のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,023人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.94 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
803 : Name_Not - 2012/01/07(土) 22:16:08.78 ID:??? (+65,+29,-4)
>>799
俺もアンカー無駄うちしてすまなかったごめん
804 : Name_Not - 2012/01/07(土) 22:47:19.82 ID:??? (-9,-27,-4)
>>802
""でくくったものは文字列として評価される。
805 : Name_Not - 2012/01/08(日) 00:53:50.65 ID:??? (-2,-30,-18)
$(".a[id!='b']")
class = aの id=b以外というのはこのようにできるのですが
この記述方式でclass = aの this以外 というのは指定できるのでしょうか?
806 : Name_Not - 2012/01/08(日) 01:11:22.89 ID:??? (+57,+29,-12)
僕の昨日の飯はもう少し塩を利かせたら旨くなりますか?並の質問だな
807 : Name_Not - 2012/01/08(日) 01:31:16.21 ID:??? (+18,-4,+2)
thisってなんやねん
808 : Name_Not - 2012/01/08(日) 01:37:23.17 ID:??? (+39,-30,-65)
すみません、省きすぎました

<div class="a">あ</div>
<div class="a">い</div>
<div class="a">う</div>

<script>
(function(){
   $(".a").click(function(){
     $("クリックされた要素を除くクラスa").css('widt','200px')
   });
});
</script>

こんな感じです
この$("クリックされた要素を除くクラスa")についてです、本当にすみません
809 : Name_Not - 2012/01/08(日) 01:53:28.04 ID:??? (+32,-30,-21)
>>808
jQuery('.a').not(this).css('width', '200px');
810 : Name_Not - 2012/01/08(日) 01:58:05.16 ID:??? (+96,+27,-9)
>>808
例題用に省略してるんだよな。そのままだと処理実行されないよ。
811 : Name_Not - 2012/01/08(日) 02:18:09.25 ID:??? (+75,+12,-22)
どなたか>>2の過去スレ全集に前スレまでの過去ログをUPしていただけないでしょうか
812 : Name_Not - 2012/01/08(日) 02:30:09.47 ID:KqCuhj6u (+31,+29,-20)
ここにいるやつらってデザインがメインなの?
それともプログラマ?
813 : Name_Not - 2012/01/08(日) 03:38:43.04 ID:??? (+68,+29,+0)
>>811
ぐぐればミラーが出てくるよ
814 : Name_Not - 2012/01/08(日) 03:45:16.62 ID:??? (+8,-9,-1)
ログ速
815 : Name_Not - 2012/01/08(日) 03:53:04.95 ID:??? (-2,-25,-1)
datファイルが欲しい
816 : Name_Not - 2012/01/08(日) 04:46:31.49 ID:??? (+52,+29,-1)
いいロダがあれば上げてやるよ
817 : Name_Not - 2012/01/08(日) 09:41:09.92 ID:??? (+90,+28,-7)
javascriptやるならデザインパターンって覚える意味ありますか?
818 : Name_Not - 2012/01/08(日) 09:57:11.48 ID:??? (+70,+29,-23)
>>817
あれはアルゴリズムに名前が付いて伝達性が上がった事に意味がある。
中身を覚える必要はないけど、名前を聞いた時に思い出して
調べられれば大丈夫。本でもネットでも。
819 : Name_Not - 2012/01/08(日) 10:00:18.69 ID:??? (+14,-30,-115)
var second;っていう0から始まる秒数の値が入った変数があります
これをストップウォッチみたいにHH:MM:SS形式で表示させたいのですが
秒数からこれらへの変換がいまいち分かりません
second = 0;だったら
00:00:00
ゼロパディングの部分はsliceを使えば出来ますが、根本の問題である秒数からそれぞれ時分秒に変換する方法を伝授してください
820 : Name_Not - 2012/01/08(日) 10:20:58.92 ID:??? (+68,+29,+0)
>>809
ありがとうございます、解決しました
>>810
そおんな感じです
821 : Name_Not - 2012/01/08(日) 10:31:27.42 ID:??? (+10,-30,-43)
とりあえず質問者はもっと具体的に

>>812
趣味プログラマー

>>819
秒=second%60
分=second/60%60
時=second/60/60%60
秒+=秒<10?"0":""
分+=分<10?"0":""
時+=時<10?"0":""
タイム=時+":"+分+":"+秒
822 : Name_Not - 2012/01/08(日) 10:41:37.19 ID:??? (+0,-30,-41)
>>819
h=Math.floor(s/3600)
m=Math.floor((s%3600)/60)
s=s%60
823 : Name_Not - 2012/01/08(日) 10:54:31.31 ID:??? (+30,-30,-21)
>>821
var second = 3530;
console.log(second%60); // 50
824 : Name_Not - 2012/01/08(日) 11:18:40.62 ID:??? (+60,+29,-6)
>>823
ん?何かおかしいか?
825 : Name_Not - 2012/01/08(日) 11:37:32.71 ID:??? (+3,-30,-62)
いろいろおかしかった

秒=second%60
分=~~(second/60%60)
時=~~(second/60/60)
秒=(秒<10?"0":"")+秒
分=(分<10?"0":"")+分
時=(時<10?"0":"")+時
タイム=時+":"+分+":"+秒
826 : Name_Not - 2012/01/08(日) 11:38:06.13 ID:??? (+6,-30,-26)
>>824
1時間- 30 = 3530
59分30秒になるはずなのに分=second/60%60の計算式じゃあ50秒
827 : Name_Not - 2012/01/08(日) 11:39:02.75 ID:??? (-1,-29,-9)
分=second/60%60じゃなくて秒=second%60がおかしい
828 : Name_Not - 2012/01/08(日) 11:41:10.60 ID:??? (+20,-29,-9)
~~(a / b % c) だっせぇ
a / b % c | 0 だろ
829 : Name_Not - 2012/01/08(日) 11:41:21.39 ID:??? (-1,-29,-3)
いや、そこはあってる
1時間- 30 = 3570
3530なら秒は50
830 : Name_Not - 2012/01/08(日) 11:45:27.36 ID:??? (+46,+28,-2)
また荒れる悪寒
831 : Name_Not - 2012/01/08(日) 11:47:09.28 ID:??? (-1,-29,-45)
うはwケアレスミスw
3600-30=3570だった、おしい
すまん
832 : Name_Not - 2012/01/08(日) 11:47:56.48 ID:??? (+33,+15,+0)
プッ
833 : Name_Not - 2012/01/08(日) 11:49:19.39 ID:??? (+69,+7,-6)
>828
それはなんだか直感的でないから長い式中に使うのは好きじゃない
~~()はまんまMath.floor()的に使えるから好き
834 : Name_Not - 2012/01/08(日) 11:51:53.55 ID:??? (+1,-21,-3)
また819無視して議論スレ突入か
835 : Name_Not - 2012/01/08(日) 11:54:32.19 ID:??? (+33,+15,+0)


893が一言↓
836 : Name_Not - 2012/01/08(日) 11:55:30.92 ID:??? (+57,+29,-5)
自分の好き嫌いでものを語っちゃう人ってなんなの?
837 : Name_Not - 2012/01/08(日) 11:57:05.74 ID:??? (+63,+29,-3)
>>893
そんな事言うとは思わなかったよ…尊敬した。
838 : Name_Not - 2012/01/08(日) 12:00:55.84 ID:??? (+57,+29,-4)
さあ893に入る人が何と言うかだな。
839 : Name_Not - 2012/01/08(日) 12:01:58.65 ID:??? (+52,+29,-19)
冬休みも今日で終わりか…
840 : Name_Not - 2012/01/08(日) 12:07:03.06 ID:??? (+61,+24,-15)
>>833
~~() は括弧の対応取るための余分な脳内リソース食うだろ
| 0 なら見た目的にも最後に小数部切り捨ててる感出てて分かりやすい
841 : Name_Not - 2012/01/08(日) 12:09:47.47 ID:??? (-2,-30,-15)
~~(a / b % c) または a / b % c | 0
こんなコード普通は許されないな。普通に関数使えよと。かっこつけてんじゃねえ!
842 : Name_Not - 2012/01/08(日) 12:11:09.33 ID:??? (+56,+28,-1)
トリッキーコード万歳なお年ごろなんだろ。
843 : Name_Not - 2012/01/08(日) 12:14:57.83 ID:??? (+29,+1,-1)
できました!
みなさんありがとうございました
844 : Name_Not - 2012/01/08(日) 12:24:17.19 ID:??? (+91,+29,-33)
何かにつけトリッキートリッキーって思考停止してるけど
この程度の定型文に難癖つく職場とか相当低レベの集まりなんだろうな
845 : Name_Not - 2012/01/08(日) 12:32:45.81 ID:??? (+57,+29,-2)
↑小規模サイト作り止まりの人の意見でした。
846 : Name_Not - 2012/01/08(日) 12:34:27.93 ID:??? (+57,+29,-4)
初心者相手にあんなコード出す奴は眉唾。
847 : Name_Not - 2012/01/08(日) 12:44:55.76 ID:??? (-1,-29,-3)
その手でよく見るのは、!と+かな。あとは、||とか。
848 : Name_Not - 2012/01/08(日) 12:52:09.11 ID:??? (+57,+29,-6)
人に見せるためのコードなんだから短く書くよりアルゴリズムがわかるように書こうな
849 : Name_Not - 2012/01/08(日) 12:54:08.79 ID:??? (+70,+29,-16)
>>844
あんなのがまかり通ってる職場って。。
850 : Name_Not - 2012/01/08(日) 12:58:26.86 ID:??? (+57,+29,-15)
"この程度の定型文”らしいからもっと難解なコードが飛び交ってるんだぞ!甘く見るんじゃねえ
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について