のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,699人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【LGA1700】Intel Alder Lake Part.51【11nm+++】

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

451 = :

>>450
いやそんなことないし待ったほうがいいぞ

452 = :

ZEN3に釣られてるのか少しずつ値上がりしてるな。

457 = :

ラプター発売前後で値下げはあるかな

458 = :

ないだろ

460 = :

http://kakaku.com/item/K0001395720/pricehistory/
http://kakaku.com/item/K0001413994/pricehistory/

いい感じで上がってるな

461 = :

AMD→zen3とRDNA2在庫処分のため値下げしたけど儲からず決算が悪くなった
intel→?

462 = :

>>461
大勝利でボロ儲けだろうな
ゲルシンガーの戦略が完璧にはまった

463 = :

んなわけない。サーバー向けにまともな製品出せてないんだから
マイニングバブルが弾けたから共倒れよ

464 = :

サーバー向けが爆死してるからインテル自体はアレだけど
Eコア戦略はまぁ正解
特に一番売れるボリュームゾーンにAMDがコスト面でしばらく太刀打ちできそうにない

465 = :

どんなに 大きくなっても
僕らは  アトムの子供さ

466 = :

GPUの値段で思ったけどゲルシンガーは自作向けは儲ける気あんまりないように見える
zen4見ればRaptorはもっと高値でも勝負できた

469 = :

GPUはともかくCPUは自社で作ってるわけだから工場を遊ばせるわけに行かないので売るべき量が工場の能力で決まって、そこから売価が出る
AMDは自社生産じゃないしインテルと同じX86エコシステムでの商売なんだから、売るべき量なんてものは無くて利益10円の物を100個売ろうが、利益100円で10個売ろうがどっちでもいい
ただ外注生産だから多分コストは高いので薄利多売はやりたくないと思う
まあどっちも商売は大変だよねと

470 = :

>>469
頭悪そう

472 = :

サーバ向けが25年くらいまでどうしようも無いからコンシューマだけでもシェア確保して影響力保持しようってことだろう

473 = :

>>469
ファブレスでも研究開発費と人件費がおもに固定費としてかかるから損益分岐点あるよ?

474 = :

>>473
管理会計という言葉さえ知らなさそうだから
あまり突っ込んでなさるなw

475 = :

>>465

アムドの子供に空目した

476 :

お前らの主張から導出される答だ.

移民に仕事を奪われるということは,
「お前の生産性が低い」か「お前の仕事の生産性が低い」ということだ.

東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

今すぐ, 米国は, 中南米から移民のかたを無制限に受け入れろ.
今すぐ, 米国は, イスラム教徒の移民のかたをシリア, リビア, イラクなどから無制限に受け入れろ.
今すぐ, 日本は, 移民のかたを無制限に受け入れろ.
今すぐ, 西欧は, 移民のかたをアフリカから無制限に受け入れろ.
西側諸国及び西側諸国を構成していた国は, レイシストだ.

私は共産主義者で社会主義者だ.

477 = :

この人大丈夫か😅

161 Socket774 (ワッチョイ 07f4-qpgM) sage 2022/10/08(土) 16:02:12.63 ID:Q1li6ixu0
>>158
マルチコピペすんなアホアムダー
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1664924865/161

563 Socket774 (ワッチョイ 07f4-qpgM) sage 2022/10/08(土) 16:06:48.95 ID:Q1li6ixu0
>>559
ボッタクリの反日根性では?🤔

まともな日本人ならIntelゲフォ一択やで😊
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656027896/563

http://hissi.org/read.php/jisaku/20221008/UTFsaTZpeHUw.html

480 = :

12700でcinebanchR23回したらマルチで10000しか出ない・・・
msi B660M MAGで標準(288Wリミット)だとこんなもんなのかな?

482 = :

それはマザボとかそういう次元の話じゃないような
12400fでも12000は出るぞ

484 = :

Intel 第12世代 Alder Lake CPU のソース コードがハッキング後に流出したと報告
http://wccftech-com.translate.goog/intel-12th-gen-alder-lake-cpu-source-code-reportedly-leaked-following-hack/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
  _____________
  |      インテルCPUの   /| ガチャ
  |  /⌒i 最新ソース コード. / |
  |-/`-イ────────-イ  |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  _____________
  |__/⌒i__________/|
  | '`-イ   /ハッカー.\      |
  | ヽ ノ  /( ●)三(●).\   |
  |  ,| /::::::⌒(__人__)⌒::::::\  |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              +   +   ☆ガチャ
                                  __ /
  _____________        ((  i´| |`i  ))   +
  |_____________/|         /⌒i| |i⌒i、
  |           /       |  |         |  く ̄ ン 冫      +
  |           |    \    \ | ____/    ̄ /)
.   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \     ̄        |      )/)γヽ  +
.                 \            |____  )/ ̄__ノ
.                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ̄  ̄ ̄

485 = :

IA AC/DC Loadlin1の設定で12400F C0でcinebench R23だと12463のスコア出てるよ。
その時のCPUパッケージは最大64w AK400 1270rpmで最高温度52℃

487 = :

そのマザーに何を期待してたんだ・・

490 = :

>>480です
結局bios内のCPUクーラー選択を空冷(288w)から水冷(4096w)に変更したらR23でマルチ21000ほどになりました
お騒がせしました

ちなみに忍者Vで最高温度は80℃でした

491 = :

嘘つきっ!

492 = :

>>491
緒川たまきさんですかっ!?

495 = :

室温より冷えるって笑った
壊れてるやん

496 = :

間にペルチェ素子挟んでいる可能性も?

499 = :

室温計が24度だったとしても部屋が一様にその温度とは限らないからなぁ
窓や出入り口に近い遠い床置きかデスク置きでもそれなりに変わるし

500 = :

センサーを信じるな


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について