のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,127人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレIntelの次世代技術について語ろう 109

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

402 = 376 :

2023は米国もリセッションなので新規の調達が増えるのもないんじゃないかな
コロナ買い替え需要も大きすぎた
半導体大手の回復は2024以降だろう
自作にはいい時期だ

404 :

>>397
ロジック回路の密度は上げられるけどSRAM面積がN5から殆ど変わらんって話

imecが言うには次に来るナノシートも高密度化に向かないとかで
さらにその先の世代のフォークシート構造が求められるとかいう気の遠くなる話になってて
フォークシート構造になれば高密度SRAMの面積は3割削減出来るとか言うんだけれど
そうなるともう2027年以降とかってことになってくるから
じゃあSRAMは既存プロセスの積層で容量稼ぐかっていう流れ

405 :

>>393
AMDは金城湯池の鯖向けで余裕勝ちだからな

409 :

>>407
AMDが最近実用化した技術を他社は10年後くらいに実用化できるって話?

411 :

>>407
AMDからみると異次元レベルだなクアルコム
アップルと殴り合いする本物のトップ企業だからそりゃそうか

414 :

積層とかの「TSMCに開発させた技術」って委託した側が権利を持つの?
カネと図面さえ出したら誰でも使わせてはくれるの?

416 :

成功はAMDのおかげ
失敗は他社のせい

419 :

チップレット独占できるレベルで技術持ってるのに工場売ったのか

421 :

TSMCに作らせた物も全て権利は100%Intelとかジャイアニズム

422 = 409 :

そりゃそうだ
同じ技術や設備を使っても採用する側にも技術がないと実用的にはならんよ
EUV採用してもTSMCとサムスンが同じ歩留まりや性能じゃないし、ヌビはMCMできない

424 :

EUVは装置作ってる側も分からないテクニックで使いこなすTSMCがヤバい

425 = 414 :

インテルももうEUV量産段階までこぎつけてるんでしょ
やっぱ早いなぁ

429 = 424 :

>>428
Samsungは3nmの客掴んでる様だし、まだ頑張れる

逆にIntelは先端プロセスの大口無しでヤバい

430 :

Apple、GPU設計担当者を処分「歴史上、前例がないレベルの設計ミス」

ひええ…
Intelファブなら解決や?

431 :

http://gadget.phileweb.com/post-25340/
これか

435 :

>>434
平常運転やろw

436 :

>>432
AMDなら当初想定していた性能、ワッパで発表し、
しれっと糞化して発売するのに

437 = 430 :

Arc「せやな」

441 :

メテオはノート専売になるんじゃないの

442 :

普段cpu興味ない俺でもmeteor lake thinkpad P1まで待つぞー
と思うくらいハッタリかましてたもんな
まあこんなもんか

445 :

ニーズが多様で基本的にはチップ単体で利益を出さなければならないIntelにとっては構成が固定的で高コストなシリコンは向いてないと思う

447 :

Eだけとかそれこそatomじゃねぇか

450 :

ノートは旧atomのEコアだけに戻すというのも今なら割とありだと思う。16コアくらい積めばP混在より稼働時間延びるだろ。
ゲーミングノートはデスクトップのE枠積めばいい


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について