元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.113 +
JavaScript覧 / PC版 /みんなの評価 :
501 = :
>>488
それはclassが3つあるし、普通に指定できると思うが
502 = :
>>499
そこからかー
runSlot が関数なのはわかるでしょ?
関数に()つけて、runSlot() って書くと実行されるのもOK?
この()の中に書いた値は、引数と呼ぶんだけど
その関数が実行されるスコープで参照できる変数になるんさ
function runSlot( n ){ ... }
って書いて関数 runSlot を定義したばあい、実行時に渡された引数は
この関数の中ではnっていう変数名で参照できるんだよ
だから、例えば runSlot(1) って書いて実行した時には
関数runSlotの中では n っていう変数に1がセットされた状態になる
たぶん、まだ>>383のようなコードを見たり書いたりするレベルにないようだから
もっと簡単なコードをたくさん書いて慣れる方が先だと思うよ
503 = :
>>495
あえて訂正するなら、名前付き関数にしてunload時にremoveEventListenerしてclassListを使うぐらいかな
>500も指摘しているが、君が勧めるjQueryでも内部的には同じ処理をしている事を理解した方がいい
jQueryの内部コードをブラックボックスのまま 理解したつもりで「jQueryが至高だ」と唱えているような危うさを感じる
504 = :
function myFunc( str ){
alert( str );
}
myFunc( 'おはよう' );
myFunc( 'こんにちは' );
myFunc( 'こんばんは' );
こんな感じの
505 = :
ドットインストール見るのを勧める
506 = :
>>500
> 見たままじゃなくて、$の中のコードと比較しないと
その目的は?
俺が目的にしているのは
開発時間、そして柔軟性やバグの少なさ。
つまり開発で一番重要なことだね。
君は何を目的に比較してるの?
507 = :
>>506
そりゃあ、誰のためにプログラム書くのかって考えれば
出来たアプリケーションを使う人のためなんだから
速くて軽くて堅牢なのが一番だと思うよー
開発時間とか、柔軟性とか、そういうのは
その前提をクリアした上での話なんだよ、理想的には
ただそれで稼ごうと思うと、そうも言ってられないところがあるのは認める
508 = :
>>503
変な人だね。
俺はブラックボックスのまま理解したつもりで
jQuery至高だなんて言っていない。
jQueryを使うメリット、そのコード自体に反論できないから、
人格批判、つまり俺は「理解せずに至高だと言っている人」
呼ばわりしているようにしか見えない。
俺がどうとかいう的外れな指摘ではなく、
ソースコードについて指摘しなよ。
509 = :
ときどきいるらしい。
頭が固くて、他人が作ったライブラリなんか信じられるか、
バグがあったらどうする?自分で全部作るべきだと言ってる人。
510 = :
>>508
>ソースコードについて指摘
目的に対してオーバーヘッドが多い
511 = :
jQuery使ってる連中の中には、内部動作もろくに理解しないで使ってる奴が多いんだよ
そういうレベルの差を意識しないで猫も杓子もjQueryって勧めるのはどうかと
そもそもライブラリというのは常にprototype.jsの時のような危うさを抱えている
512 = :
>>491
君は論理的に物事を考えられない人なんだね
513 = :
みんなもちつけ。ここはJavaScriptのスレだ。
514 = :
>>502
渡された引数は関数内では変数として扱われるんですか!やっと理解できました!
「この関数内では」ということですが、それはこの場合 function runSlot(n) の中では
ということじゃなく一番最初に囲った無名関数内では使えるということでしょうか?
515 = :
>>508
あなたの要望通り、訂正したんだが酷い言われようだな
> 俺はブラックボックスのまま理解したつもりで
> jQuery至高だなんて言っていない。
jQueryと同じことをしているのに「その書き方はひどい」「jQueryを使ったほうがいい」と指摘しているからそう思ったまで
矛盾してるとは思わないのか?
516 = :
>>510
オーバーヘッドって何のこと?具体的に。
速度が0.0001秒遅くなるとか?
ライブラリってものは、ごく僅かな速度低下で大幅に開発効率を上げるものだよ。
速度低下があるのは当たり前だから単に遅くなるというだけなら言わなくていい。
最低でもどれくらい遅くなるかを言わないと意味が無い。
そしてメリットがわかっているなら、デメリットだけを言うのはダメ。
メリットとデメリット、両方言わなきゃダメ
「メリットがわからない人」と言われちゃうよ。
518 = :
>>509
ずいぶんと穿った見方だな
このスレ見てると、jQueryを使う人は
「自分が書いたものよりjQueryの方が信用できる」
「自分でいろいろ考えるのが面倒くさい」
こんなタイプだとは思った
「jQuery以外は悪だ」ぐらいの勢いの人がいるのは手に余る
個人的には、こんな単純な事にjQueryを使うのは無駄が多すぎると思うし、勉強目的でJavaScriptを書いてる人にjQueryを薦めるのは取捨選択がおかしいとは思う
それを複雑だと一生懸命に主張してjQueryを薦める人が煽るからおかしなことになっているんじゃないかね
難しいか簡単かは人それぞれの考え方があるんだから、強制するのはよくない
519 = :
>>516
もうjQueryスレ立ててそっちでやれよお前
あと連投しすぎ
520 = :
>>515
> jQueryと同じことをしているのに「その書き方はひどい」「jQueryを使ったほうがいい」と指摘しているからそう思ったまで
同じことというのは結果が同じなだけで、
その過程が違っているだろう?
その仮定に対して、その書き方はひどいって
言ってるんだが?
まずはっきりさせておくべきところは、
「自分で書いたところはどこか?」という所。
自分で書いたコード同士を比べよう。
jQueryを使ったコードでは、jQueryのコード部分は「自分で書いた所」ではない。
自分で書いた所は、>>495を例に出せば、前者の6行 VS 後者の3行。
521 :
>>516
もうその辺にしとけば?
みんなそんなことはわかってるし、書いたやつもわかって書いてるだろ?
522 = :
>>518
> 「自分が書いたものよりjQueryの方が信用できる」
> 「自分でいろいろ考えるのが面倒くさい」
jQueryよりも自分で書いたほうが信用できる。
といいたいの?
その根拠は?
jQueryがどこれだけ多くの環境でテストされているのか
知らないわけじゃあるまい?
客観的に見て、信用できるのはどっちなのか
そんなの言わなくてもわかるでしょう?
それから、自分で考えるのが面倒くさいってのはあんたの方では?
自分でコードをガシガシ書くほうが考えることは少なくて楽なんだよ?
既存のライブラリを使って、シンプルに無駄なく書くほうがよっぽど難しい。
言い返したいのであればまず、jQuery使っていいから俺よりもシンプルに書いてみなよ。
実力が伴わなきゃ、何を言っても説得力はない。
523 = :
>>522
そんなに力説するほど万全でもないけどなw
俺程度でもバグレポート送ったくらいだし
524 = :
力説する程でもないとかどうでもいいよ。
それ、反論じゃないでしょ?
525 = :
どうでもいい議論。
526 = :
なぜ自分でコードを書くほうが「自分で色々考えるのが面倒くさい」になるのかというと
自分が知っている技術だけで解決しようとしているから。
つまり新しいことを知ろうとせずに、
努力で解決しようとしているから。
そこで新しいものを使えば簡単に解決するのに、勉強しようとしない。
いわく、楽に解決する方法なんてダメなんだ。
527 = :
>>522
> jQueryよりも自分で書いたほうが信用できる。
なぜそう穿った見方をするかな
あなたを責めているわけではないし、あなたと議論するつもりもない
客観的に見て思ったことを口にしただけだ
(「jQuery以外は悪だ」の部分は皮肉が入っていたので反省はしてる)
> 自分でコードをガシガシ書くほうが考えることは少なくて楽なんだよ?
jQueryとJavaScript APIを両方習得しているのなら、jQueryを利用したほうがコード量が少なくて考える時間も少なくて済むと俺は思うが、あなたがそう考えるのならあなたにとってはそうなんだろう
出来ればの話なんだが、その自分の考え方と違う人に不必要に煽る振る舞いは何とかならないか
自分と相容れない考え方に出会ったときに否定から入るか肯定的に受け止めるか、で相手の態度が全く違う
あなたがそういう態度を続けるから、あなたと有意義な議論を出来るとは到底思えない事実を認識して欲しい
528 = :
俺が勉強して知識をつけて理解して、じっくり考えて出したシンプルな答え。
それを見ると何故か、そういう短いコードは
何も考えていない。何も理解していない。
と早とちりするバカが居る。
529 = :
これだからプログラマーって・・・
530 = :
> 客観的に見て思ったことを口にしただけだ
矛盾してるってw
「思ったこと」である以上、それは主観だ。
どうも自分が正しいと思い込んでるみたいだね?
いいから人の言動にいちゃもんつけるのではなく、
コードそのもので語れよ、プログラマだろ?
531 = :
人の言動にいちゃもんつけてばかりで
コードについて話をしないから、有意義な議論にならないんだろ?
これからコード以外についての指摘は無しだ。
これなら有意義な議論になるぞ。
たぶんこういう制約をつけると、
言い返せなくなって話が終わるだろうけどね。
言っておくけど、俺は続けるよ。この話題でも別の話題でも。
コードの話しかするつもりはないけど。
532 = :
この全方位に噛み付く説教くさい人に
ものすごいデジャヴを感じます…
533 = :
ほらまた、コードの話をしない。
がっかりだw
534 = :
535 = :
>>534
隠してるつもりはないけど?
見抜いてやってぜ、どうだ参ったか?といいたいわけじゃあるまいし
そのレスをした意味がわからないw
536 = :
ちょっとでも自分が否定されたと感じると全力で守りに入る人の模様
少なからず、その人の為を思ってアドバイスしてくれた人がいただけにご愁傷様です…
537 = :
>>517
やっとモヤモヤが無くなりました
ということは、あらかじめ引数を与えてやらないと runSlot(1) のような呼び出し方はできないということですね
あと1つお聞きしたいです>>383の関数の中で timers[n] と書かれているのは
timers = []; オブジェクトのことだと思うのですが
ここで n と書かれているのは引数の n と関係があるのでしょうか?
startSlot 関数の中で timers = []; のように空白で宣言する意味も含めて教えていただけると嬉しいです
538 = :
>>536
だからコードの話をしろよ。
539 = :
>>522
議論に参加しているわけじゃないんだが、そんなに連投するならトリップを付けてくれないか
どれが誰かわからなくて読みづらい
あなたが連投するせいで他の人のログも流れるし、正直迷惑
540 = :
>>537
関係あるも何も、引数で受け取ったnそのものだよ
スロットが3個あって、それぞれidの中の数字で区別してるでしょ?
その数字をタイマーで動かすわけだから、タイマーIDも3個必要なのはわかるよね?
だったらタイマーIDも、htmlのidと同じ数字で管理できればわかりやすいでしょ?
数字で区別できる変数って言えば、配列じゃん?
だから、タイマーIDを入れるための容器として、配列timersが定義されてる
timersばかりに目がいっているようだけど
関数runSlotの1行目を見ると
getElementByIdのところでも、同じように変数nを使っているのにも注目して欲しい
startSlotの方でやっているのは、配列の初期化
二回目以降に動かす場合、すでに前に使った時のタイマーIDが入っちゃってるから
これをからの状態に戻してる
541 = :
俺はトリップ不要だと思ってる。
これで会話出来てるし、同じ人のレスであろうと
違う人のレスであろうと問題なかろう?
542 = :
いや問題になってるからお願いしてるんだが
543 = :
実際に話がこじれてるし、そこまで確かな自分があるなら名前があった方が議論しやすいと思うんだけどな
544 = :
言ってることは正しいとしても性格が糞だから皆表立って同意しにくいし無駄に反論を浴びてるってことが分からないんだろうか
本当に人間社会生きてるのかこいつ?
545 = :
ちょっと書き込むぐらいならともかく、連投するなら名前があった方が読者に親切ではあるね
546 = :
てゆうか、ワロス先輩ですよね?
547 = :
トリップじゃなくても、430前後のようにID出してくれるといいな
549 = :
>>548
ありがとう、助かるよ
550 = :
フレームワークなどの便利なものはどんどん使え派と
しっかり基礎を理解してから使え派が争うのを見るのは実に楽しい
類似してるかもしれないスレッド
- + JavaScript の質問用スレッド vol.113 + (1001) - [100%] - 2014/1/25 12:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.118 + (1002) - [97%] - 2014/8/29 22:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.116 + (1002) - [97%] - 2014/7/1 0:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.115 + (1001) - [97%] - 2014/5/29 16:16
- + JavaScript の質問用スレッド vol.114 + (1001) - [97%] - 2014/5/3 10:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.119 + (1002) - [97%] - 2014/10/3 15:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.112 + (1001) - [97%] - 2013/11/27 16:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.133 + (1001) - [97%] - 2018/6/8 10:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.111 + (1001) - [97%] - 2013/11/4 6:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.110 + (1001) - [97%] - 2013/10/13 14:01
- + JavaScript の質問用スレッド vol.117 + (1009) - [97%] - 2014/8/5 3:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.123 + (966) - [97%] - 2020/10/20 2:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.103 + (1001) - [97%] - 2012/11/9 15:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.123 + (1002) - [97%] - 2015/4/27 23:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.143 + (753) - [97%] - 2020/4/19 5:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.121 + (1001) - [95%] - 2015/1/1 18:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.120 + (1002) - [95%] - 2014/11/8 1:15
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について