のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,364人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【LGA1700】Intel Alder Lake Part.51【11nm+++】

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

151 = :

サーバーは電力効率も求められるしな
維持費に直結するし

152 = :

サーバー向けだけじゃないよ、スパコンでも
いつまで経っても完成xpo;ueINTELに痺れ切らして後釜として受注したAMDに遅れを取ってる

153 = :

今後は確実に低消費電力も求められるだろうな

154 :

改めて求めなくてもCPUの進化の歴史は電力あたりの仕事量を上げてきたことに尽きる
定格電力は全然別の話だよ

155 :

>>150
わかんないの?
PコアだけじゃZen3に勝てなかったからだよ
だから限界まで熱くなるまでPコア盛ったあと、Atomで水増しした
これならマルチの電力効率と面積効率を上げられるからね
制御とか面倒になるし

156 :

>>155
勝ってるじゃん俺ら

157 :

>>156
確かにPコアもりもり8コア残りEコア戦略が勝利した

159 = :

次のEPYCは96コア全てがPコアだからなぁ
サーバー分野じゃEコア戦略は通用しないんだろうな

161 = :

まぁ問題はそのPコアがZEN4と大して変わらん所だが

162 = :

>>156
負けてる部分が結構あるぞ

>>157

163 = :

まあそれでもコンシューマーならマルチでPコア8以上使おうとすると電力制限でどうしてもフル性能は出せんしな
それなら最初からP8であとはEコア並べる方が効率的ではある

164 = :

まあ、価格含めて今買うならalder以外あり得んけどな
半年前に買った奴の勝ち

165 = :

>>158
買うけど少し様子見

166 = :

発売日購入勢はどうですか

167 = :

アルダーは半年前に買って満足はしてるんだけど次世代は欲しいわけで!

169 = :

在庫量

172 = :

4.0GHzだね
4/6コア負荷で200MHzずつ下がる設定になってる
これは基本的にK付きモデルでないと変えられない

173 = :

>>172
Z690でも変わらないのね残念
全コアぶん回しても消費電力85Wで済むからこれが普通なんだろうけど
なんか物足りない

175 = :

格好いいけど高いんよ

176 = :

>>158
盛り上がってるどころか高すぎるって阿鼻叫喚状態だけど

177 = :

そろそろ1060から6600ってやつに乗り換えようと思ってる。
2.5万にはやくなれ

178 = :

>>115

シティスカは6スレぐらいしか使わないから、そこに入れるのはどうかと

179 :

Monster Max使ってるけどかなりいいよ
高いとは言うけど、マザボ自体の基本性能が高いからOC分はそこまで高くはないと思う

180 = :

>>178
それだとシティーズを快適にするには最低6スレッドまでで超超超強力なCPUが必要ってことよ
ソフト側が使いこなせてるかどうかは関係ない話…というかソフト側が使いこなせてないからこそ高性能CPUでなんとかする必要があるというか

181 = :

モンスター・・・?

182 = :

12900KでMPEG2からHEVCへの高画質での変換を12日間ぶっ通しでやらせたけど問題なく完走してくれたわ
36cmラジエーターでCPU温度は最大92℃だった
こんな使い方する奴そうそういないだろうけど

184 = :

マガルダーの真価を発揮

CPUの反りを抑えるLGA1700フレームを使うと温度に差が出るか試してみた
http://ascii.jp/elem/000/004/106/4106293/

185 = :

弾性が破壊されて反りが戻らくなったCPUとLGA1700のピンに対しては
反り防止フレームを使うと接触不良で接点抵抗が高くなって、接点で発熱して故障に至る可能性が考えられます
もう反りが戻らなくなってしまった場合は、諦めて何もしないのが良いと思われます

186 = :

俺はワッシャー買ったわ
ワッシャーのが安い

187 = :

フレームで実際組めば思うけど結局ほとんどのクーラーでかなり押さえつけるんだから接触不良もなにもって感じだぞ
むしろマザーごとたわむ影響の内部断線のが怖くなる感じするわ

189 = :

その金具のステマ業者かよ

190 = :

俺はダイソーのドライバーとアイネックスのグラスワッシャーで十分です。

193 = :

クーラー側の接触面って凸形状のものも多いからどれをつけるかで差が出るよ

194 = :

実際取り付けのフレームに変えたら温度下がったからなあ

195 = :

どちらも平面にするお約束じゃなかったんですか?

196 = :

271wで世界記録達成したってさ

AMD Ryzen 9 7950X を 6.7 GHz にオーバークロック、Cinebench R23 において (271Wで)50K のスコアを獲得
http://videocardz.com/newz/amd-ryzen-9-7950x-overclocked-to-6-7-ghz-scores-50k-in-cinebench-r23
オーバークロッカーが AMD Ryzen 9 7950X を新たな高みへ
> AMD オーバークロッキング チームの一員であるエクストリーム オーバークロッカーの Sampson 氏は、AMD Ryzen 9 7950X CPU で達成された新しい世界記録を発表しました。

> ちょうど 3 日前、同じオーバークロッカーが、極端な冷却を接続せずに同じ CPU のロックを解除するだけで、HWBOT ランキングで1 位を獲得しました。
> しかし、前述したように、Ryzen 9 7950X はさらに多くのことを達成でき、16 コアすべてで 6.5 GHz で動作するこの Zen4 CPU を垣間見ることができました。
> Sampson の新しいスコアでは、Ryzen 9 7950X が 6450 MHz で、すべてのコアが 271W の CPU パワーです。

197 = :

どの動画かはわすれたけど何気なく見てた各種フレームとワッシャーの実験レビューだと、msiとかクーラー設置面がカーブしてるのはフレームが一番いい結果だが
deepcoolの水冷なんかはほぼ平面なせいで、補正しすぎるとかえって温度上がるからワッシャーくらいがかえってちょうどいい結果になってたな

198 = :

かえって消し忘れたわ

199 = :

冷えるつーか
曲がるのが嫌


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について