のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,643,525人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【総合】 Intel SSD Part33

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
501 : Socket77 - 2012/02/09(木) 21:51:59.64 ID:MB1ymg6h (-25,+29,-6)
いきなり中身があぼーんしてしまうのは仕事じゃ使えないだろ。
502 : Socket77 - 2012/02/09(木) 22:22:33.51 ID:PBFt4mf5 (+24,+29,-8)
8MB病はエンタープライズ向けの仕様って話、どこの情報なんだろ
ググっても見つけられなかったぜ
503 : Socket77 - 2012/02/09(木) 22:49:24.15 ID:jbolKAsH (-19,-7,+0)
工作員情報
505 : Socket77 - 2012/02/10(金) 01:19:01.13 ID:BoP3AcC+ (+16,+26,-5)
どこをタテ読み?
506 : Socket77 - 2012/02/10(金) 01:21:29.52 ID:oKAsxXFA (-5,+29,-82)
SandForce嫌ってるのは、
圧縮して転送することに
ズルさを感じてるからだろう?

しかし圧縮がきけば早いのは事実
圧縮がきかない場合でも、それは通常のSSDと同じ。

公表スペックよりも大幅に落ちるのがいやってだけで、
圧縮がきかない最低速度であってもIntelのSSDなんだから、
他のSSDよりも高速だ。
507 : Socket77 - 2012/02/10(金) 02:11:39.79 ID:+y1I/l1A (+24,+29,-87)
圧縮の代償で速度低下が激しくて
使ってると通常のSSD以上にどんどん遅くなるからだよ
520だけ特別で速度低下しないっていうなら嫌わない
そこんとこどうなん?
508 : Socket77 - 2012/02/10(金) 02:20:05.24 ID:trTIRPQh (+28,+29,-81)
>>506
圧縮がきいてもMarvellと大して変わらず
圧縮きかなければ二世代前のSSD以下の速度
論理的に考えて選ぶ理由が無い
そもそも論理的な考え方とかほざいてる奴がIntelのSSDだから高速なんだとか言ってるのは笑うところなのか?
510 : 女子高生(台無し - 2012/02/10(金) 08:25:01.87 ID:4FVC6fwi (+22,+28,-3)
圧縮してる時点でオーバーヘッドだろ
512 : Socket77 - 2012/02/10(金) 09:29:32.21 ID:MijdVt+6 (+24,+29,-8)
>>506
キャッシュがないから自転車操業な
チャリンカーストレージなところ
のほうがもっと嫌w
513 : Socket77 - 2012/02/10(金) 09:37:11.57 ID:GU028g00 (+33,+29,-57)
>>510
ハードでやってるんだから微々たる物だよ。
それより、圧縮すれば読書き容量が低下するから、速度も速くなるし、NAND寿命も延びる。
これからは圧縮が主流になるよ。
514 : Socket77 - 2012/02/10(金) 10:56:35.54 ID:mH9cYZj7 (+18,+29,-1)
サンドフォースって必殺技みたいだね
515 : Socket77 - 2012/02/10(金) 11:22:24.50 ID:e6Z/Nkyf (+34,+30,-177)
>>513
NAND寿命が伸びるのはそのまま使うと短すぎるほどシュリンクした将来は意味あるかもね
でも今は無意味

それに圧縮するのは完全な空きブロックが大量にある新品の時は確かに速くなるけど
使っていくと今度は逆に遅くなるんだよね
NANDの寿命の話をするくらいだから
NANDはバイト単位でも書けないし上書きも出来ないデバイスって事くらい知ってるよね?

SFの中の人はこれからは主流になるって言ってるけどねぇ
中の人と君以外で言ってる人いる?
517 : Socket77 - 2012/02/10(金) 14:38:53.65 ID:pa8y4z45 (-17,-17,-14)
>>514
X1で喋る奴
518 : Socket77 - 2012/02/10(金) 14:53:23.43 ID:vjTJn/Aa (+27,+29,+1)
>>517
それサンダーフォースやろ。
520 : Socket77 - 2012/02/10(金) 16:19:11.54 ID:urqxPQkk (+28,+29,-4)
>>518

「かんたろう」って聞こえた
521 : Socket77 - 2012/02/10(金) 18:36:20.54 ID:zwwXqHvp (+24,+29,-34)
510がここ一週間で異様に値上がりしてるのはなんなの?
522 : Socket77 - 2012/02/10(金) 18:39:15.63 ID:FFRIqks1 (+19,+29,+0)
このスレみて騙された人
523 : Socket77 - 2012/02/10(金) 18:50:47.04 ID:Drw603eq (+24,+29,-9)
廃盤前の駆け込み需要で安い店の在庫が切れただけだろ
524 : Socket77 - 2012/02/10(金) 19:32:30.52 ID:SCgd41m3 (+24,+29,-12)
>このスレみて騙された人
便所の落書きに踊らされるヤツこそが真の情弱wワロタwww
526 : Socket77 - 2012/02/10(金) 19:52:15.82 ID:b1GWNHEi (+18,+28,+0)
小出しにしてるだけだろ
527 : Socket77 - 2012/02/10(金) 21:05:51.83 ID:DLiZUrTa (+27,+29,-18)
ステマだろ
ドスパラなんかで物買う馬鹿はいない
528 : Socket77 - 2012/02/10(金) 21:29:52.15 ID:DIRukS1G (+28,+29,-3)
>>527
パーツにドスパラもくそもないがな
529 : Socket77 - 2012/02/10(金) 21:37:59.27 ID:FWhsQlAe (+29,+29,-35)
ドスパラは前動作品のE3300とPenD915売りに行ったらどっちも買取100円だったときはイラッと来たな
まぁその買取担当した奴が気に入らないだけで顔見知りの店員もいるからまだいいけど
530 : Socket77 - 2012/02/10(金) 21:40:27.94 ID:6B0/y0rJ (+1,+11,-1)
ドスパラってまだあったのかw
531 : Socket77 - 2012/02/10(金) 21:43:01.36 ID:r49rftB/ (+58,+29,-4)
もう510なんてただのゴミだな
532 : Socket77 - 2012/02/10(金) 21:50:59.47 ID:AW+LacYm (+24,+29,-4)
だまされて510買ってしまったよ。520にしとくべきだった
534 : Socket77 - 2012/02/10(金) 21:57:39.03 ID:9cse6jb7 (+24,+29,-19)
圧縮って圧縮展開してるときにプチフリとかしないのかな?気になる
535 : Socket77 - 2012/02/10(金) 22:09:40.05 ID:NseAIQOD (-24,-29,+0)
>>531
Plextorねーじゃん
536 : Socket77 - 2012/02/10(金) 23:39:02.28 ID:j/WauBdH (-13,-9,-3)
510の安定感は現行のSSDで最強
537 : Socket77 - 2012/02/10(金) 23:51:03.97 ID:eirCTNad (+7,+9,+2)
>>531
510うんこじゃねーか
538 : Socket77 - 2012/02/11(土) 00:22:00.89 ID:8VRXArQF (+9,+18,-14)
>>536
東芝に比べたら…
539 : Socket77 - 2012/02/11(土) 00:30:25.76 ID:GRpGpiYc (+32,+28,-18)
>>529
買い取り価格って決まってるんじゃないの?
540 : Socket77 - 2012/02/11(土) 00:33:16.99 ID:FRggB98r (+19,+29,-35)
>>539
完品状態ならな
この前CPU売りに行ったらクーラーがないとかで1500円買取価格下げるとか言い出したから
余所に持って行って売ったけど
541 : Socket77 - 2012/02/11(土) 00:47:10.58 ID:1z7+1cmL (-22,+27,-19)
そりゃBOX品で付属クーラーなかったら引かれるだろ
543 : Socket77 - 2012/02/11(土) 08:03:00.43 ID:rEF35d8+ (+14,+28,-34)
520のスペックシートにキャッシュメモリの詳細が乗ってないんだけど
誰か知ってる人いる?
544 : Socket77 - 2012/02/11(土) 08:10:01.90 ID:ls9YOduF (-17,+29,+0)
>>543
サンドフォースコントローラーだからキャッシュないよ
546 : Socket77 - 2012/02/11(土) 08:11:50.80 ID:NqD091Ev (+27,+29,-19)
サンドの直線番長だからキャッシュ積んでない
547 : Socket77 - 2012/02/11(土) 11:02:39.90 ID:+eGxwSzd (+27,+29,-6)
キャッシュなしでこれだけの性能が出るのか。

キャッシュなんていらんかったんや
ただの飾りだったんだ。
548 : Socket77 - 2012/02/11(土) 11:19:30.21 ID:DWwbfPzY (-1,+29,-82)
HDDから、SSDにコピーして
最初の3日間は問題なく使えていたのですが、
突然、読み込まなくなりました。
(再起動を試みるも出来ない状態。)

どういった原因が考えられますか?
(元のHDDに取り替えたら、問題なかったので
原因はSSDで間違いありません。)
549 : Socket77 - 2012/02/11(土) 11:25:51.87 ID:t3k2lFls (+19,+28,-2)
>>548
> どういった原因が考えられますか?
壊れた
550 : Socket77 - 2012/02/11(土) 11:28:40.30 ID:I9drwJWF (+17,+28,-2)
>>548
> どういった原因が考えられますか?
壊れた
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について