のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,644,469人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.102 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
201 = :

>>197
input イベントは?

202 = :

タイマーで変化しているか調べt

203 = :

>>197
古いIEは無視するとして textinput があった気がする

204 = :

URLのパラメータにcallbackが対応してないJSONデータはどうやって扱えばいいのでしょうか?

205 = :

日本語でおk

206 = :

>>204
クロスドメイン回避する為にコールバック関数を設定してJSONPにしたいが、JSONを取得するURLにcallbackのパラメータが設定できない場合はどうすればいいのか?
という事です。

207 = :

できないことをやりたいんだけど、どうすればいいの?

208 = :

知るかよ
設定できないんなら対応してないだけだろ
何かのAPIの話してんのか知らんが、自分のサーバから取得しようとしてんなら自分で実装すればいいだけの話

209 = :

知らないことをやりたいんだけど、どうすればいいの?

211 = :

Htmlの中の指定した文字を変えるJavaスクリプトって有りますか?
あったら教えてくださいお願いします。
Html読み込み前ソース
<html>
文章A
<div>
文章B
</div>
<ul>
文章C
</ul>
<!--↓ここの部分です-->
<scipt type="text/javascript">
文章A=ねこ
文章B=くじら
文章C=メロン
</script>
<html>

読み込み後表示ページ
ねこ
くじら
メロン

212 = :

連投すみません

もし言葉が間違っていたらすみません。

213 = :

innerHTMLで書き換えろ

214 = :

>>213
ググって来ます

215 = :

>>213
InnerHTMl.Replaceって奴ですね

出来ました
ありがとうございますm

216 :

なんかむずむずする

220 = :

独り言なら Twitter でやってくんないかな。
ここはそれぞれに一仕事終えた回答者達が余韻に浸りながら
質問者の撒いた餌を肴に語り合う大人の社交場なんだから。

221 = :

大人ならスルーすんだろ()

222 = :

>大人ならスルーすんだろ()

この一文だけで低学歴/無名大卒であることが分かる

223 = :

低学歴?無名大?
そりゃまだ高校生だからなpgr
お前よりはいい大学入ってやるよ
慶應がBだから調子上げれば入れるからよ
人生終わったオッサン涙拭けよ

224 = :

ふーん、かわいいじゃん。
俺のプロファイリングもまぁまぁだな。

226 = :

>>220
ここはそんな場所じゃない
あなたも余所へ行ってくれ

228 = :

ここはそんな場所じゃない(キリ

かっけーっスwww

229 = :

くだらない煽りが増えたね
今では大人の場所とはいえなくなったよ

230 = :

夏休みで子供が来てるんじゃないか

231 = :

夏休みだからJSの1つでも学んでみるかキリッ

232 = :

子供だの大人だのという言葉が出るとこが痛い
きっと書いてるのは幼児なんだな

233 = :

幼児なんて言葉が出るとこが一番痛い

234 = :

その突っ込みはないわ0点

235 = :

くやしいのうwwwくやしいのうwww

236 = :

(function(hage) {
 
})(hage);

こんな風にローカル変数を保存するやり方の名前って何て言うんですか?

237 :

ブログを無断転載していく人間のくずがいるんだけど、
こいつのIPアドレスを突き止める方法ない?
何でもいいから教えてください。
JavaScriptのスキルはそこそこあります。
冗談じゃなくて本気です

238 :

>>236
少なくとも、「ローカル変数を保存」とは言わんだろうな。。。

っていうか特に名前があるモノとも思ってないが、
意味合い的には「スコープ化」?「ブロック化」?「let化」?
あえて言語化するとしたらこの辺だろうか。。。

煽っといてふがいない限りだが。

239 = :

DOMで要素書き換えなんかが書いてあるJSが完全に処理を完了してから、さらに2度目DOMを実行したいんだけど、1度目のDOMが終了するタイミングを見るにはどんな方法があります?

240 = :

>>237
サーバーで何パターンか空白やら文句を変えたページをランダムに表示する
それを何度も繰り返せば絞れる

241 = 237 :

>>240
ありがとうございます。
どういうことですか?
何でそれで絞れるのかわかりません。
もう少し詳しく解説していただけると嬉しいです。

242 = :

例えばABCDEパターン作っておくだろ
記事が転載されるまでに1000人がアクセスしてきたとする
基本各パターンをランダムで表示する
アクセスされる度にIPアドレスを記録する
同一IPの2回目以降のアクセスは1回目と同じパターンを表示
そうすれば各パターンに200人ずつ振り分けられて
転載されたのと同じパターンを選んだ200人に絞れる
これを繰り返せば5パターンなら4、5回、2パターンでも10回くらいで絞れる

243 = 237 :

>>242
なるほど!
確かにある程度絞れそうですね。
参考にさせていただきます!
本当にありがとうございました!

244 = :

>>242
頭良さそう

245 = :

質問なんですが、Chromeとかにはjavascriptコンソールってありますよね?
あれ使えば自由にエレメントいじれたりするじゃないですか?

もし、あるエレメントに入ってるデータを取得して、
Ajaxを使ってDB内のデータを取ってくるプログラムを書いていた場合、
そのエレメントに入ってるデータを書き換えてjavascriptを実行し、他人のデータを盗み出すこともできてしまうってことですか?

246 = :

えw
それはGoogleのログイン画面で他人のIDとPasswordを入れれば他人のアカウントが使えると言ってる事と同じだろ
IDが連番にでもなってれば見れるだろうがそれは個人情報の薄い見られてもいいデータだろ
そうじゃなかったらやばいな
PHPerにそういうの作る奴良くいるけど…

247 = :

じゃあやめといたほうがいいですよね。
で、色々考えたんですが、悪意を持ったユーザが特定できないようなデータをAjaxでサーバ側に送信して、
データを取ってこようと考えたんですが、
セッションIDを送信する方法を思いつきました。

サーバ側ではそのセッションIDをsession_id関数を使って設定し、
セッション変数に保存されたデータを読み出せばいいかなと。

クッキーいじればセッションidなんか変えられると思いますが、
どんなセッションIDかなんて特定できるわけないと思ったのでこの方法がいいかなと思いました。

この方法ってまずいですか?

もしまずいなら、Ajaxでデータを取ってくる場合どういうデータを元にしてデータを引っ張ってきたらいいんでしょうか?
毎回パスワード打たせるのも嫌がられそうですし。。。

248 = :

要はパスとIDに当たるものをAjaxで送信するって事か?
別にそこに問題はないだろ
ただしサーバーやらに穴は作るなよ

249 = :

>>248
全力で穴は潰します
ありがとうございました

250 = :

そういえばURLで管理してる場合にGoogleのロボットのエスパーアクセスでサイトが消されたりした事件は今も対策してないとやられるの?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について