のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,820人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.94 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
601 : Name_Not - 2012/01/06(金) 18:39:20.28 ID:??? (+9,-13,+2)
x**2
に決まってるよねー
602 : Name_Not - 2012/01/06(金) 18:40:49.43 ID:??? (+61,+29,-18)
中学レベルの数学ができないとかすげーなw
数学なんて算数レベルしか使い所ないから必要ないとか言ってたヤツいたけどこーなるのかw
603 : Name_Not - 2012/01/06(金) 18:43:40.06 ID:??? (+6,-29,-31)
>>602
単に中学生なだけじゃない?
俺はプログラミングと無関係の生物学系だったから
大学卒業後の無職になってalert('hellowork');ってのから学んだけど
604 : 503 - 2012/01/06(金) 18:47:07.00 ID:??? (+81,+29,-82)
みんなサンクス
命令文を意識してソースを見てみることにする。
それと>>506の人がいってる「怒られる」ってどっかでエラーが出るってことだよね?
今Macでメモ帳とFirefox、chromeで勉強してんだけど
ソースが間違ってると、エラーが出ずに表示したい内容が表示されなかったり
ボタンを押しても無反応になるくらいなんだけど、他の人はツールかなんか使ってデバッグしてるの?
605 : Name_Not - 2012/01/06(金) 18:47:19.69 ID:??? (+57,+29,-3)
小中学生でJS触ってる人いくらでもいるからな
606 : Name_Not - 2012/01/06(金) 18:54:28.43 ID:??? (+18,-30,-20)
>>604
Firefox なら [Ctrl] + [Shift] + [K]
Google Chrome なら [Ctrl] + [Shift] + [J]
でコンソールを開いてください。
607 : Name_Not - 2012/01/06(金) 18:57:12.49 ID:??? (+130,+29,-23)
javascriptやる上で知っておくと便利な数学の定理とかそういうのの名前を一覧で教えてください
608 : Name_Not - 2012/01/06(金) 19:00:30.37 ID:??? (+109,+30,-82)
中一中二くらいのときブログホムペが超流行ったから
みんなにJS教えてやったらあっという間に無限アラートくらいは覚えたよ
やっぱり小中くらいの暇な時間があって物覚えもいいし
気力も溢れてるときに覚え始めておくのがベストかな

>>607
荒らしかもしれないけど
便利で自分で良く調べて使ってるものは自然と覚えるから
人に聞くようなことじゃない
ググって自分が使いそうだと思うものを覚えなさい
609 : Name_Not - 2012/01/06(金) 19:01:47.07 ID:??? (+52,+29,-16)
数学の教科書に書いてあるよ
610 : Name_Not - 2012/01/06(金) 19:07:19.67 ID:??? (+118,+30,-72)
> みんなにJS教えてやったらあっという間に無限アラートくらいは覚えたよ
なんて憎たらしいガキ共だ

>>607
キリがない。ボール投げる運動とかアークタンジェントとか使うし
気長に数学頑張りなさい、数学さえ出来てれば物理の公式とかググるだけで大丈夫だから
611 : Name_Not - 2012/01/06(金) 19:21:14.84 ID:??? (+76,+29,-6)
>>608
一応、偏差値38の高校は出てます

>>610
そうですよね
その都度調べます
612 : Name_Not - 2012/01/06(金) 19:29:18.78 ID:??? (+58,+30,-78)
普段そんな数式とか使わないけど
HTML5で放物運動をアニメーションで表現するのに物理の本引っ張り出してきた

その程度にしか使わないと思うからあんま気にしないでいいと思うよ
613 : Name_Not - 2012/01/06(金) 19:41:13.19 ID:??? (+62,+29,-62)
物理演算は計算式よりもいかにフレームレートと精度のバランスを取るかが凄く難しい
10時間かけてアルゴリズム作ったら下手すると調整にも10かかる
最近はアニメーションフレームとか便利なライブラリとか出てきたからましになったけど
614 : Name_Not - 2012/01/06(金) 19:42:11.42 ID:??? (+57,+29,-14)
高校出たばかりならまだ若いんだから、今からでも勉強しておくと良いよ。
禿げるまで 10年以上あるし。
615 : Name_Not - 2012/01/06(金) 19:45:20.79 ID:??? (+0,-27,-5)
ac3みたいな物理エンジンライブラリはないの?
616 : Name_Not - 2012/01/06(金) 19:51:15.59 ID:??? (+47,+24,-1)
これからじゃね?
617 : Name_Not - 2012/01/06(金) 20:39:47.30 ID:??? (+57,+29,-7)
職業以外で高校の数学を最も役に立てられる環境
それがプログラミング
618 : Name_Not - 2012/01/06(金) 20:43:25.86 ID:??? (+91,+29,-30)
架空のことだけど
「成恵の世界」って漫画の主人公の和人は中学生ながらJavascriptの達人らしいぞ
619 : Name_Not - 2012/01/06(金) 20:52:48.50 ID:??? (+63,+30,-141)
何をもって達人というのか
毎月のように生まれている新しいAPIを全てマスターしてるのか
WebGLやWebAudioはもちろんだが、ときには何かのファイルを編集したりするために
規格を覚える必要だってある
例えばQRコードを生成するツールを何も規格書を見ずにライブラリも使わずにできるのか
ありとあらゆる事ができなければ達人とは言わない
とか言うのは現実的じゃないので
所謂達人っていうのはセンスを掴んだ人って事にしておこう
620 : Name_Not - 2012/01/06(金) 20:53:39.51 ID:??? (+103,+29,-15)
>>618
そんな話の下りあったか?
621 : Name_Not - 2012/01/06(金) 20:54:08.22 ID:??? (+57,+29,-64)
PCやネット関連のすべてに精通した天才的なハッカーだとかどうとでも動かせる漠然とした設定ではなく
そんなピンポイントな設定で物語に絡んでいけるのか
622 : Name_Not - 2012/01/06(金) 21:05:04.04 ID:??? (+70,+28,-17)
>>620
Wikipediaには基本的な技術を有するとしか書いてないな
623 : Name_Not - 2012/01/06(金) 21:07:52.01 ID:??? (+57,+29,-33)
漫画の主人公がJavascriptの達人とか微妙だな
ベーシックから『なでしこ』まで全てを理解しているスーパーハッカーならいいのに
624 : Name_Not - 2012/01/06(金) 21:09:02.11 ID:??? (+62,+29,+1)
>>596
よくわかりました。ありがとうございます
625 : Name_Not - 2012/01/06(金) 21:10:52.13 ID:??? (+42,-29,-77)
まだJavaScriptを書いて2日くらいのものなんですが、for文とwhile文の違いがイマイチわかりません。
これらの構文にどのような違いがあるのか良かったら教えて下さい。
626 : Name_Not - 2012/01/06(金) 21:13:13.63 ID:??? (+55,+29,-22)
JavaScript を自ら学ぶ人のための質問スレッドです。
>>2-4のテンプレを読んだ上で質問してください。
628 : Name_Not - 2012/01/06(金) 21:14:31.73 ID:??? (+3,-30,-91)
>>625
985 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2011/12/10(土) 18:51:53.24 ID:???
ループする数がわかっているときはfor
わからないときはwhile
と教わった
というかJavaScript限定でもないからプログラム板のスレ立てるまでもない質問スレに行ったほうが
いろいろ聞けるんでない

986 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2011/12/10(土) 18:52:39.60 ID:???
>>984
初期化文と継続文があるなら for
それ以外は while
629 : Name_Not - 2012/01/06(金) 22:11:57.46 ID:??? (+64,+29,+0)
>>540
いい加減な事言いすぎ
630 : Name_Not - 2012/01/06(金) 22:39:30.33 ID:??? (+62,+29,+0)
>>625
好み
もしくは読み易い方で
631 : Name_Not - 2012/01/06(金) 22:42:14.31 ID:??? (+3,-30,-65)
>>625

var i = 1;
while (i > 0) {
if (i == 0) break;
alert("うあああああああああああああああああああああああああああ");
i++;
}
632 : Name_Not - 2012/01/06(金) 22:56:41.10 ID:??? (+91,+29,-30)
以前カキコしたが、今年のオレの大学4年の研究が3DSを使った研究に
決まった。3DSでJavascriptを使用してやるぜ。
結構好き勝手できる研究室でよかった。
633 : Name_Not - 2012/01/06(金) 22:58:18.36 ID:hjW1/LJJ (-20,+29,-1)
最近はそんなのもあるんじゃなー
うらやましい
634 : Name_Not - 2012/01/07(土) 00:06:13.97 ID:??? (+55,+27,-9)
で、お前は3DSで何をやるつもりなの?
635 : Name_Not - 2012/01/07(土) 00:14:32.98 ID:??? (+57,+29,-15)
お絵かきアプリみたいなのじゃない?
カーソルがタッチペンに変わっただけの
636 : Name_Not - 2012/01/07(土) 00:26:52.75 ID:??? (+50,+27,-1)
3DSだから飛び出すんだろ
637 : Name_Not - 2012/01/07(土) 00:29:03.54 ID:??? (+31,-30,-20)
canvasで3dか胸が熱くなるな
.getContext("3d");
638 : Name_Not - 2012/01/07(土) 00:32:07.04 ID:??? (+62,+29,-24)
>>637
今canvasで3Dみたいなのあったりするけど、ああいうのって見せかけだから作るの超大変そう
639 : Name_Not - 2012/01/07(土) 00:35:18.40 ID:??? (+13,-14,-19)
MPO形式な画像なら飛び出すが、Canvasじゃな。あれ一部しか対応してないし
残念ブラウザだけどな
640 : Name_Not - 2012/01/07(土) 00:38:06.65 ID:??? (+101,+29,-3)
結局、>>632,633は何作るんだ?
641 : Name_Not - 2012/01/07(土) 00:52:58.58 ID:??? (+66,+24,-2)
>>640
3DSを使った、ヒューマンインタフェースですかね。
643 : Name_Not - 2012/01/07(土) 01:01:45.98 ID:??? (+57,+29,-15)
た、対有機生命体コンタクト用ヒューマノイドインターフェース・・・!
644 : Name_Not - 2012/01/07(土) 01:07:26.54 ID:??? (-10,-28,-3)
>>642
どうしてapplyを避けるのかわかりませんが、applyしないとできませんね。
645 : Name_Not - 2012/01/07(土) 01:09:49.87 ID:??? (+0,-20,-28)
>>642
普通に追加できるのだが。

pushメソッドが何を返すのか調べてみ。
646 : Name_Not - 2012/01/07(土) 01:11:59.44 ID:??? (-10,-30,-20)
>>642 の書き方なら concat で良い。

var a = [1].concat([2, 3]);
647 : Name_Not - 2012/01/07(土) 01:12:06.41 ID:??? (-9,-30,-14)
>>642
それ a === 2 になると思うんだが、ちゃんと試した?
apply を期待するなら
var a = [1].concat([2, 3]);
648 : Name_Not - 2012/01/07(土) 01:14:54.51 ID:??? (-9,-29,-10)
>>642
[1,[2,3]], [1,2,3] のどちらを期待するかで回答が変わるぞ
わかるように質問してくれ
649 : Name_Not - 2012/01/07(土) 01:18:56.34 ID:??? (+45,+22,-2)
マージしたいんじゃない?
650 : Name_Not - 2012/01/07(土) 01:48:57.68 ID:??? (-1,-29,-12)
[1,[2,3]] を期待してますが、2 になります。
よくわかりませんが配列だからapplyが必要ですか?
…と受け取れなくもない。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について