のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,418,270人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレIntel派がAMDの次世代CPUを語るスレ 1

    Intel覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    351 = 333 :

    結局、ザンベジが来年上半期にとても間に合いそうにないことが致命的

    352 = 340 :

    >>351
    まあそういうことだよな
    具体的な性能や互換性の情報が全然出てこない点でお察し

    355 :

    暖房能力は倍だよ

    356 :

    >相変わらずベンチスコアではIntelがリードするんだろうなあ

    AMDはGPU特化なベンチで提灯するのかなと思ってたが
    GPU対応のsandraのエンコや暗号でもsandyが速くなりそうなんで、提灯にならないな
    AVXも使えるし

    363 :

    クロックは高いけどIPCは低く、コアは多いけどコアあたりの性能は低い
    どう見てもBullは失敗作の予感しかしない

    364 :

    昔のIntelの悪い所だけを参考にして頑張って作ったBullゴミだね

    367 :

    昔のSEGAを見てる感覚なんだよなAMDって
    けして視点は悪くないし、実績もある。でも今現在のように時代の一歩先いって実際のニーズとあってない時がある
    現状本当にハイパワーを求められるのはエンコードとゲーミングが多いわけで、エンコとゲーミングどっちがっていえばゲーミングの方なんだけどX6をアプリが活かせるゲーミングは多くない
    アプリが追いついてないのにマルチ性能だけ特化してもベンチ番長でしかなくなっちゃう。
    まあベンチ信者多いからまったく無駄ってわけでもないんだろうが実使用だとなぁ

    368 :

    >>363
    失敗作というより、基本的にサーバー用

    369 = 367 :

    >>368
    あー、そっちには最高にいいのかな、マルチコア活かせる意味では

    370 = 368 :

    マルチ処理の絶対性能はともかくとして
    コア当たり単価削減は一応目標にしてるんじゃね
    じゃないとコア性能落としてまで共用部分を作る意味がない
    共用部分作ってコストがそんなに下がるものなのかは知らんけど

    371 = 367 :

    でも、基本的に自宅鯖以外はマルチCPUの鯖のほうが主流とちゃうの?俺鯖のことあまり詳しくないから鯖機としての今のIntelとAMDの関係を知りたいわ

    373 :

    押入れってすげーな

    374 :

    使えるぞ

    375 = 373 :

    この手のスレの半分以上は押入れの中の話だよ

    377 :

    シングルスレッドが遅い時点で論外の産廃
    負け犬の遠吠えは見苦しいわAMD(笑)

    378 = 376 :

    車で行けば速いのに二足歩行にこだわってもな(笑)
    目的に着くまでの時間効率を考えれば答えは一つ
    使ってる単語を見ても相手になるだけ無駄か

    379 :

    >>376
    一概には言えんよ
    確かに4コアまではあった方がいいが、それ以上は使わないアプリも多い
    個人的にはIntelで3GHzちょっとぐらいは、快適性のために欲しい
    そのぐらいのクロックを確保した上で、
    あとはコア数が多ければ多い方がいいといったところ

    381 = 379 :

    >>380
    一日中貼り付きネトウヨニートのアム厨は来なくていい
    それこそAMDのネガキャンになっとる

    382 = 376 :

    >>379
    ほとんど同感ですよ
    4コア以上を有効に使えるソフトやアプリの重要性は
    個人の使用頻度などにかかってきますからね
    マルチコアが有効な用途で必要な人には
    相対的にシングルスレッドの差によるメリットが下がり
    コア数の多さによるメリットが増えるということ

    384 = 376 :

    とはいえそれは現状での話でね
    何年か前まで2コアあれば十分で4コアは必要ないとか言われてました
    来年か再来年には8コアあれば十分とか言われてるんじゃないのかと

    386 = 379 :

    >>384
    そりゃそうだよ
    ソフト側の対応が進めばよりマルチコアが有効になる
    ただコア性能が上がるなら、その方が直接的にパフォが向上するわけで
    あとはコストや技術的限界との兼ね合いってことになる

    387 = 376 :

    ハードが発売、普及すれば対応するソフトも増える
    ハードが開発、発売、普及してないのに対応するソフトが増えるはずがない
    当たり前の話ですね

    389 :

    5年で30%下落という価格曲線を維持しながら性能を上げるには、トランジスタ効率を上げるのが効果的
    そしてトランジスタ効率を上げるにはコアは小さく、クロックは上げるのがベスト
    ただし、そうすると高クロック帯での電力効率は落ちてゆく

    これから先は、価格効率と電力効率という相反する2要素のどちらに振るかというだけの話

    390 = 373 :

    まじめに設計してもプレスコだとかララビが出来てしまうのでSIMDやらキャッシュやらとにかく1コアに詰め込めるだけ詰め込むか
    それともSIMDはGPUに任せるなど効率を考えてバランス良く設計するか
    というだけの話

    392 = 373 :

    やっぱ押入れはすげーや!

    394 = 374 :

    シングルもマルチも一般的には既に飽和しているけどな
    サーバーやHPCはある程度シングルがあればあとはマルチのほうが重要
    シングル重要とか間抜けな議論に意味はない

    395 = 368 :

    >>393
    まあ、それも使い方による
    オレはゲーマーだからシングル性能で一割、二割ってのは正直大きい
    またエンコソフトなどと違って、マルチ対応が進んでいるから
    そのアプリを選ぶというわけにもいかない
    面白ければマルチ非対応でも、面白くないのをやるよりずっといいわけで


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について