のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,642,811人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレIntelの次世代CPUについて語ろう 43

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
301 : Socket77 - 2010/06/03(木) 22:03:57 ID:kMHpL61q (+8,+13,-1)
たぶん、GT220あたりじゃね>ミドルレンジ
そのくらいの性能があっても驚きだけど
303 : Socket77 - 2010/06/03(木) 22:58:34 ID:NXYAdbbX (+24,+29,-38)
いやIntelのGPU関連は前情報はすごいすごいと煽るんだけど実際でてみると話半分以下ででてくるのが通例なんで
期待せずに待ったほうが精神的苦に楽だよ
304 : Socket77 - 2010/06/03(木) 23:05:10 ID:Mjpl5xqD (+5,+15,-16)
それはGPUに限らない件・・・
305 : Socket77 - 2010/06/03(木) 23:19:48 ID:Ul6Yuop9 (+24,+29,-10)
220級の性能なんて無理でしょ
高クロック版で何とか半分に達するかというレベルかな
307 : Socket77 - 2010/06/03(木) 23:28:24 ID:MkWoep5e (+27,+29,-47)
ARMに潰されると思うけどね。
MeeGoの頑張り次第ではいけるかもだけど、
Google・AppleがARMに肩入れしてる以上、望み薄
もちろん競争は歓迎
308 : Socket77 - 2010/06/03(木) 23:34:07 ID:es7+Y90G (+23,+29,-78)
うまくいったとしてもエコシステム作り上げるのに3年かかる。辛抱できるのかな。

>>282の風穴江記事にあるウルトラCが可能なら違うシナリオ書けるかもしれん。
>MeeGoにAndroidのアプリケーション基盤を統合できるという見方だ。
311 : Socket77 - 2010/06/03(木) 23:55:38 ID:MkWoep5e (+32,+29,-151)
Androidの性質上、Dalvikがx86でちゃんと動けば(既に移植はある様だけど)MeeGoに統合は出来るはずだけどね。
Androidは殆どがネイティブアプリじゃないから問題は無いだろうし。
開発者がんばれー

でもそこで問題なんだけど、x86にする利点はあるのかっていう。
互換性じゃなくて純粋にコストパフォーマンス・ワットパフォーマンスが求められるプラットフォームで
x86でなきゃいけない理由ってなんなのよ、と。

団子ちゃん、そこんとこどう思う?
312 : Socket77 - 2010/06/03(木) 23:56:06 ID:es7+Y90G (+32,+29,-55)
今やAndroidプラットフォームは普及段階。iPhoneプラットフォームは成熟段階。

「アイポン全然使えねーw」言われてた2年前ならともかく、上の二つが
広まった後に殴りこみをかけるわけだから、かなり厳しい戦いだよなあ。
314 : Socket77 - 2010/06/04(金) 03:13:28 ID:9HtDv5a1 (+24,+29,-106)
JITコンパイル後の実行速度を最優先の仮想マシンアーキテクチャは無いのかよ
だいたい仮想マシンにガベージコレクタをネイティブ実装するなんてばかかと常日頃思うんだが
316 : Socket77 - 2010/06/04(金) 12:48:28 ID:qtuARTn+ (+30,+30,-238)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20100604_372182.html
正式な発表ができてお披露目もできてと順調に進展しているよう
に見えるが、記者会見後の質疑応答で、1月のCESで発表された
LG電子以外のOEMメーカーを獲得できたのかとの質問に、ウルトラ
モビリティ事業部 事業部長のアナンド・チャンドラシーカ上級
副社長は「現時点では新たに発表できるようなことはない」と、
新しいOEMメーカーについて語ることができなかった。展示会場
で具体的なOEMメーカーからのサンプルなども全く展示できて
いなかったことを考えれば、苦戦していることを明らかだ。
318 : Socket77 - 2010/06/04(金) 16:49:44 ID:sRlkcpwP (+24,+29,-12)
HDDがノロノロしてたから、まさかこんなに早く頭打ちになるなんて思ってなかったんだろうね。
323 : Socket77 - 2010/06/05(土) 12:44:40 ID:+RLLgAaY (-25,+9,-1)
動作時の電力も結構気になる
326 : Socket77 - 2010/06/05(土) 13:21:18 ID:RLkEINih (-28,-22,-1)
i740は評価されるべき
328 : Socket77 - 2010/06/05(土) 14:34:46 ID:VTzzn7pZ (-18,+28,-58)
http://ascii.jp/elem/000/000/527/527654/
>タブレットは多いが、ほとんどはAtom+Windows
>タブレットに最適化された製品は来年か?

国内だと、Android端末を求める声が結構ある気がするけど、
結局Windows頼みかよ。
なんか、本文中にもあるように、ネットブックから
キーボードが消えただけみたいな。
329 : Socket77 - 2010/06/05(土) 14:53:29 ID:76QxW07m (+23,+29,-33)
>>328
>国内だと、Android端末を求める声が結構ある気がするけど、

Win求める声の方が圧倒的に多いから
331 : Socket77 - 2010/06/05(土) 15:57:28 ID:83VyHQm2 (-15,+29,-116)
携帯用分野ではチップが完成する前にシミュレートでソフト開発
チップは開発失敗のリスクがあるから、ソフトも複数のチップを想定して開発
チップが出荷されると即製品も出荷
チップが開発に失敗した場合は即予備のプランに移行って話
携帯用では代替できるチップを何社もが開発している事が必要かも

タブレットクラスはまた違うんだろうけどね
334 : Socket77 - 2010/06/05(土) 16:20:16 ID:2ZX7Zkm6 (+24,+29,-34)
モバイル端末の話するやつはまず画面サイズを明記しろ。
噛み合わない展開になるから。
337 : Socket77 - 2010/06/05(土) 18:22:09 ID:v9H181Kj (+14,+29,-31)
>>330
どれだけ力説されても
結果が伴わないうちは
説得力がいまいち

いずれにしても
この分野で本当にIntelが覇権を握れるか
どうかはもう少ししたら分かる
338 : Socket77 - 2010/06/05(土) 18:33:13 ID:+RLLgAaY (-9,+28,-2)
>>326
またまたご冗談を
342 : Socket77 - 2010/06/05(土) 18:48:53 ID:mspO7E9x (+8,+13,-27)
Ubuntuか
Z1ってことはザウルスなんか
347 : Socket77 - 2010/06/05(土) 21:48:05 ID:3zcH/O8r (+29,+29,-48)
Android+AtomのタブレットはPC並に参入障壁が小さくなれば面白い存在になるね。

タブレットだとPCの代替性が高い方が好まれると思うのでパフォーマンスがArm
より高いのは有利に働くとみた。
348 : Socket77 - 2010/06/05(土) 22:02:20 ID:XUTJe9UV (+24,+29,-7)
だからWindowsがずーっとずーっと昔からキボンヌされ続けてるわけでね
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について