私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【Nehalem】Intel Core i7 Part18【LGA1366】
Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 : ○
レスフィルター : (試験中)
>>597
分配量が増やせるのならメインスレッドにゆとりがあることになる
つまりボトルネックにはなっていない
実際のことを言えば、サブスレッド数が増えれば増えるほど同期や取り纏めに時間を要す
つまり待機時間が増えると言うことだ
分配量を増やしても待機時間が増える方が支配的になると性能は伸びなくなる
そこが飽和点であるということ
しかし8コア程度だとWinrarは飽和点に達していない
分配量が増やせるのならメインスレッドにゆとりがあることになる
つまりボトルネックにはなっていない
実際のことを言えば、サブスレッド数が増えれば増えるほど同期や取り纏めに時間を要す
つまり待機時間が増えると言うことだ
分配量を増やしても待機時間が増える方が支配的になると性能は伸びなくなる
そこが飽和点であるということ
しかし8コア程度だとWinrarは飽和点に達していない
アルゴリズムアルゴリズムアルゴリズムアルゴリズムアルゴリズムアルゴリズムアルゴリズムアルゴリズムアルゴリズムアルゴリズム
並列処理ではありません。
「1つのプログラム」です。
並列処理ではありません。
「1つのプログラム」です。
だから、計算機の処理は複雑で、ソースコードが無いからわからないわけで
たとえばこういう複雑な例だって考えられるだろ
大量の荷物をA地点からB地点を経由してC地点まで複数人で運ぶのを仕事にしよう
荷物は大量なので何度も往復することになる
B地点からC地点へは非常に近くて短時間で運べるが、リーダーしか
B地点からC地点への道を通ることが出来ないとする
また、B地点に荷物を置くことは出来ず、B地点にリーダーが来るのを待って
手渡しするしかないとする
よって、基本的にリーダーはB地点とC地点を往復しながら荷物を運び、B地点で待つ
他の人がA地点からB地点を往復するという形になる
ところが、B地点とC地点が非常に近く、リーダーに関しては時間が非常に余るとする
これでは、まるまる約一人分の働きが損になってしまう
だから、リーダーは余った時間でA地点とB地点を往復した方が全体的に効率が上がることになる
ここでちょっと問題がおこる
他の人はリーダーが来るまで待つことが多くなる
待ち時間が増える
ただ、トータルではその方が効率的だから、その方法をとることにする
こうすると全体の人数が増えれば増えるほど、時間短縮になるし、リーダーは100%働くし
他の人は100%ではなく、時々待たされることになる
たとえばこういう複雑な例だって考えられるだろ
大量の荷物をA地点からB地点を経由してC地点まで複数人で運ぶのを仕事にしよう
荷物は大量なので何度も往復することになる
B地点からC地点へは非常に近くて短時間で運べるが、リーダーしか
B地点からC地点への道を通ることが出来ないとする
また、B地点に荷物を置くことは出来ず、B地点にリーダーが来るのを待って
手渡しするしかないとする
よって、基本的にリーダーはB地点とC地点を往復しながら荷物を運び、B地点で待つ
他の人がA地点からB地点を往復するという形になる
ところが、B地点とC地点が非常に近く、リーダーに関しては時間が非常に余るとする
これでは、まるまる約一人分の働きが損になってしまう
だから、リーダーは余った時間でA地点とB地点を往復した方が全体的に効率が上がることになる
ここでちょっと問題がおこる
他の人はリーダーが来るまで待つことが多くなる
待ち時間が増える
ただ、トータルではその方が効率的だから、その方法をとることにする
こうすると全体の人数が増えれば増えるほど、時間短縮になるし、リーダーは100%働くし
他の人は100%ではなく、時々待たされることになる
無数に可能性があって、色んな例が考えられるということ
単純に考えすぎなんだよ
単純に考えすぎなんだよ
>>609
> こうすると全体の人数が増えれば増えるほど、時間短縮になるし、リーダーは100%働くし
> 他の人は100%ではなく、時々待たされることになる
君が勘違いしているのは「リーダーは100%働く」ってところだ
リーダーにも待ち時間はある、つまり「CPU使用率が100%でないと律速されない」というトンデモ論を
「メインスレッドのCPU使用率が100%でないと律速されない」という風に改変してもトンデモ論のままだよ
ポイントは作業分担拠点が増えれば待ち時間も増えてしまうことであり、メインスレッドのフル稼働ではないということ
> こうすると全体の人数が増えれば増えるほど、時間短縮になるし、リーダーは100%働くし
> 他の人は100%ではなく、時々待たされることになる
君が勘違いしているのは「リーダーは100%働く」ってところだ
リーダーにも待ち時間はある、つまり「CPU使用率が100%でないと律速されない」というトンデモ論を
「メインスレッドのCPU使用率が100%でないと律速されない」という風に改変してもトンデモ論のままだよ
ポイントは作業分担拠点が増えれば待ち時間も増えてしまうことであり、メインスレッドのフル稼働ではないということ
ここまで歪んだ解釈は初めて目にする。
Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは
第一にAMDが怖いから、恐ろしいから
第二にエラッタだらけのCore2Duo/Quadを投入せざるを得なかったから
以上に尽きる
利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない
つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図に
ほかならない
本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くて利用感の不快な欠陥CPUなど垂れ流しはしない
以上の事柄は私がCore2Duo所持し感じたことをありのままに文章化したに過ぎない。
C2Dのもっさりぶりを感知できない白痴連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。
Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは
第一にAMDが怖いから、恐ろしいから
第二にエラッタだらけのCore2Duo/Quadを投入せざるを得なかったから
以上に尽きる
利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない
つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図に
ほかならない
本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くて利用感の不快な欠陥CPUなど垂れ流しはしない
以上の事柄は私がCore2Duo所持し感じたことをありのままに文章化したに過ぎない。
C2Dのもっさりぶりを感知できない白痴連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。
インテルCPUももう少しエラッタが少なければな
設計レベルを考えたら仕方ないんだろうけど
設計レベルを考えたら仕方ないんだろうけど
>>614
それでも、100%近く働いてるわけで、ほとんど待ち時間など
無いと言える
大体の場合は、そうなるのが当たり前だろう
まあ、アルゴリズムによっては君が言うように、作業が分岐することによって
待ち時間が増え、リーダーですらも50%しか働けないとか、そういうことが
起こりうるかもしれない
もしかしたら、そんな特殊な状況もあるかもしれないし、メインスレッドが
厳密に100%ではなくて80%だか90%だってのもそういうことが関係してるの
かもしれない
ただ、そういうことがあったとしても、最大限にCPUを使うよう努力した
結果それだけしか使えませんでしたということにすぎないし
原理的には100%CPUを使っているのと同じであり、かなり特殊な
場合だろう
それでも、100%近く働いてるわけで、ほとんど待ち時間など
無いと言える
大体の場合は、そうなるのが当たり前だろう
まあ、アルゴリズムによっては君が言うように、作業が分岐することによって
待ち時間が増え、リーダーですらも50%しか働けないとか、そういうことが
起こりうるかもしれない
もしかしたら、そんな特殊な状況もあるかもしれないし、メインスレッドが
厳密に100%ではなくて80%だか90%だってのもそういうことが関係してるの
かもしれない
ただ、そういうことがあったとしても、最大限にCPUを使うよう努力した
結果それだけしか使えませんでしたということにすぎないし
原理的には100%CPUを使っているのと同じであり、かなり特殊な
場合だろう
いやぁ、AMDなんて怖くないだろ、Phenomを見たら・・・ただの2コア2つで
余裕勝ちだろ?仕組みがしょぼかろうが、処理能力命。爆熱のくせして
低性能、しかもPhenomは致命的なエラッタがあったからな・・・
余裕勝ちだろ?仕組みがしょぼかろうが、処理能力命。爆熱のくせして
低性能、しかもPhenomは致命的なエラッタがあったからな・・・
>>621
そしてQ6600の存在が差をつけた
そしてQ6600の存在が差をつけた
一つだけ言えるのはCore i7マシンでファンタジーアースゼロだけはやとめけ
素直にCore2マシンにしとけ
素直にCore2マシンにしとけ
>>624
え? なにかあったの?
え? なにかあったの?
>>632
そうでふぇね。
そうでふぇね。
とりあえずファンタジーアースゼロをプレイする際はHTをお切りください
ぐらいはパッケージに書いて貰わんと同じ質問をする奴が後を断たないな
ぐらいはパッケージに書いて貰わんと同じ質問をする奴が後を断たないな
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
みんなの評価 : ○類似してるかもしれないスレッド
- 【Nehalem】Intel Core i7 Part19【LGA1366】 (1001) - [97%] - 2009/1/13 17:01 ○
- 【Nehalem】Intel Core i7 Part13【LGA1366】 (1001) - [97%] - 2008/11/30 2:35 ○
- 【Nehalem】Intel Core i7 Part17【LGA1366】 (1001) - [97%] - 2009/1/2 8:47 ○
- 【Nehalem】Intel Core i7 Part16【LGA1366】 (1001) - [97%] - 2008/12/23 18:49 ○
- 【Nehalem】Intel Core i7 Part15【LGA1366】 (1001) - [97%] - 2008/12/15 14:32 ○
- 【Nehalem】Intel Core i7 Part14【LGA1366】 (1001) - [97%] - 2008/12/8 23:03 ○
- 【Nehalem】Intel Core i7 Part12【LGA1366】 (1001) - [97%] - 2008/11/23 20:48 ○
- 【Nehalem】Intel Core i7 Part11【LGA1366】 (1001) - [97%] - 2008/11/20 0:19 ○
- 【Nehalem】Intel Core i7 Part22【LGA1366】 (1001) - [95%] - 2009/2/8 3:26 ○
- 【Nehalem】Intel Core i7 Part26【LGA1366】 (1001) - [95%] - 2009/4/10 23:32 ○
- 【Nehalem】Intel Core i7 Part27【LGA1366】 (1001) - [95%] - 2009/4/24 20:15 ○
- 【Nehalem】Intel Core i7 Part25【LGA1366】 (1001) - [95%] - 2009/3/26 10:31 ○
- 【Nehalem】Intel Core i7 Part32【LGA1366】 (1001) - [95%] - 2009/7/22 4:55 ○
- 【Nehalem】Intel Core i7 Part29【LGA1366】 (1001) - [95%] - 2009/5/18 3:05 ○
- 【Nehalem】Intel Core i7 Part30【LGA1366】 (1001) - [95%] - 2009/6/2 16:47 ○
- 【Nehalem】Intel Core i7 Part24【LGA1366】 (1001) - [95%] - 2009/3/9 2:19 ○
- 【Nehalem】Intel Core i7 Part23【LGA1366】 (1001) - [95%] - 2009/2/20 21:32 ○
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について