のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,643,187人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【総合】 Intel SSD Part33

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
51 : Socket77 - 2012/01/29(日) 01:07:42.23 ID:ChJEAevX (+33,+29,-28)
重要データをバックアップの無い状態にしてる奴なんていないだろ
52 : Socket77 - 2012/01/29(日) 01:46:00.76 ID:F5wXHro1 (+44,+30,-114)
>>51
聞きたいのはそこじゃないんだけど、何でそこだけレスするかなぁw

そもそも、バックアップもって書いたののは、1日置きに取っていたとしても、
24時間以内に破損したら駄目だし、リアルタイムだと冗長性と同じになっちゃうから
って意味で書いたんだよ。
それくらい分かれよ。

食事中、塩いい?とか言われても、塩を取ってくれという意味だと理解できない奴か。

53 : Socket77 - 2012/01/29(日) 01:50:11.58 ID:wV0G83Eo (+24,+29,-8)
壊れたらどうするんだ!って話はHDDも同じじゃないの?
54 : Socket77 - 2012/01/29(日) 01:52:49.48 ID:Njdur1e3 (+24,+29,-36)
HDDどころか停電してもいっしょだね
で、UPS付けてるよっていう回答はお気に召さないみたいだ
55 : Socket77 - 2012/01/29(日) 02:01:30.42 ID:ocsxlmv4 (+27,+29,-9)
つーかここでする話じゃないよな。カルボーンでも喰いながら、くだ質行きなよ
56 : Socket77 - 2012/01/29(日) 04:14:56.20 ID:ChJEAevX (+38,+30,-124)
>>52
聞きたい答えが返ってこないのは無駄に頭の悪い仮定を付けるから。
HDDとSSDの信頼性についてどう考えるか聞きたいなら、それを直接聞けばいいんだよ。

プリン食ってる時にとんかつソースいい?って聞かれたような気分だわw
前提が特殊すぎてお前以外にゃ理解できん。
57 : Socket77 - 2012/01/29(日) 06:21:57.00 ID:+6XHXrjy (+15,+23,-1)
>>50
>>18
ログぐらい見ろよw
58 : Socket77 - 2012/01/29(日) 06:55:20.52 ID:yL8r1/NH (+30,+29,+0)
>>52
オレたちはエスパーじゃないから
60 : Socket77 - 2012/01/29(日) 10:59:39.44 ID:ocsxlmv4 (+27,+29,-32)
今は違うが木曜の夜に16,980であちこち更新されてたよ。
旧正月の影響真っ只中で、値下がり値上がり云々はナンセンスですぜ
62 : Socket77 - 2012/01/29(日) 21:03:04.52 ID:YyxM3yuM (+24,+29,-3)
そろそろ落ち着くんじゃないかな
今日からみんな仕事始めたから@中国
63 : Socket77 - 2012/01/30(月) 00:56:02.89 ID:uM8Uge6E (+27,+29,-81)
>>50
ブートドライブのデータが重要データというのなら
SSDブートしてるやつ全員当てはまるな

そういう奴が定期バックアップしてないと思うか?
64 : Socket77 - 2012/01/30(月) 18:02:51.89 ID:IrWtciq9 (-17,+22,+0)
てすろ
65 : 南州太郎 - 2012/01/30(月) 18:05:01.26 ID:xQvO2psH (+14,+29,+0)
おじゃまします
67 : Socket77 - 2012/01/30(月) 19:37:31.36 ID:NJ3GMcew (+24,+29,-6)
豪ドルは81円弱か。そんな高いスタートなのか…
68 : Socket77 - 2012/01/30(月) 19:42:45.75 ID:powng5QW (-25,-29,-76)
510はPLDSのSSDにインテルラベルを貼ってSMARTをインテル仕様にしただけだったが、
520は基板やケースまでインテル印=インテル自社設計
こりゃ本格的にインテル純正は終焉か
70 : Socket77 - 2012/01/30(月) 21:39:15.08 ID:yRWwY0G+ (+21,+29,-3)
>>68
なんでコントローラーにモザイク?かかってるんだろ
71 : Socket77 - 2012/01/30(月) 22:39:13.56 ID:IrWtciq9 (-14,+20,+2)
Fuckとか書かれてるのかも
73 : Socket77 - 2012/01/31(火) 01:56:04.03 ID:i9vVn4sn (+10,+15,-5)
510の後継ってこと考えても高いなぁ…
SandForceならなおさら割高感がある
74 : Socket77 - 2012/01/31(火) 02:18:03.14 ID:mn7KTHzX (+29,+29,-40)
安くするとせっかく付けたデータ信頼性向上機能を理解出来なくて
8MB病とか言って不具合扱いするような層が購入してくるから懲りたんじゃね?
520にはもっといろいろ機能を積んでそうだし
75 : Socket77 - 2012/01/31(火) 02:43:21.95 ID:43KHLbLx (-28,+28,-3)
何言ってんだこのキチガイ
79 : Socket77 - 2012/01/31(火) 03:58:46.04 ID:+oaZ3MEf (+13,+27,-3)
>>77
その不具合はもう解消されてるがな
80 : Socket77 - 2012/01/31(火) 04:16:51.96 ID:oTw3/ZOT (+24,+29,-6)
正確には解消はされてない、誤魔化してるだけ。
81 : Socket77 - 2012/01/31(火) 04:18:34.20 ID:+oaZ3MEf (-11,-4,+1)
>>80
ソース
82 : Socket77 - 2012/01/31(火) 04:19:37.59 ID:zMMYv0LQ (+27,+29,-35)
解消されてなかった。
FWアップデートしたのに8MB病になったぞオレ
みんなバックアップはマメにとっとけよ
83 : Socket77 - 2012/01/31(火) 04:28:05.06 ID:kV1cflDP (+18,+28,-3)
それ電源断と関係ないじゃん
84 : Socket77 - 2012/01/31(火) 04:32:35.65 ID:zMMYv0LQ (+27,+29,-15)
ちょっとハングアップしたんで時間なかったから電源長押ししたらなったな
電源断でもなるんじゃないかと思う
85 : Socket77 - 2012/01/31(火) 06:09:36.18 ID:lCR2Zrfp (+24,+29,-95)
起動時に異常があるよって教えてくれるだけでいい。
後はこっちでバックアップとったり整合性とれてるか確認するし。
問答無用で8MBにして一切アクセスさせないのがムカツク。
86 : Socket77 - 2012/01/31(火) 06:11:34.55 ID:BqVLuo20 (+30,+28,-14)
>>74
8MB病が不具合じゃないとか寛大だなw
87 : Socket77 - 2012/01/31(火) 06:34:33.45 ID:WW5uHc32 (+43,+30,-55)
じわじわ壊れて行って
気がついた時はバックアップも壊れたデータで上書き済みでした、
とかなるよりは完全にアクセス出来ない方がずっといい

アクセスするかしないかを選べたらもっといいが
画面に表示を出す事も出来ないし
Smartの通知じゃ気づかずアクセスしてしまうのが防げないし
いい方法が無いんじゃね
88 : Socket77 - 2012/01/31(火) 06:46:52.39 ID:bXjAKusO (+19,+20,-19)
>>87
壊れたSSDからデータを取り出すツールがあればいいんじゃね?
89 : Socket77 - 2012/01/31(火) 11:02:12.03 ID:MEXwMWYD (+37,+29,-31)
>>87
だから、異常が出たら一切書き込み不可にしてリードオンリーにするなり
エラー出たチップのみアクセス不能にしたらいいじゃない
全部読めなくするのが仕様なはずがないだろ
91 : Socket77 - 2012/01/31(火) 15:39:56.87 ID:8/XHVSK6 (+32,+29,-15)
自作ユーザーが>>89程度の頭のやつばっかりだったっていうのが
Intelの最大の誤算だよな
92 : Socket77 - 2012/01/31(火) 16:21:38.35 ID:c9QYOkN6 (+30,+29,-3)
>>91

>>89 は、一行一行が面白いんだから許してやれ。
93 : Socket77 - 2012/01/31(火) 16:38:06.30 ID:AEGbqcIT (+3,+23,-1)
>>90
在庫復活してますよ。
94 : Socket77 - 2012/01/31(火) 18:30:39.82 ID:psmqpDuL (+34,+29,-20)
いきなり消えるとか、大事なデータを置いとくにはまだまだSSDは怖いよね。
95 : Socket77 - 2012/01/31(火) 18:34:07.21 ID:rtPtDtc9 (+35,+29,-69)
>>87
東芝みたいにリードオンリーで良いじゃない
初期G2とか製造が不味くて半田クラックみたいな物理故障不具合で8MBになってるか、
壊れ掛けたことに気づかず壊してから初めて気づいて閉塞してるだけじゃない
96 : Socket77 - 2012/01/31(火) 19:19:31.59 ID:L8LV0dsx (+24,+29,-17)
SSDにしようかと思うけどこのスレ見てると不安になるわ・・・
97 : Socket77 - 2012/01/31(火) 19:29:00.78 ID:JlmcjgE4 (+24,+29,-20)
運が良ければ問題なく寿命を全うできるよ

・・・運が良ければ
98 : Socket77 - 2012/01/31(火) 19:35:15.48 ID:oINdBEhW (+21,+29,-24)
まだ寿命を全う出来たSSDって無いだろ?

故障ならあるけど
99 : Socket77 - 2012/01/31(火) 19:36:44.59 ID:uh9MwzkP (+29,+29,-28)
なんで8Mにしちゃって読み込みも出来ないようにしちゃうんだろうね。
容量は普通に認識して読み込みだけのモードでは駄目な理由が分からない。
100 : Socket77 - 2012/01/31(火) 19:38:43.64 ID:GuqeUMPI (-29,+30,+0)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について