私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【Nehalem】Intel Core i7 Part18【LGA1366】

みんなの評価 : ○
レスフィルター : (試験中)
悩ましいか? 正直i7とぜんぜん競合しないと思うんだが。
マザボ/メモリ含めた価格差がかなりあるし、性能もぜんぜん違う。
マザボ/メモリ含めた価格差がかなりあるし、性能もぜんぜん違う。
>>747
PhenomⅡ940(3GHz)を見ると、やはりクロック当たりの性能はQ6000番台より劣りそうだな
PhenomⅡ940(3GHz)を見ると、やはりクロック当たりの性能はQ6000番台より劣りそうだな
0.70 0.87 0.92 0.91 1.00 World In Conflict
0.91 0.91 0.94 1.01 1.00 Crysis
0.96 1.02 1.03 1.04 1.00 Supreme Commander
0.93 1.07 1.09 1.10 1.00 Unreal Tournament 3
0.84 0.91 0.96 1.02 1.00 XviD 1.1.3
0.89 1.01 1.06 1.14 1.00 Lame MP3
0.94 1.01 1.09 1.16 1.00 iTunes
0.88 1.05 1.10 1.21 1.00 Acrobat 9 Pro
0.94 1.07 1.13 1.21 1.00 Photoshop CS 3
0.94 1.11 1.15 1.24 1.00 Winzip 11
0.84 0.91 0.95 1.00 1.00 全20タイトル平均
0.78 0.81 0.86 0.90 1.00 ゲームとシングルスレッドアプリ以外の平均
0.87 0.97 1.00 1.02 1.00 ゲーム4タイトルの平均
0.90 1.03 1.08 1.16 1.00 シングルスレッドアプリ6タイトルの平均
0.91 0.91 0.94 1.01 1.00 Crysis
0.96 1.02 1.03 1.04 1.00 Supreme Commander
0.93 1.07 1.09 1.10 1.00 Unreal Tournament 3
0.84 0.91 0.96 1.02 1.00 XviD 1.1.3
0.89 1.01 1.06 1.14 1.00 Lame MP3
0.94 1.01 1.09 1.16 1.00 iTunes
0.88 1.05 1.10 1.21 1.00 Acrobat 9 Pro
0.94 1.07 1.13 1.21 1.00 Photoshop CS 3
0.94 1.11 1.15 1.24 1.00 Winzip 11
0.84 0.91 0.95 1.00 1.00 全20タイトル平均
0.78 0.81 0.86 0.90 1.00 ゲームとシングルスレッドアプリ以外の平均
0.87 0.97 1.00 1.02 1.00 ゲーム4タイトルの平均
0.90 1.03 1.08 1.16 1.00 シングルスレッドアプリ6タイトルの平均
ゲーム系のサンプルをもっと増やして欲しいなぁ。
i7の得手不得手を知りたい。
i7の得手不得手を知りたい。
>>761
920優秀すぎるだろ
920優秀すぎるだろ
>>759
PhenomII 920でもQ6600とはクロックが違いすぎてその比較は難しいね。
クロックで割った値で比べちゃうと低クロックのCPUが有利になっちゃうから。
とくにゲームのfpsはクロック比にはまったくならない。
PhenomII 920でもQ6600とはクロックが違いすぎてその比較は難しいね。
クロックで割った値で比べちゃうと低クロックのCPUが有利になっちゃうから。
とくにゲームのfpsはクロック比にはまったくならない。
Opteronでさんざん遊んでC2Q→i7ときた俺は
とりあえず、面白い事にはなってきたと思ってる
とりあえず、面白い事にはなってきたと思ってる
>>777
そんなアプリの方が圧倒的大多数な事実
そんなアプリの方が圧倒的大多数な事実
PhenomⅡでやっと淫のCPUと張り合える物作ってきたな
競り合った方がいい物が安く買える可能性があるから
いい流れになってきたと思ってる
競り合った方がいい物が安く買える可能性があるから
いい流れになってきたと思ってる
そうなのか
かなり昔にやったことあるけどもう相当古いし過疎ってるのかと思ってたわ
かなり昔にやったことあるけどもう相当古いし過疎ってるのかと思ってたわ
>>763
しかもここから1.5倍クロックアップできるんだぜ!
しかもここから1.5倍クロックアップできるんだぜ!
FEZはただのPvPじゃないからな
建築、領域、召喚の要素もあるから、職構成、仕様の理解度
この辺も重要になるな
俺的にはリクックゲーや狩りゲーに秋田人が辿りつく所かな?
ソロでも問題ないゲームだから、長時間拘束されるのが嫌だったり
チャットで長時間捕まるのが嫌になった人にもいいかもな
1戦30分ぐらいで、先着順の50vs50だから常に同じ部隊の人と一緒とは限らないし・・
建築、領域、召喚の要素もあるから、職構成、仕様の理解度
この辺も重要になるな
俺的にはリクックゲーや狩りゲーに秋田人が辿りつく所かな?
ソロでも問題ないゲームだから、長時間拘束されるのが嫌だったり
チャットで長時間捕まるのが嫌になった人にもいいかもな
1戦30分ぐらいで、先着順の50vs50だから常に同じ部隊の人と一緒とは限らないし・・
>781
ここまで歪んだ解釈は初めて目にする。
Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは
第一にAMDが怖いから、恐ろしいから
第二にエラッタだらけのCore2Duo/Quadを投入せざるを得なかったから
以上に尽きる
利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない
つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図に
ほかならない
本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くて利用感の不快な欠陥CPUなど垂れ流しはしない
以上の事柄は私がCore2Duo所持し感じたことをありのままに文章化したに過ぎない。
C2Dのもっさりぶりを感知できない白痴連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。
ここまで歪んだ解釈は初めて目にする。
Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは
第一にAMDが怖いから、恐ろしいから
第二にエラッタだらけのCore2Duo/Quadを投入せざるを得なかったから
以上に尽きる
利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない
つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図に
ほかならない
本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くて利用感の不快な欠陥CPUなど垂れ流しはしない
以上の事柄は私がCore2Duo所持し感じたことをありのままに文章化したに過ぎない。
C2Dのもっさりぶりを感知できない白痴連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。
FEZっててっきりファンタシースターオンラインの続編か何かだと思ってた。
せっかくハイスペックなマシン持ってるんだからゲームもやってみるか。
せっかくハイスペックなマシン持ってるんだからゲームもやってみるか。
FEZはゲームシステムというかクライアントの作りにいろいろ問題が
ありすぎてなぁ。ロースペにしたりわざと回線絞ったりする小技を使う
やつもいるらしい。
ありすぎてなぁ。ロースペにしたりわざと回線絞ったりする小技を使う
やつもいるらしい。



類似してるかもしれないスレッド
- 【Nehalem】Intel Core i7 Part19【LGA1366】 (1001) - [97%] - 2009/1/13 17:01 ○
- 【Nehalem】Intel Core i7 Part13【LGA1366】 (1001) - [97%] - 2008/11/30 2:35 ○
- 【Nehalem】Intel Core i7 Part17【LGA1366】 (1001) - [97%] - 2009/1/2 8:47 ○
- 【Nehalem】Intel Core i7 Part16【LGA1366】 (1001) - [97%] - 2008/12/23 18:49 ○
- 【Nehalem】Intel Core i7 Part15【LGA1366】 (1001) - [97%] - 2008/12/15 14:32 ○
- 【Nehalem】Intel Core i7 Part14【LGA1366】 (1001) - [97%] - 2008/12/8 23:03 ○
- 【Nehalem】Intel Core i7 Part12【LGA1366】 (1001) - [97%] - 2008/11/23 20:48 ○
- 【Nehalem】Intel Core i7 Part11【LGA1366】 (1001) - [97%] - 2008/11/20 0:19 ○
- 【Nehalem】Intel Core i7 Part22【LGA1366】 (1001) - [95%] - 2009/2/8 3:26 ○
- 【Nehalem】Intel Core i7 Part26【LGA1366】 (1001) - [95%] - 2009/4/10 23:32 ○
- 【Nehalem】Intel Core i7 Part27【LGA1366】 (1001) - [95%] - 2009/4/24 20:15 ○
- 【Nehalem】Intel Core i7 Part25【LGA1366】 (1001) - [95%] - 2009/3/26 10:31 ○
- 【Nehalem】Intel Core i7 Part32【LGA1366】 (1001) - [95%] - 2009/7/22 4:55 ○
- 【Nehalem】Intel Core i7 Part29【LGA1366】 (1001) - [95%] - 2009/5/18 3:05 ○
- 【Nehalem】Intel Core i7 Part30【LGA1366】 (1001) - [95%] - 2009/6/2 16:47 ○
- 【Nehalem】Intel Core i7 Part24【LGA1366】 (1001) - [95%] - 2009/3/9 2:19 ○
- 【Nehalem】Intel Core i7 Part23【LGA1366】 (1001) - [95%] - 2009/2/20 21:32 ○
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について