元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.113 +
JavaScript覧 / PC版 /みんなの評価 :
701 = :
JavaScript初心者用のおすすめ教本ってありませんか?
今読んでる本はgetElementByIdなどの説明がかなりおざなりなので…
702 = :
はじめはMDN読んどきゃまず間違いない
703 = :
getElementByIdについてのおざなりな説明が全く想像つかない
704 = :
innerHTML以外にHTML書き換えの方法はありますか?どのサイトもinnerHTMLばかりのっけちゃってて
705 = :
DOMで書き換えるのがふつうで、innerHTMLは後から来たお気楽という印象。
706 = :
getElementByIdなんてほとんど説明することないだろ
そのまんまやん
707 = :
要素idを取得します
これで十分
708 = :
>>697
申し訳ありませんが、FORTRANは読めません。
私の理解ではECMAScriptではプリミティブ型は値渡し、Object型(参照型)は参照渡しになります。
どちらかが「参照の値渡し」をさすのでしょうか。
参照渡しがないということなら、参照渡しの理解が間違いで 「参照の値渡し」が正しいのでしょうか。
709 = :
>>707
間違ってるやん
712 = :
var a = { value:1 };
function foo(x){
x = { value:2 };
}
foo(a);
console.log(a);
参照渡しだったらこれでvalue:2が出力される
713 = :
エンジン内部的には小さい整数以外は全部イミュータブルなオブジェクト扱いだよ
メモリ配置もそうなってる
A:値渡し (ラベル付き)[Number:Smi]
B:参照の値渡し [Object]
C:複製後参照の値渡し [その他]
つまり本当に値渡しなのはSmiだけだけど、外からはCとAは同じように見える
714 = :
もしvalue:2を出力したかったらこう書く
var a = { value:1 };
function foo(x){
x.value = 2;
}
foo(a);
console.log(a);
715 = :
参照渡しの場合
変数aが参照しているデータ({value:1})を変更できる。
変数aが違うデータ({value:2})を参照するように変更できる。
参照の値渡しの場合
変数aが参照しているデータを変更できる。
変数aが違うデータを参照するように変更できない。
716 = :
質問した人とは違うけど分かったぞ
参照渡しは、たとえばaという変数自体の参照を渡す
だからaという変数の内容を書き換えることができる
参照の値渡しは、aという変数が指しているオブジェクトの参照を渡す
だからオブジェクトを書き換えることはできるが、変数aの内容を書き換えることは出来ない
こういうことだろう
717 = :
参照の値渡しって言葉おかしくね
値の参照渡しと言うべきでは?
718 = :
あるオブジェクトを指す変数aのメモリ内内容
名前=a
値=オブジェクトのアドレス
i) 参照渡し
変数aの「値」のアドレスを渡す
ii) 参照の値渡し
オブジェクトのアドレスを渡す
こんな感じだろ
「オブジェクトのアドレス」は参照に他ならないから
参照の値渡しでいいのかなぁ。。
720 = :
参照って言葉が紛らわしい
c言語でポインタの説明を見たほうがいいと思う
722 = :
要するにJSではポインタのポインタを引数渡しできないって話だろ
C的ポインタ概念導入するとあちこち破綻しそうだから無理じゃね
クロージャで何とかするしか無さ気
723 = :
ボインのボインは渡せないんや
724 = :
おまえら釣られんなよ
参照の値渡しなんて言葉はない
725 = :
wikipediaにあるけど?はい論破
726 = :
wikipedia で参照の値渡しで検索しても出てこなかった
はいロンパールーム
727 = :
引数の項にあるよ
はい論破
729 = :
引数の項にあったよ
はいダンガンロンパ
730 = :
rangeオブジェクトの内容をプレーンテキストにし、
その際<BR>タグは改行にしたいのですが
どうやればいいでしょうか
731 = :
>>478
この件ですが、ここを読んでいると、
http://uhyohyohyo.sakura.ne.jp/javascript/8_1.html
offsetというのはchildNodesのインデックスを示すのではなく、
ノードとノードの間の点を示すと書いてありました
だから要素の添え字範囲をoffsetがはみ出るのはバグではありませんでした
732 = :
このサイトは非常に分かりやすくていいです
オライリーより分かりやすいのではないでしょうか
733 = :
>>730
具体例がないと意図が伝わらないと思います
734 = :
ようは、そのHTMLが表示された時のテキストを得たいということです
hoge<div>moge</div>poge<br>page
だったら
hoge
moge
poge
page
というように
736 = :
よく考えたら関係ありませんでした
739 = :
あるdom要素を引数にその子要素を探索して文字列を拾って返す再帰関数を書くとか
743 = :
なるほどサンクス
750 = :
>>734の件ですが、再帰でパースするようにしたらうまくできました
ありがとうございました
類似してるかもしれないスレッド
- + JavaScript の質問用スレッド vol.113 + (1001) - [100%] - 2014/1/25 12:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.118 + (1002) - [97%] - 2014/8/29 22:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.116 + (1002) - [97%] - 2014/7/1 0:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.115 + (1001) - [97%] - 2014/5/29 16:16
- + JavaScript の質問用スレッド vol.114 + (1001) - [97%] - 2014/5/3 10:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.119 + (1002) - [97%] - 2014/10/3 15:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.112 + (1001) - [97%] - 2013/11/27 16:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.133 + (1001) - [97%] - 2018/6/8 10:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.111 + (1001) - [97%] - 2013/11/4 6:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.110 + (1001) - [97%] - 2013/10/13 14:01
- + JavaScript の質問用スレッド vol.117 + (1009) - [97%] - 2014/8/5 3:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.123 + (966) - [97%] - 2020/10/20 2:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.103 + (1001) - [97%] - 2012/11/9 15:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.123 + (1002) - [97%] - 2015/4/27 23:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.143 + (753) - [97%] - 2020/4/19 5:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.121 + (1001) - [95%] - 2015/1/1 18:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.120 + (1002) - [95%] - 2014/11/8 1:15
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について