のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,642,742人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレIntel純正マザーボード Part.33

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
52 : Socket77 - 2008/12/16(火) 00:38:46 ID:SNV1iCh4 (+31,+29,-104)
DP43TFを買って装着しましたが質問です。
マザボの起動ロゴ画面で一度「ピッ」と鳴るのですがその音って消せますでしょうか。
またOSの起動画面に行く前に「プーッ」という音がしますけどこれは仕様ですか?
よろしくお願いします。
55 : Socket77 - 2008/12/16(火) 10:00:37 ID:EGY63+XE (+29,+29,-68)
爆熱CPU時代のIntel謹製マザーでもCPU周り以外は液コン仕様
グラボのコンデンサが噴き、HDDが熱で死亡するような劣悪な環境でも
マザーのコンデンサは噴いていなかったよ。OCしなきゃ必要十分さね
56 : Socket77 - 2008/12/16(火) 10:04:27 ID:3Wp2M5mt (+24,+29,-14)
今のマザーは違うでそ?
PCI周りも安いので、グラの熱でやられそうだし。
58 : Socket77 - 2008/12/16(火) 12:06:44 ID:+sDCw7a0 (+3,+9,-12)
>>52
説明書読めカス
60 : Socket77 - 2008/12/16(火) 21:42:43 ID:0Xeb7zBu (+9,+29,+0)
>>54
3年持てばいいんです。
66 : Socket77 - 2008/12/17(水) 19:06:18 ID:SUxBvUAP (+24,+29,-46)
今回のオーディオドライバは不満だなあ。
vistaでサウンドミキサーとか消えてしまったし。
69 : Socket77 - 2008/12/17(水) 19:16:49 ID:q7F17PiR (+17,+27,-16)
9番目のは違うのか?
72 : Socket77 - 2008/12/17(水) 19:51:25 ID:W9JZ/Fd7 (+19,+29,+0)
http://www.opendrivers.com/
無いならここはどうかな
73 : Socket77 - 2008/12/17(水) 22:14:54 ID:EcK+WuTv (+29,+29,-31)
SATAのコードはずしたらソケットごと抜けた
どれだけ安っぽく作ってんだよ
74 : Socket77 - 2008/12/17(水) 22:27:46 ID:vlfozVjQ (+19,+29,+0)
スッポンスレに投下しとけ
75 : Socket77 - 2008/12/18(木) 00:35:38 ID:m8gvbmy7 (+24,+29,-35)
SATAってカチって音しない?微妙にひっかかりがあるんじゃない?
76 : Socket77 - 2008/12/18(木) 01:42:42 ID:RwS3McFC (+27,+28,-21)
>73
ラッチ付きのケーブルだろ?
確実に嵌合外さないとソケットもげる.
78 : Socket77 - 2008/12/18(木) 06:46:16 ID:ZtaBeDuD (+24,+29,-33)
Intel製じゃないけどラッチつきのじゃなくても抜けたことはあった。
2個1のソケットだったので2個いっぺんに。
あわててまた挿し込んだけど3秒ルールでOKだったのでそのまま使えてる。
80 : Socket77 - 2008/12/18(木) 11:42:07 ID:GCfT3mKE (+19,+29,-15)
あーちゃんで~す
82 : Socket77 - 2008/12/18(木) 13:15:50 ID:iBp/Rx3G (+24,+29,-14)
原始人の特徴

加減を知らない
やたらとこじる
ノッチを知らない
壊れるのは製品が悪いと責任転嫁する
83 : Socket77 - 2008/12/18(木) 17:11:23 ID:0/LeiWXn (+26,+28,-8)
はじめまして
DP43TFでサスペンドが効かない人いないですか?

ちなみにクリスマスの予定が入っていない女子校生です
85 : Socket77 - 2008/12/18(木) 17:29:49 ID:RZbj4lII (+24,+29,-20)
普通に使いまくってるが
スタンバイに入れても勝手に起きるってのなら、WoLを切る
86 : Socket77 - 2008/12/18(木) 18:20:40 ID:0/LeiWXn (+23,+25,-21)
S3でも出来ない
なんで?
なんでなあん?

wolも切ってる

電源が安物だから?
87 : Socket77 - 2008/12/18(木) 18:23:18 ID:0/LeiWXn (+32,+29,-18)
ぶっちゃけもう解決した
PC切替器が原因ぽかった

失礼しますた
88 : Socket77 - 2008/12/18(木) 23:58:51 ID:0nJAVhS+ (+19,+29,+0)
何をぶっちゃけたのか分かりません
89 : Socket77 - 2008/12/19(金) 00:13:18 ID:8Nlqc2kV (+28,+29,+0)
>>87-88
南アルプスの天然水フイタ
90 : Socket77 - 2008/12/19(金) 10:21:46 ID:D0t5DZFI (-19,-30,-277)
古いサーバ用マザーボード「Intel SE7210TP1」を、単なるデスクトップ用として
XPを入れて数年使っているのですが、起動時に

「Error(84FF):System Event Log Full」と出るようになりました。

エラーメッセージ通りで 「Clear all event log」 を押せばクリアできますが、
ECCメモリの訂正ログなど、消す前に見たい項目があります。

しかし、BIOS上では参照するコマンド項目が無いため、参照できません。

ざっくり検索したところ、「これを見たら保守契約業者に連絡汁」というページが多く、
このデータを自分で読み出す方法は見つからず。

ここに書かれたデータは、なんというツールで読み出せるんでしょうか?

ちなみにマザボ外見
91 : Socket77 - 2008/12/19(金) 11:12:33 ID:dwyYdvXZ (+25,+29,-62)
>>90
すでにやってるとは思うけどまずは電池交換
H/WのLog読み出し本気でするならJTAGのような機材使うしかない

ブロックチャートは
エスパーだけど多分メモリ劣化だと思う
92 : Socket77 - 2008/12/19(金) 12:28:19 ID:D0t5DZFI (-25,+24,-154)
>>91
thx。画像リンク切れで見れませんでした。電池交換とmemtestしました。
いまのところ問題ないですが、上記のトラブルでログが溢れた可能性もありますね。

同時期のDELL製PC(Dimension8300CなどのP4機)のシステムログは、
「メモリが増えた・減った」 「CPU変えただろ」 ってログが、BIOS上ですぐ見れます。

それと似た感じだけどBIOSでは参照できないようにしてあり、専用の閲覧ツールを
IntelからDLして保守を請け負ってる人たちが確認する・・って使い方を考えてました。
このデータを見るのって、そんなに難しいんですか。
94 : Socket77 - 2008/12/19(金) 17:10:07 ID:uUXVgIQo (+27,+29,-17)
bios上でサーマルマージン?がどんどん少なくなっていく…
起動すると温度は下がっていくんだけど。
96 : Socket77 - 2008/12/19(金) 17:41:33 ID:uUXVgIQo (+27,+29,-23)
そ、そうだったのかー
なんか起動したばかりだと温度がすごい高いからびっくりした。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について