavaScriptだけでは無理なんですね。
$はなんとなくそうじゃないかなと思ってましたが、書いてないので違うのかな?思っていたのですがやっぱりそうなんですね。
IE以外はあきらめて手動コピーしてもらうよう促すことにします。
ありがとうございました。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について