のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,364人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレIntel派がAMDの次世代CPUを語るスレ 1

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

602 :

サンディの内蔵GPU半端ねええええ
MHFベンチ2700だとぉおお!?890GXの3倍以上の超性能!
安かろう悪かろうのAMDもここまで差が着くとさすがに完全死亡か!?

605 :

で、発売前にエンコ4分を2秒でとか言ってたのはどこ行ったの?

606 = 604 :

恥ずかしさの余り逃げだしました

607 :

Intel 少女時代に救援を求める

ついにいかれたようですね?

608 :

現実
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110111_419567.html
予想外のCEO辞任で揺れるAMD

 AMDは財政面で厳しい状況が続いている。そうした会社のCEOが辞任すること自体は意外ではない。
しかし、急な発表と、わざわざ“合意(mutual agreement)”の上と断るあたりに、
AMDの混乱が透けて見える。役員会が無理矢理Meyer氏の首を切ったのではないと言いたいわけだ。
ちなみに、ニュースリリースの中に、通常なら見られるようなMeyer氏自身の辞任のメッセージはない。
少し、緊迫したものを感じさせるリリースとなっている。
そのため、Meyer氏の辞任に関する社内政治の話題が、しばらくは業界を賑わすだろう。

●ビジョナリなCEOを失うAMD
最大のポイントは、AMDがビジョナリなCEOを失うことだ。
AMDの優れたCPUアーキテクチャ戦略を引っ張ってきた、最上位のビジョナリ(新しいビジョンを提示できる人)がいなくなる。
Meyer氏以降は、CPUアーキテクチャのいくつかの重要なポイントで、AMDはライバルIntelに先んじるか、同列に並ぶことができた。
AMDが技術上のリーダーシップを取っているイメージは、Meyer氏によって作られたと言っていい。
AMDが次期CPUアーキテクチャ「Bulldozer(ブルドーザ)」で、依然としてラディカルな路線を走っていることは、
Meyer氏のビジョンが維持されていることを示していた。

●AMDの技術&製品戦略も変化は免れない?
Meyer氏の辞任は、AMDの、技術優先の文化の終焉を意味するのかも知れない。
例えば、リスクの大きなBulldozerへのアーキテクチャ転換は後回しにして、マーケティングにフォーカスするといった。
そこまで大きな変化はなくとも、AMDに戦略面での変化が起こる可能性が高い。
なぜなら、今回の辞任劇は、Meyer氏の技術ビジョン路線自体の否定であると推測されるからだ。

610 = 608 :

早く現実に帰ってこいよ

611 = 604 :

無理だろ、コイツ夢の中で花を食べながら生きてるんだぜ

612 :

韓国人気ガールズグループ「少女時代」が
米インテルのアジア圏モデルを務める。所属事務所のSMエンターテインメントが10日に明らかにした。
インテルの次世代パソコン用プロセッサラインアップ
第2世代Coreプロセッサ・ファミリーの発売に合わせてのモデル起用で
同日からアジア地域のユーザーを対象に、音楽、2D(平面)と3D(立体)映像で制作されたミュージックビデオ、インターネットウェブサイト、写真やパソコン販売店の展示などを通じ
さまざまなキャンペーンを展開する。
また「少女時代」は、インテルとともに制作したミュージックビデオを17日に公開するほか
18日のインテルの新製品発表会で新曲のライブステージを披露する。

613 :

で、ザンベジいつ出るの?

618 :

今のAMDのCPUにある機能
・都合の悪いことを見えなくする機能
・自分のところだけ有利に解釈する機能
・人を信じられなくする機能
・自分は選ばれた人間だと思える機能
・コピペ機能
・たくさんの敵を一人にする機能
・性能よりコア数を重んじる機能
・他社製品が先行すると無駄といい、AMDが先行すると絶対必要という機能

次世代は何が搭載されるんだろうか。

619 :

淫厨のカキコってエラッタ満載だけの事はあるね

626 :

とりあえず選択肢がsandyH2しかないって状況をどうにかしてくれ

628 :

要するに自作する時期ではないって事か?

632 :

>>630
そりゃ、自己満足だろ。

633 :

CPU単体なら確かにAMDはアレだけど、ママンの値段考えたらそうでもないよ?

634 :

”アレ”が価格を表してるのか性能を表すか・・・。

635 :

>>631
64bitをIntelで動かすともっと悲惨な結果になりますよ
AMDの方が遥かに速い

結局そういうふうになるとまずいのでそういうベンチマークを取っているということですね。わかります

637 :

AMDの方が遥かに速いのに売れない不思議
わかって買ってる俺は情強(キリッ
ですね。わかります(キリッ

638 :

淫厨はへんな奴が多いのなw
いったい何と戦ってるんだろう
自分のプライドとでもたたかってるのか?

639 = 635 :

1項目でも負けるのが嫌なんだろw
事実を受け止められないんだよ

640 :

実際ブルーレイドライブ買ってきて付属ソフトで再生したムービーがカクカクブツブツだったら
AMDのせいじゃないのかと疑ってしまうよな
やっぱ検証用にIntelマシンも置いておかないと

641 :

ドライブの不具合
付属ソフトの不具合
グラボの不具合
著作権認証がらみの不具合

CPUを疑うのはさらにずっと後だなw

643 = 638 :

改善するほどの問題点ある?
どうせ改善したらしたでブーブー言うんだろ?豚だし

644 :

>AMDのPhenom IIを使う限り性能が改善できそうにない

このオッサンは二年前のCPUをつかまえて今さら何を言ってるんだ……

646 :

CPUの性能差って出てるか?
計測誤差の範疇と思ってたが

649 = 644 :

>>645
どっちがどっちか分かんないんですけど……


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について