のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,364人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレJavaScript ライブラリ総合質問所 vol.4

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
51 : Name_Not - 2014/06/02(月) 12:37:38.06 ID:???.net (+109,+29,-55)
>>50
一般論としてイベントに依存関係があるという話ではなく、処理の流れで依存関係が出来ると読めたけど
処理Bより先に処理Aが先に実行されてなければならない状況はあるでしょ?
大規模開発なら処理を分けることはあるし、まとめることが必ずしも良いとは限らない
52 : Name_Not - 2014/06/02(月) 13:06:36.55 ID:???.net (+72,+29,-18)
>>51
いや、一つのイベントでだろ?
たとえばクリックした時に、
違う処理を二つやんのか?

まずないね。
53 : Name_Not - 2014/06/02(月) 14:56:16.85 ID:???.net (+5,-29,-47)
jqueryオブジェクトに
_hoge
などの独自プロパティ持たせてもいいんですか?
54 : Name_Not - 2014/06/02(月) 15:00:43.45 ID:???.net (+5,-27,-107)
>>53
独自プロパティ持たせるぐらいなら
専用のdataメソッドあるだろ。

あとjQueryプラグインの”正しい"拡張は
そのように独自プロパティやメソッドを
追加することに等しい。
だから”正しい"方法であれば持たせて良い。
55 : 45 - 2014/06/02(月) 16:43:15.58 ID:Ew2HfRUY.net (+33,+29,-8)
>>47
有難うございます!!
助かりました。

どうやら、検索レベルの方が問題のようでした・・・
56 : Name_Not - 2014/06/03(火) 11:27:29.70 ID:???.net (+57,+29,-47)
googleで計算式を入力すると答えが出ますが
ああいう風に数式から答えを算出するライブラリありませんか?
57 : Name_Not - 2014/06/03(火) 12:22:52.65 ID:???.net (-6,-29,-14)
eval("1 + 2")
58 : Name_Not - 2014/06/04(水) 10:59:59.30 ID:???.net (+61,+29,-30)
それだと「文字列が数式のみかどうか」を調べないといけないですが
それはどうやりますか?
59 : Name_Not - 2014/06/04(水) 11:09:41.20 ID:???.net (-1,-29,-39)
jqueryのaddClassで
"hoge moge"など書くと複数クラスを適用できますが
これは普通に使っていい機能なのでしょうか?
60 : Name_Not - 2014/06/04(水) 11:12:01.31 ID:???.net (+43,+15,-28)
英語リファレンスの方に書いてありました
61 : Name_Not - 2014/06/04(水) 16:39:27.98 ID:???.net (+6,-29,-21)
>>58
単に eval()でthrowされたエラーをcatch
62 : Name_Not - 2014/06/04(水) 17:53:30.29 ID:???.net (+91,+29,-6)
数式だけなら問題ありませんが
コードが入力されたら実行されちゃいますよね
63 : Name_Not - 2014/06/04(水) 20:11:53.62 ID:???.net (+70,+29,-47)
>>62
実行された所で問題につながるかどうかは明らかにされてないがな
ページ利用者が変な式を入力してページのふるまいがおかしくなるだけでは
問題とは言えないだろう
64 : Name_Not - 2014/06/04(水) 21:18:01.26 ID:???.net (+57,+29,-23)
あきらかにされてなくてもナシなのは当たり前のことです
問題とは言えないだろうといいますが、大問題です
65 : Name_Not - 2014/06/04(水) 21:20:15.38 ID:???.net (+3,-30,-70)
事前に正規表現でチェックすれば? /^[\d\s+\-*\/]+$/.test(str)
eval使いたくないとかもっと柔軟にしたいなら「数式 パーサ」で検索検索ゥ

Googleくらい融通の効くライブラリは知らないや
自分で書くしかないんじゃね
66 : Name_Not - 2014/06/04(水) 21:28:34.53 ID:???.net (+50,+22,-36)
evalでユーザーに任意のコード実行されて何が問題になるのか。全く問題無いだろ。
67 : Name_Not - 2014/06/04(水) 22:05:55.16 ID:???.net (+57,+29,-31)
まじで言っているのですか?evalが危険なのは常識だと思いますが
68 : Name_Not - 2014/06/04(水) 22:26:01.99 ID:???.net (+3,-30,-125)
次の様 evalを使うページが存在するとき、
ページ利用者にどのような実害が生じる可能性があるか、具体的に挙げなさい

<!DOCTYPE html><html><head><meta charset="utf-8" />

<script>
onload=function(){
var ele = document.getElementById('input');
ele.onchange = function(){
eval(ele.value);
}
}
</script></head><body>

<textarea id="input"></textarea>

</body></html>
69 : Name_Not - 2014/06/04(水) 22:32:11.84 ID:???.net (+57,+29,-30)
内部のデータが壊れて整合性が狂う可能性あるじゃん
70 : Name_Not - 2014/06/04(水) 22:41:33.29 ID:???.net (+57,+29,-26)
そんなの自己責任だろ。

ブックマークレット実行するとか
JavaScriptデバッガで適当な命令
実行するのと何も変わらん。
71 : Name_Not - 2014/06/04(水) 22:44:45.93 ID:???.net (+58,+30,-65)
デバッガまでいじったら自己責任だが
表向き用意してるインターフェイスにそんな可能性があるのは問題
こんなの論争する価値もないほど自明のことだと思うが
世の中にはトンデモプログラマーがいるものだな
72 : Name_Not - 2014/06/04(水) 23:05:11.57 ID:???.net (+8,-19,-35)
iframeでそのページを出して、
この画像の続きを見たければこの文字列をコピペしてください
みたいに書いておくとか
73 : Name_Not - 2014/06/08(日) 01:34:00.02 ID:???.net (-2,-30,-80)
lodashで、テンプレートにヘルパメソッドを渡してフィルタした値を出力する、ってやる時には
<% print(helper(val)); %>
ってやるしかないですか?
<%= helper(val) %>
みたいに書きたいのですが、これだとエラーになります
74 : Name_Not - 2014/06/08(日) 07:13:06.90 ID:???.net (-1,-29,-40)
「jqueryオブジェクト」同士をマージするにはどうやればいいですか?
$.mergeは普通のオブジェクト用のようです
75 : Name_Not - 2014/06/08(日) 07:37:57.11 ID:???.net (-10,-28,+0)
addでした
76 : Name_Not - 2014/06/08(日) 13:26:55.29 ID:???.net (+3,-30,-69)
スマホで安定して動くファイルアップロードプラグインありますか?
lagoscriptってサイトのjquery.upload-1.0.2.min.jsを使ってたんだけど
iOS7だと動いたり動かなかったり、今はサイト自体が無くなってしまったようで
78 : Name_Not - 2014/06/11(水) 01:34:54.30 ID:???.net (+96,+29,-76)
>>77
何のために追加するのか、
どんな機能を追加するのか?

どうしてもjQueryプラグインにしないといけないのでない限り
追加しない方がいい。

グローバル変数やだ、じゃあjQueryに追加しちゃえ
この程度の考えなら、やめた方がいい。
79 : Name_Not - 2014/06/11(水) 16:15:50.05 ID:Tk49AeqV.net (+24,+29,-26)
JavaScript 3 で聞いても返事なかったので、こちらで伺います。
動的に追加されたaタグに対して、タップするにはどうすればいいですか?
80 : Name_Not - 2014/06/11(水) 17:04:14.75 ID:???.net (+70,+29,-36)
>>78
追加する方法を聞く質問に対してそんな答えはいりませんし
もう分かったから別にいいです
81 : Name_Not - 2014/06/11(水) 21:11:40.13 ID:TFmm7Due.net (+19,+29,-4)
なにここ、殺伐としてるの?
82 : Name_Not - 2014/06/11(水) 22:10:41.42 ID:???.net (+52,+29,-3)
全然してませんよ
和気靄靄です
83 : Name_Not - 2014/06/12(木) 00:12:49.56 ID:???.net (+52,+29,-8)
どこが和気靄々なの?
84 : Name_Not - 2014/06/12(木) 02:09:45.18 ID:???.net (+57,+29,-5)
あなたに本質が見えてないだけだと思いますよ
85 : Name_Not - 2014/06/12(木) 08:14:59.92 ID:???.net (+46,+28,-2)
煽りばかりだね
88 : Name_Not - 2014/06/13(金) 00:38:04.04 ID:XeLi8Dzi.net (+32,+29,-35)
ありがとう。
でも、それはタッチイベントを発生させるんじゃなくて、実際にタッチしたらalertで「タッチ」と出る感じじゃない?
89 : Name_Not - 2014/06/13(金) 04:26:03.58 ID:???.net (+61,+29,-33)
jqueryで「親要素が指定した要素である」という条件で絞りこむにはどうしたらいいですか?
90 : Name_Not - 2014/06/13(金) 09:19:07.03 ID:???.net (+2,-29,-61)
>>88
jQuery の click() もclickイベントを発火させるAPIじゃないよ
91 : Name_Not - 2014/06/13(金) 11:04:16.78 ID:XeLi8Dzi.net (+22,+29,+0)
そうだったのか。。
92 : Name_Not - 2014/06/13(金) 13:31:32.44 ID:???.net (-6,-30,-151)
>>86,91
HTMLInputElement.prototype.click と勘違いしたのかな
http://www.w3.org/TR/DOM-Level-2-HTML/html.html#ID-2651361
それから誤解されやすいから求めるAPIのライブラリ名ぐらいは書いた方がいいと思うな

jQuery では trigger() が該当するけど、jQuery 定義したイベントにしか対応しないから DOM L3 Events 互換ではないよ
http://api.jquery.com/trigger/
93 : Name_Not - 2014/06/13(金) 14:19:35.19 ID:???.net (+40,+8,-13)
まあ elem.click が存在してたらそれ呼ぶけどね
94 : Name_Not - 2014/06/13(金) 15:03:39.60 ID:???.net (+3,-29,-28)
>>93
気が付かなかった
2.1.1のコード読んだけど、input[type=checkbox] だけ反応するみたいだね
一つの関数に複数機能を詰め込む仕様はわかりにくいなー
95 : Name_Not - 2014/06/13(金) 15:32:25.68 ID:???.net (+3,-30,-115)
そこじゃなくて(いや、そこもだけど)

> // Call a native DOM method on the target with the same name name as the event.
> // Don't do default actions on window, that's where global variables be (#6170)

ここのところかな。

> elem[ type ]();

アンカーはクリックできないようにはなっているみたいだけれど
96 : Name_Not - 2014/06/13(金) 18:01:43.31 ID:???.net (+62,+29,-84)
jqueryのval()などは「マッチした最初の要素で実行した結果」を返しますが
自分でこういうプラグインを作成する時は
単にthisに対しての実行結果を返すだけでいいのでしょうか?
実行集合の集合を返す場合と、単一の実行結果を返す場合の書き分けが良く分かりません
97 : Name_Not - 2014/06/13(金) 18:02:27.87 ID:???.net (+40,+17,-27)
×実行集合の集合
○実行結果の集合
98 : Name_Not - 2014/06/13(金) 18:25:11.37 ID:PohclImA.net (+24,+29,-9)
おお、丁寧にありがとう。
ブラウザでみたとき、実際にマウスを使ってクリックやタップしたのと同じ効果を求めてたんだけど、そういうのはないのだね。
99 : Name_Not - 2014/06/13(金) 20:36:47.98 ID:???.net (+91,+29,-115)
96の件ですが、
集合の要素数のぶんだけプラグインのメソッドが呼ばれていると思いきや、
要素がいくつであれメソッドは一回しか呼ばれないんですね
なんか色々勘違いしてたっぽいです
100 : Name_Not - 2014/06/15(日) 00:01:59.50 ID:???.net (+6,-30,-33)
>>89
もうちょうっと詳しく描いてくれないとわかんない。
クリックされた要素が…とかなら
if($(this).parents("親要素")[0]){
処理;
}
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について