のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,643,525人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレIntel純正マザーボード Part.33

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
403 : Socket77 - 2009/01/20(火) 19:34:22 ID:nS/Xsqdi (+0,+12,+0)
バカにインテルは無理
404 : Socket77 - 2009/01/20(火) 20:50:51 ID:cdeqwr5S (+27,+29,-22)
英語必須だしな。


http://www.intel.co.jp/jp/jobs/newcomer/index.htm
英語ができないと採用されないのでしょうか?
しかしながら、英語力は仕事を進めるうえで、非常に大切なコミュニケーションツールです。
405 : Socket77 - 2009/01/20(火) 22:22:29 ID:Q7cca9uB (+2,+7,-24)
箱の裏の記述

本製品は、専門家によるインストールを必要とします。
408 : Socket77 - 2009/01/20(火) 23:08:25 ID:9611k9DC (-7,+29,-18)
>>407
なるほど、民生用とはそういう意味でしたか
暇があれば調べてみたいと思います
409 : Socket77 - 2009/01/21(水) 19:25:24 ID:UhQVj8xx (+16,+21,-16)
日本で発売されてるとは限らないと思う。
もうviiv用のMCEリモコンとか売られてないのだっけ?
410 : Socket77 - 2009/01/22(木) 09:45:05 ID:CrCWOJ7u (+29,+29,-110)
IrDA受光モジュールつけるだけだから、秋月でいいんじゃね?
MCE用リモコン本体はXBox360のとかでいいと思うけど、このリモコンってサイクリック信号が出る
(複数回押したときに対処するため、同じキーを連続で押すと2周期で違うコードが出る)
んで学習リモコンとの相性悪いんだよなー、と、どうでも関係ない話にしてみる。
413 : Socket77 - 2009/01/22(木) 20:41:04 ID:rwoRCRGb (-15,-8,-13)
ありがちなところだとWoL
415 : Socket77 - 2009/01/23(金) 01:28:41 ID:rrXL8moh (+13,+29,-10)
>>414
うん、実はそうだった、という(笑
まあ実際の製品が出てくるまで対応を公開しないのはintelのいつものパターンですね。
416 : Socket77 - 2009/01/23(金) 11:57:27 ID:o+B2Aj6g (+18,+29,-13)
>>412
もっとありがちなところだとマウス移動。
423 : Socket77 - 2009/01/23(金) 21:57:28 ID:uD8Q05M0 (+26,+30,-174)
>>420
Vista ならデバマネでUSB機器の電源管理タブから「このデバイスで~」の
チェックを外しまくるとか。これをやらないと >>416 のいうように
マウス動かしたりキーボードたたいた時に復帰しちゃったりする。

うちは、部屋の蛍光灯を消した時に、コンセントからスパイクが
出てるのか勝手にスリープから復帰して困ったことがあって、
一通りのUSB機器で復帰を殺して対処したことがある。
428 : Socket77 - 2009/01/24(土) 01:45:29 ID:nvLVU4K3 (+20,+29,-57)
>>418 それこそ「○○にはIntelマザーは無理」・・・
ソフトウェアでFAN制御したければ、ジャンパをメンテナンスモードで起動、普段見えないBOIS設定項目が現れ、その中に該当するものがあるかもね。
429 : Socket77 - 2009/01/24(土) 02:56:15 ID:EUZRnshv (+13,+29,-43)
>>411
遅レスごめん。
これ95Wの通常版C2Qが載ってないんだけどどゆこと?
対応してないの?
そんなはずないよね。
430 : Socket77 - 2009/01/24(土) 03:04:55 ID:SWT3tJ5h (+24,+29,-24)
もともと65WまでのCPUに対応、っていって出てきた製品だからな。
対応してないんでしょ。試してみてPWMとか焼いてみてくれてもかまわないが。
432 : Socket77 - 2009/01/24(土) 12:49:42 ID:iII8RByx (+19,+29,-2)
バカにはインテルはムリですw
435 : Socket77 - 2009/01/24(土) 22:44:06 ID:Re21l8fJ (+23,+28,-21)
DX58SOで自作したんですけど
ドライバもインストールしたけど
音がでないんです。何が原因ですか?
437 : Socket77 - 2009/01/24(土) 23:16:30 ID:ro8sipcr (+2,+23,-63)
>>433
AHCIに限らないと思うけど、インストール中はUSBにキーボード、マウス以外の物を
つけているなら外したほうがいい。
438 : Socket77 - 2009/01/25(日) 10:47:22 ID:13XVe3MF (+14,+19,-19)
サウンドカード挿せば?
どうせオンボードしょぼいでしょ。
440 : Socket77 - 2009/01/25(日) 18:35:16 ID:8SRI7JY8 (-28,+29,-56)
dp35dp使ってるんだけど
たまに起動がめちゃくちゃ遅いときがある
なんかintelのロゴ表示がダイヤルアップででかい画像読み込んでるみたいになる
そこからbios設定に入ってもカクカクで何もできん
まあ、リセットしたら直るからいいんだけど
441 : Socket77 - 2009/01/25(日) 19:05:10 ID:oMcQ9HPo (+24,+29,-22)
そういうときには拡張カード、ドライブ、余計なメモリ等を外して、最小構成で起動してみるもんだ
446 : Socket77 - 2009/01/26(月) 01:51:36 ID:V3w8WkSt (+2,+22,-14)
VRAMたっぷりなんじゃないの?
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について