のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,124人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレJavaScript ライブラリ総合質問所 vol.4

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
951 : Name_Not - 2015/03/28(土) 12:22:51.72 ID:???.net (+63,+29,-22)
>>950
勿論、無理だよ
そんな制限はわかった上での発言だと見たけどね
952 : Name_Not - 2015/03/28(土) 12:35:34.39 ID:???.net (+72,+29,-72)
そもそも、>>940は「data-* 属性は文字列でなくてはいけない」 といっているのだから何も間違ってない
最も、.>>950は「data() ではオブジェクトリテラルを使える」と反論しているようにも見えるけどね
だとしたらまるで噛み合ってないね
953 : Name_Not - 2015/03/28(土) 12:52:54.58 ID:???.net (+3,-30,-149)
>>943
> ていうか、IE4からIEには18年もexpandoプロパティというものがあってだな
expandoプロパティはJavaScript、data-*属性はHTMLなわけで役割がまるで違う
ただのデータ格納庫としか見ないからそんな変な発想になる

> もっと言えばだな、IE5.5には#default#userDataというものがあってだな
過去に Node#setUserdata を標準化する動きがあったが、廃止された
代替機能は ES6 の WeakMap あたりが妥当かね
何でもかんでも標準化すればいいってわけじゃない
954 : Name_Not - 2015/03/31(火) 19:55:00.12 ID:xPIMV4ox.net (+27,+29,-31)
要素が画面に入ってからアニメーションをしたいのですが、
要素が画面に入った時の判定?がわかりません
どうすればいいですか?
955 : Name_Not - 2015/03/31(火) 20:22:12.37 ID:xPIMV4ox.net (+1,+13,+0)
解決しました
956 : Name_Not - 2015/04/03(金) 22:05:51.80 ID:???.net (+62,+29,-76)
別ドメインの.jsファイルをWebStorageにキャッシュするという
単機能のライブラリを以前どこかで見たのですが
名前を控えておらず検索してもちっとも引っ掛かりません
それっぽいものか同等のものがあれば教えて下さい
957 : Name_Not - 2015/04/13(月) 17:14:14.09 ID:???.net (+9,-30,-291)
+ JavaScript の質問用スレから誘導されました。

DW5.5を使っています。トップページにスライドショーを設置したく、

http://makasete-web.net/bxslider

上記を参考に書いてある通りやってみたのですが、上手く表示されません。
スライドには3枚の画像を使っているのですが、
DWのライブビューには縦に3枚表示されている状態です。
ブラウザ(サファリ)でも同じように縦に3枚表示されています。

ソースコードはコピペで貼付けているため、ミスは考え辛いのですが、
何か根本的に間違っている箇所があるのでしょうか?

まず上記サイトからダウンロードしたファイルのうち、
imagesの中にある画像2枚を既に当方のサイトで作成済みだったimages(ローカル)フォルダの中へ。

jquery.bxslider.cssをcss(ローカル)フォルダの中へ。
jquery.bxslider.min.jsをindex.htmlと同じ階層へ。
ちなみにimages、css両フォルダはindex.htmlと同じ階層にあります。

長過ぎと言われたので一旦切ります。
958 : Name_Not - 2015/04/13(月) 17:15:32.65 ID:???.net (+4,-30,-290)
>>957続きです

記述内容は、head内に

<script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.10.2/jquery.min.js"></script>
<script src="js/jquery.bxslider.min.js"></script>
<link href="css/jquery.bxslider.css" rel="stylesheet" />


<script type="text/javascript">
$(document).ready(function(){
$('.bxslider').bxSlider({
auto: true,
});
});
</script>


body内に


<ul class="bxslider">
<li><img src="images/top_1.jpg" title="画像1" /></li>
<li><img src="images/top_2.jpg" title="画像2" /></li>
<li><img src="images/top_3.jpg" title="画像3" /></li>
</ul>


としていますが、上記の通りライブビューでもブラウザ(サファリ)でも指定した画像が縦に3枚表示されるのみで、
スライドショーにはなっていない状況です。
どなたかアドバイスをお願い致します。
959 : Name_Not - 2015/04/19(日) 14:42:58.22 ID:???.net (+41,+13,-3)
cssが効いてないんじゃない 知らんけど
961 : Name_Not - 2015/05/11(月) 07:54:04.69 ID:???.net (+9,-30,-240)
只今個人でウェブサイトを作っていて複数の画像を回転させようとしているのですが
ひとつづつに動作を記述すのがめんどいので同じ所は関数を作ってまとめようと思い
自分なりに考えてやってみたのですがうまくいきません汗
よかったらどうすればいいのか教えてください
一応個別で一つづつ書いた場合は回転しました。
サンプル
html---------------------
<html>
<head>
<script src="jQueryRotate.js" type="text/javascript"></script>
<script src="rolling.js" type="text/javascript"></script>
</head>
<body>
<img id="imge001">
<img id="imge002">
</body>
</html>
rolling.js-----------------------
$(function(){
function rollin(nam1,nam2){
$(function(){
var angle = 0;
setInterval(function(){
angle+= nam1;
$("nam2").rotate(angle);
},10);//
rollin(5,image001);
rollin(2,image002);
});
962 : Name_Not - 2015/05/11(月) 08:39:43.26 ID:???.net (+36,-30,-84)
>>961
> $("nam2").rotate(angle);
nam2要素が存在しないので動く訳ないと思うんだけどなあ
HTMLのid属性値もtypoしてるし、張り付けるコードは動くことを確認してないよね?

あと、配布サイトのURLを貼ってくれないかな
http://uzmk.jp/blog/tips/entry-229.html
上記URLだとして、 $("#imge001, #imge002").rotate(angle); で期待通りに動作すると思われる
他にもtypoありそうだし、検証はしてないけど方法としてはいけると思う
まあ、俺なら全てに同じクラスを付けてセレクタの手間を省くけど
963 : Name_Not - 2015/05/11(月) 09:22:23.20 ID:???.net (+59,+21,-60)
>>962
ありがとうございます

nam1,nam2は、function rollin(nam1,nam2)で定義したと思ってました汗
別で定義しないといけないのですか?

参考urlはそこであってます
御手数御掛けして申し訳ありません

あと今回は回転自体は複数でさせようと思うのですが
速度や向きは変えたいのでその数値だけ引数で指定したいと思っています汗

何分初心者なのでもっと勉強させてください
964 : Name_Not - 2015/05/11(月) 13:30:02.71 ID:???.net (+57,+29,-1)
ダブルクォートで囲んじゃったら変数じゃないでしょ
965 : Name_Not - 2015/05/11(月) 14:33:58.19 ID:???.net (+95,+29,-133)
セレクターのグルーピングはCSSを書く段階ですらレガシーバグ対策の為に回避する類の物なので、jQueryがわざわざそこを実装してやる必要性が皆無だ。
こういう所からしても設計思想が欠如しているとしか言いようがない。
言うまでもなくjQueryはJSそのものなのでCSSのような設定ファイルではない。設定ファイルで便利だったグルーピングは処理手順ファイルでは不透明でバグの温床にしかならない。
966 : Name_Not - 2015/05/11(月) 20:29:59.60 ID:???.net (+68,+29,-22)
>>965
とりあえずお前が何も読んでないで意味不明な
ことを言ってるだけの馬鹿だってことは分かったよ
967 : Name_Not - 2015/05/25(月) 18:47:08.41 ID:???.net (+7,-30,-81)
openlayers3について質問させてください

http://openlayers.org/en/v3.5.0/examples/kml-timezones.htmlをそのままコピーして
ローカルで実行したのですが,サンプルのようにTimezonesが表示されません(地図は表示されます)
kmlファイルはhttps://github.com/openlayers/ol3にあるdataフォルダをhtmlと同じ階層に設置しました
他のkmlファイルを読み込むサンプルも同様に動かないのですが何が原因でしょうか
968 : Name_Not - 2015/05/29(金) 19:29:22.48 ID:???.net (+0,+21,-19)
>>967
マルチポストしてる
下記スレに移動したようなのでこの質問はクローズかな
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1417749547/131-
969 : Name_Not - 2015/05/29(金) 22:11:51.07 ID:???.net (+57,+29,-18)
考えたらマルチポストなんて簡単に規制出来るのに、2chの運営って意味わからん。
970 : Name_Not - 2015/07/02(木) 02:57:19.56 ID:???.net (-1,-29,-46)
横並びの要素の高さを揃えるライブラリって何使っている?
fixHeightを使ってたんだけどjQueryのバージョン上げたら使えなくなった
971 : Name_Not - 2015/07/02(木) 06:12:14.60 ID:???.net (-6,-29,-1)
display: table
972 : Name_Not - 2015/07/02(木) 13:16:36.93 ID:???.net (-1,-29,-11)
複数段の場合にもdisplay: table使っているの?
973 : Name_Not - 2015/07/02(木) 16:51:33.58 ID:???.net (+3,-30,-37)
横からだけど…。
モダンブラウザなら display: box
IE8 を考慮するなら上記に加えて display: table
IE7 を考慮するなら上記に加えて JavaScript(簡単だからライブラリを使うまでもなく自作する)
974 : Name_Not - 2015/07/02(木) 23:00:47.22 ID:???.net (-6,-29,-3)
tableタグ使ったほうが早いw
975 : Name_Not - 2015/07/19(日) 19:43:23.81 ID:???.net (+55,+22,-22)
http://gist.github.com/anonymous/1944f34703bcb63131d8

このトピでトピ主に反論している、anonymous10000の言っている事がいまいちよくわからんのだが、
誰かわかる人居る?
976 : Name_Not - 2015/07/20(月) 03:31:48.52 ID:???.net (+3,-24,-5)
トピマス殿!
gistはこんな使い方もできるんだねえw
977 : age - 2015/08/09(日) 22:45:14.87 ID:???.net (-2,-20,+0)
age
978 : Name_Not - 2015/08/20(木) 23:06:26.74 ID:???.net (+3,-29,-100)
こんにちは
Auth0でログインを実装しようと思っています。

Auth0の認証に使うオブジェクトの生成時、コンストラクタにクライアントIDとドメインを渡すんですが、
これをjsコード上にそのまま書くのはマズイですかね?
980 : Name_Not - 2015/11/07(土) 21:11:56.88 ID:???.net (+57,+29,-34)
javascriptで表の表示をしたいのですが
何かいいプラグインやライブラリなどないでしょうか?

※別スレから誘導されてきました。
 あちらではご指導頂きましてありがとうございます。
981 : Name_Not - 2015/11/07(土) 22:29:01.89 ID:???.net (-1,-29,-21)
ただ表作りたいだけなら適当にTable要素作るだけでいいんでね
機能性が欲しいならParamQueryとか
982 : Name_Not - 2015/11/08(日) 13:11:38.65 ID:???.net (-1,-29,-44)
CreateJSって
FlashでActionscript3.0で書いたコンテンツを書き出して
ブラウザで再生できるようになるの?
983 : Name_Not - 2015/11/30(月) 04:52:35.07 ID:???.net (+11,-6,+0)
e
984 : Name_Not - 2015/11/30(月) 04:53:42.36 ID:???.net (+35,+17,-1)
985 : Name_Not - 2015/11/30(月) 04:56:13.57 ID:???.net (+35,+17,-1)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について