のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,715人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレIntelの次世代技術について語ろう 109

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

57 :

>>55
ゲルシンガー、だいぶ煮詰まってそう

58 :

煮詰まるは完成に近付くとか議論が結論に達するとかの意味であって否定的な意味では使わない
>>57みたいな文脈では行き詰まるが適当

59 :

ファブの生産力を満たし続けないと
intel本体があぶないのでは…

60 :

Fab切り離し必要かもなぁ

61 :

TSMCに頼ってる段階でインテルモデル崩壊してるしスピンオフで良いんじゃない?

66 :

政治力で競合を妨害するようなムーブをした前科があるので顧客最優先である筈のファウンドリにIntelのイメージが付くのは本当にプラスなのか

68 :

半導体需要高まったら競合を排除しそう

70 :

機密にうるさいアメリカとかで本当に使えるんか
それとも、結局は、最初から全機能ライセンスしたcpuを泣き寝入りして購入するんだろか
>>67

72 :

歩留まり最悪のサムですら需要あるからTSMCより安く設定したらIntelでも何処かから依頼あるだろう
作れたらの話だが

73 :

Intelは外部のチップ設計者向けの情報公開のレベルが低いんで価格だけでは客は付かない

74 :

CPUサブスクの話でしょ?
いきなりサムスンガーになる意味がわからない

76 :

インテルがんばれ
ゲルちゃんがんばれ

77 :

TSMC一社になると腐りそうだからintelしゃんとしろ

78 :

そんなAMDみたいなことしないだろ

82 :

>>80
独占による値上げじゃなくて、コスト増のによるものだから、IntelやSamsungも同じように高く付くと思われ

コスト増要因はEUV機材に加え、テストに数千億使ってること、半導体不足にかこつけた各国の増産要請や誘致により非合理的な動きをしていることによる

83 :

小さく大量につくるにならないと厳しいな
巨大なダイは値上がる一方だ

85 :

>>84
日本企業が設備投資しないので、没落しているのが問題

86 :

fabを持たなくても漢なれる時代なのですね、判ります。

89 = 85 :

もはや、EUVでの生産は別次元の世界と
なってそう
それまでの常識に縛られない方が上手くいくかもしれない

90 :

AMDも脱落したからGFに分離しちゃったしな

92 :

>>91
最近のクソボッタクリ雑魚マザーばかり見てたからこの超豪華マザーが1000ドルは安いと感じてしまった

93 = 92 :

>>92
済まん違うページ見てた

94 :

日本が衰退したのは大規模工場づくり
中身の設備や素材は最先端で高品質だ

95 :

地震大国じゃなあ

96 :

台風、豪雪もあるし
ぶっちゃけ大規模工場向きの平地も少ない国だからなー

98 :

>>95-96
台湾にもほとんど当てはまるだろ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について