のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,644,657人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.102 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

801 = :

800なったので、テンプレ変更案ある方どうぞ。

802 = :

>>801
JQuery
prototype.js
も仲間に入れろ

803 = :

おk

804 = :

それはライブラリスレに任せたらどうか

805 = :

jQueryはココまで浸透しちゃったからなぁ。
スレ分けると人少なくなるしココでもいいんじゃないか?

806 = :

よくないから分かれたんだよ
事情知らないで口挟むなカス

810 = :

アレはJavascriptなのか?
確かにJavascriptだけど

811 = :

今までどおり誘導すりゃいいんじゃないの

814 = :

DOMの勉強をすれば分かるようになると思うけど。とくにnodeValueとか。

815 = :

自己解決しました。
キャッシュを読み込んでいただけのようです

816 = :

自身のウェブサイトwww.xxx.co.jp上の全てのimgにおいて
非同期で読み込み中にloading.gifを表示させるようにしたいんですが、
どなたか簡単なスクリプトで教えてもらえないでしょうか?
どのサイトを見てもタグで要素指定しないといけない物ばかりなので。

817 = :

は?
簡単だろ
DOM勉強してこいカス

818 = :

>>817
分からない人には聞いていませんよw

819 = :

location.hrefもしくはwindow.openで別のページを開いて
その先で任意のスクリプトを実行する方法はないものでしょうか

location.href="http://example.com";
~ページ移動~
alert(document.domain); //example.com

のようなことをやりたいと思っています

820 = :

>>818
DOMっていうヒント出したのになんだその態度は

皆こいつスルーでいいぜ
俺が許可する

821 = :

>>819
http://developer.mozilla.org/en-US/docs/DOM/window.postMessage

822 = :

>>820
ちょっと煽られただけでファビョるなよ
お前かなりダサいよ

823 = :

>>822
ファビョるって何?
お前がレス返してきた時点で大満足^^
少なくともお前にダメージ与えることできたしね^^

824 = :

> (1) 煽り、コード制作依頼等、人を不快にさせる投稿はご遠慮下さい。公序良俗を守った応対を心がけてください。

826 = :

バカは徹底的にバカにする必要があるからな
少しぐらい叩いてやらないと成長しない
甘やかしすぎだ
俺の回答は煽りや嵐じゃなくてアドバイスなんだよ
お前らわかるか?

827 = :

>>1で「■質問を書く上で」とあるけど、質問者に限定しない表記にすべきなんじゃないかな
でないと勘違いするやつがいつまでもなくならない

828 = :

はい。全然わかりません

829 = :

>>826
回答者も甘やかしていいはずないだろ
他人に厳しく自分に甘い人はこれだから困る

830 = :

>>827
これでどうだろう?
内容事項は質問者に限定していないからタイトルを変更するだけで該当者は増えるはず。

■質問を書く上で
 ↓
■投稿時の注意事項

832 :

>>826
どんな世界で育ったんだよ…
それはそうと、煽ったりするときはせめてIDだせよ

833 = :

まあまあお前ら落ち着けよ
さすがに丸投げはねーよ
俺は甘やかすのが大嫌いなだけだ
もう少し自分で解決してみようという誠意が見えたらマシな回答してやんよ

どんな世界?
そうだなぁ
バカが沢山いて、まじめに勉強するとおい何勉強してんだよっていうクズが沢山いる世界

834 = :

偉そうな人だ
甘やかされて育ったんだろうな…

835 = :

テンプレ更新。>>5,803を反映させた。
http://jsfiddle.net/fH4cC/11/show/

836 = :

>>821
レスありがとうございます
window.postMessageについて調べたら送信できるのは文字列のみで
819のようにプロパティを含むことはできないようです
更に受け取り側もスクリプトで待ち受ける必要があるみたいでした

調べているうちにドメイン間の通信は本来行えないとあり
そもそもやろうとしていた事はどうやら仕様上無理そうでした
一旦>>819は取り下げたいと思います

837 = :

質問者が輝いて見えるぜ・・

838 = :

いい加減、>>3は廃止してURLのみでいいと思うんだけどどうかな
外部URL化すると見ない人がいるってことだったけど最近では>>3が有効活用されたケースは見てない

839 = :

回答者向けテンプレを作ればいいんじゃないの

840 = :

>>839
>>838に対する返答だとしたら意味がわからない
具体的にはどういうこと?

841 = :

なんで>>838に対する返答だと思ったの?

842 = :

>>841
あなたのは独り言?誰かにレスしてるの?レスアンカーつけないのはなぜ?

「~すればいいじゃない」ってのは誰かに対するレスポンスでしょ?
他に該当しそうなレスがなかった

843 = :

実際あんな長ったらしいもの見てから質問する人なんていないだろうし、
中身からすれば回答者の最低ラインみたいなもんでしょ

>>3を読んでから回答しろ
>>3を読めばわかるものは>>3に誘導しろ

みたいなテンプレにすればいいんでないのって意味
1レスだし別にあの程度はあってもいいんでないの

844 = :

>>843
はじめから誘導ありきなら外部URL化して何の問題もないと思う

845 = :

回答者に促すのは良案だと思うが、.>>3を残すかは微妙なところだな...

846 = :

外部のやつはサンプルソースもリンクもあってわかりやすいんだが、
質問Noが>>3と合ってなくてめんどっちいし、>>3をやめて、
その外部のを拡充して使うのでいいんじゃないかな

ただ英語版のドキュメントにリンク貼ってるのは、
できれば日本語にしてほしいところ 無いのは仕方ないが

847 = :

>>817
私はレスしてません。
が、これ以上アドバイスいただけないですかね。

<script></script>にこれを追記すれば全ての画像が非同期読み込みになる。
という方法をいくらググっても出てこないので。

848 = :

>>1

849 = :

俺も
<script></script>にこれを追記すれば引きこもりから脱して就職でき彼女ができて童貞卒業して結婚できる。
っていうのないかずっと探してるけど見つからない。

850 :

>>847
適切で端的なアドバイスがあるじゃん。頭腐ってるの?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について