のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,562人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.120 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

401 = :

>>399
XHTMLではどんな要素であっても空であれば/で閉じられる。
つまり<要素></要素> と<要素 /> は完全に同等ということ。

そもそも好きな要素を自由に作れるXMLでは
「この要素は空要素」という定義は存在しない。

/> はXML由来の機能であり、その意味は「要素の中身が空」であるが、
HTMLには /> という機能はない。だから無視される。

HTMLでは / は空要素という意味を持たない。

402 = :

>>394にレスするべきだったか。
> HTML5では既に普及しているXHTMLからの移行を考慮して空要素を閉じても良い(XHTML5では当然、閉じなければならない)

「空要素を閉じる」といってるが、HTMLにおいて、「/ は空要素を閉じる」という意味は無い。

HTMLにおいて / は書いても文法エラーとしないだけで無視される。
何の意味も持たないゴミである。

403 = :

>>401
話の流れから何を言っているのか意味不明だがscriptは空要素じゃないから<script />という例は間違っている

404 = :

そもそも今はhtml5||xhtmlの話をしてたんじゃないのか
何で急にxmlの話が出てくるのは理解しがたい

405 = :

>>402
そもそも、>>379の時点でHTMLともXHTMLとも書いてないのに勝手にHTML前提で回答している人の考えが理解しがたい
どちらのケースも踏まえて回答するべきだ

406 = :

>>403
同じ事くりかえなくなくていいよ。

scriptが空要素じゃないのはわかってるし、
空要素というのは<br> のような書き方をする。

俺は / の意味を言ったんだよ。
HTMLにおいて無視されるもので、意味は無い。
空要素という意味を持たない。

>>405
> そもそも、>>379の時点でHTMLともXHTMLとも書いてないのに
書かなくても動くというから、その理由を説明したまで。

407 = :

誰が何の主張してるか分かんないから番号付けろ

408 = :

>>407
そう言ってるお前がつけてないから
説得力無いがなw

410 = :

ES6使っている人は、ES6に対応してない
ブラウザは切り捨ててるんですか?

ここみるとNOが大半なんですが。
http://kangax.github.io/compat-table/es6/

ES6に対応していても、バージョンによっては
使えないメソッドとかあるし、
そういう場合はどうしてますか?

411 = :

>>408
初レスで付ける必要ねえだよ

412 = :

>>411
それ2レス目だろ?つけろよw

413 = :

>>406
> > そもそも、>>379の時点でHTMLともXHTMLとも書いてないのに
> 書かなくても動くというから、その理由を説明したまで。
text/html な XHTML1.0 でもエラーにならないので、動く事がHTMLである事の証明にはならない
text/html が本質的にXHTMLではないという声もあるだろうが、質問者がそこまでの考えを持っている事を示す判断材料がない

414 = :

>>412
しっしっ!

415 = :

>>413
そもそも、今のブラウザはXHTMLの対応を捨ててるんじゃないですかね。

不正なXHTML、たとえば空要素に/をつけない場合、
それはエラーになるべきなんですが、

今のブラウザはエラーにならないでしょ?

だからたとえXHTMLであっても、/ は無視されるっていうのが
今のブラウザの動きなんじゃないでしょうか。

416 = :

やっぱり想定したとおりでしたね。
このコードはHTML ValidatorでValidなXHTML1.1と認識される正しいHTMLです。

abcの部分はXHTML的にはgreenで表示されるべきですが、
(なぜならその前にあるredは"閉じている"から)
chrome、firefox、IE11のどのブラウザでも赤く表示されました。

XHTMLであっても、/を書いても空要素にならないってことです。

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN"
"http://www.w3.org/TR/xhtml11/DTD/xhtml11.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja">
<head>
<title>title</title>
<style type="text/css">
#red { background-color: red ;}
#green { background-color: green ;}
</style>
</head>
<body>
<div id="green"> <div id ="red" /> abc</div>
</body>
</html>

418 = :

>>416
そのソースで Firefox 32.0.3、Google Chrome 38.0.2125.101 m、Opera 24.0.1558.64、IE 11.0.12 で表示してみたけど、全部緑の背景で表示されたよ

419 = :

>>416
拡張子はちゃんと xml にした?

420 = :

>>415-416
HTTPレスポンスヘッダの指定が誤っているのだろう。
XHTML1.1では「Content-Type; application/xhtml+xml」を指定しなければならない。
XHTML1.0 Transitionalのように text/html の指定は許されない。

421 = :

これからの主流はHTML5、及びそれ以降ってことでいいの?
XHTMLは1.1でおしまい?

互換性に問題があるのなら、HTML4 → HTML5の流れがいいのかな。
今からXHTMLを使うことにHTML4よりメリットあることって何かある?
それとも正式版じゃないHTML5を使った方がいい?

422 = :

>>421
http://html.spec.whatwg.org/multipage/introduction.html#html-vs-xhtml

423 = :

>>422
ようするに、XHTMLはもうやめろってことですね。
ありがとうがございました。

424 = :

>>423
どこにもそんなことは書かれていないようだが

425 = :

>>424
じゃあ、的はずれなレスしないでください(笑)

426 = :

>>425
俺に言われても困る
英語を読めないなら読めないなりに機械翻訳を使うとかしたほうが良いんじゃないか

427 = :

だから的はずれなレスだってわかっててレスしたんですよ(笑)

428 = :

なにと戦ってるの?

429 = :

的外れではないけど、ゆとりには理解できなかったみたいですね(笑)

430 = :

補足回答する気も起きない
いい加減、スレ違いだから他所で質問してくれ

432 = :

>>438
いやなら見なくていいんですよ?

433 = :

循環参照も決着ついてないのにころころ話題が飛びますね(笑

434 = :

循環参照にこれ以上何か言うことでもあんの?

435 = :

質問スレなんだから話題が飛んで当然じゃね
まさか1つの議題が解決してからでないと次の質問ができないとでも言うのか

436 = :

俺がその結論で納得行かないから
俺が満足するまで続けろっていいたいんでしょw

438 = :

もう十年以上も前になるな。当時大学1年ぐらいだったんだけど
たまたまXHTMLを宣伝する勉強会みたいなものに言ったんだよ。

で、XHTMLはXMLだから再利用が出来る。すごいみたいなことを
言っていたんだが全然実感なかった。

なんかのツールでXHTMLとして生成されるっていうのはいいけど、
XHTMLを手書きする意味は無いだろ。再利用しないんだから。

XMLは純粋なデータだから再利用可能だがXHTMLは人間が見るために
色々加工したもの(たとえば広告が脈絡もなく所々に入る)を
再利用するのはノイズが多くて処理が面倒なだけだぞって。

今はそれは正解だったと確信してるよ。事実XHTMLは何の成果もなく終わったしね。

439 = 437 :

なんか頓珍漢なこといってるな。レベル低すぎ

440 = :

>>439
言い返したいことがあるのなら
言い返していいんだよ?

441 = :

ただの感想や愚痴を素晴らしい意見だと勘違いして投稿している人がいるんだよね

442 = :

>>441
君みたいな人よくいるよね。
自分が気にくわないことがあると黙ってればいいのに
どうしても、なんか気に食わない!!(でも理由は書かない)というだけの人。

443 = :

ここが質問スレという事をお忘れなく

444 = :

じゃあ煽ってないで質問でもしたら?(笑)
俺は質問にちゃんと答えてるよ。

445 = :

ちゃんとした人に答えてもらいたいれす

446 = :

そのためにはちゃんとした質問をしないとな。

447 = :

NAOシフト問題って最終的にどのように解決したんですか?
また、今後同様の問題が起こる可能性はありますか?

448 = :

浅慮な質問が多いな

449 = :

firefoxを使ってieやcromeなどのテストをしたいのですがいい方法がありますか?

450 = :

いい方法どころか悪い方法もないだろ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について